ノート:レース (手芸)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「レース (手芸)」への改名について[編集]

済み2007-02-24に記事「レース編み」⇒「レース (手芸)」に改名されました。--Yumoriy会話2024年2月13日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

レース編みを編集する過程で、様々なレース手芸が混同されたまま記述されているのに気づき、分類を試みました。しかし機械織り、手織り、刺繍という異なった技法で作成されるレースが編みのなかにまとめれれたままであるのが非常に気になります。歴史の文中にも編みが多用されていますが、これは、アンティークレースには様々な技法を組み合わせて作成されたものも多く見受けられ、表現上やむを得ないと思います。しかし、ページ名はレース (手芸)と変更したほうが良いのではないかと思います。ご意見をお願いします。 --Blad 2007年2月10日 (土) 14:58 (UTC)[返信]

報告 改名のルールに則り、レース編みからレース(手芸)に改名しました。--Blad 2007年2月23日 (金) 14:22 (UTC)[返信]
報告 記事名の付け方に則していないため、レース (手芸)へ移動しました。[[レース(手芸)]]はリダイレクトの削除依頼に出しました。--Dentaro 2007年2月24日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

質問4点[編集]

はじめまして。ウィキペディアのレース関連の項目はいつも参照させていただいています。ありがとうございます。私もいくつかの項目で編集に参加させていただきたいと思っています。何分にも不慣れですのでよろしくお願いします。

以下、4点ほど質問、ご提案があります。ご意見お聞かせ下さい。

  • 編集できるようになったら、ホワイトワークに分類される刺繍技法のいくつかを追加したいと思っていますが、「ホワイトワーク(白糸刺繍)」グループは、「レース(手芸)」の項、「刺繍」の項どちらが適切でしょうか? エシャーワーク、ドレスデンワークなどは、ボビンレースやニードルレースに匹敵する高度な技術を要する技法だと考えます。またダンバー刺繍はタンバーレースにつながります。衣類などへの使われ方もレースと共通しますので、「レース(手芸)」の項の「刺繍レース」に入れるのがよいのではないかと感じています。

  • プリンセスレースは基本はテープレースですが、バーでつなぐものとチュールにアップリケするものがあります。そのあたりはいずれ説明文で補うとして「テープレース(バテンレース、プリンセスレース)」という形で項目を追加しようかと思います。

  • このレース(手芸)の中の見出し項目3の「現代レースの種類」ですが、「現代」を外してもよさそうに思えます。項目名は「概要」の部分「現代の日本でレースと呼ばれている技術」を受けていると思われますが、第一文「レース (lace) は、手芸の一分野で1本または何本かの糸を用い、すかし模様の布状にしたものの総称である」とありますし、「現代レース」以外の項目のレースの中にも今作られているものもあり、また「現代レース」の中のレースも古くから作られていることから、「現代」に限定する必要はないでしょう。

  • 項目3の小見出しですが、「概要」部分の記述、「狭義には、ニードルレースとボビンレースを指し、これはヨーロッパを中心としたレースの伝統をもつ地域では一般的である。広義のレースは、刺繍レース、鉤針編みレース、棒針編みレース、タティングレース、フィレレースなどを含み」を受けて、「手編みレース」を「その他の(ハンドメイド?)レース」に変更、「刺繍レース」もそこに加えて、「ボビンレース」「ニードルレース」「その他の(ハンドメイド?)レース」「機械製レース」の4分類ではいかがでしょうか。

あるいは、「刺繍レース」は独立させて、「ボビンレース」「ニードルレース」「刺繍レース」「その他の(ハンドメイド?)レース」「機械製レース」でもいいかも知れません。
確かに、日本は西洋的な服飾文化の歴史に触れたのはほぼ明治以降で、植民地にならず、経済的支配も受けていないことから、かぎ針編みのレース以外のレースのタイプが認知されるようになってから、長くはありません。従いまして、新しく認知されるようになったレース技法すべてについて「編む」という動詞一つでは間に合わないことが多いと私も感じます。
記述「日本においては手芸の分類としてレース編みと一まとめに表現しているが、単に"レース編み"と言えば、ふつうクロッシェレース(かぎ針編みレース)を指す。他は"タティングレース"・"ボビンレース"等と区別して表記することが一般的である。しかし、実際には織る・結ぶといった方法で作られるレースも「レース"編み"」として表現されることが多く、注意が必要である。」とあります。この文と整合させる意味でも、「手編みレース」より「その他のレース」あるいは、「その他のハンドメイド*レース」が分かりやすいように感じます。

*ハンドメイド というカタカナ語に代わるいい言葉が思いつきません。流通している適切な用語がありますでしょうか? テープレース類などを英語ではhandmadeと区別して、hand assembledとしているのを見たことがあります。「ハンドメイド」と一括するには無理があり、混乱しそうです。

以上長くなりましたが、よろしくお願いします。--Sannah 2011年10月4日 (火) 01:08 (UTC)[返信]

レースの分類は、レースについて専門書、解説書の中の誰それの『○○』○出版 ○○年の分類によるということで、分類を修正されると、論争が起きないかと思います。他にそういう分類をしている例を上げることが出来な場合、独自研究だということで、削除の議論が起きることがよくありますので、適宜、文献や論文を挙げて、記述されることをお勧めします。--Mishika 2011年10月4日 (火) 22:03 (UTC)[返信]

ありがとうございます。[編集]

貴重なアドバイスいただき、ありがとうございます。了解しました。私が参照できる資料は限られていますが、もう一度あたって、書き直したいと思います。一時保留にさせてください。その場合、このまま上の文章は置いておいていいでしょうか? 教えて頂けたら助かります。--Sannah 2011年10月5日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

ノートの記述は、自分の言葉でも消したりしない方が良いかと思います。--Mishika 2011年10月5日 (水) 10:48 (UTC)[返信]