コンテンツにスキップ

ノート:ラーメン巌流島

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意事項[編集]

 日本ラーメン協会副理事長で7月13日、この企画にも出演してくれたラーメン王の竹内伸さんが逝去しました。享年48歳というまだまだこれからという年齢でありながら、肝硬変という病は「ラーメンが彼の命を縮めたのかな」と思うこともありません。

 関係者によると、武内さんは2年ほど前から肝機能障害を発症し、入退院を繰り返していた。 今春には体調が回復し、「仕事に戻ってこれると期待していた」(大崎裕史・同協会理事)矢先に病状が急転、帰らぬ人となりました。

ラーメン好きからラーメンに命を奪われたような結末でしたが、ノートには「荒らし」「いたずら」を記すことは、絶対に記さないでください。それでも「神奈川県大和市・中村屋」に1票投じてくれたことを感謝します。また哀悼の意を表するとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。--61.126.189.64 2008年7月16日 (水) 08:25 (UTC)[返信]


 ありがとうございます。その当時草彅剛も一票入れてましたので見てました。後半2戦は残念なことになってしまいましたが、やはりゲスト(特に右隣の人女性ゲスト(「ラーメン三国志」は2名見学していた)が食事会参加出来ていた)と破調を合わせるのは難しいんでしょうね。--219.101.252.194 2008年7月27日 (日) 11:50 (UTC)[返信]

草彅剛について[編集]

 草彅剛が第4戦から参加できなかったのはどうしてなんでしょう。どなたか詳細教えてください。--58.91.72.244 2008年8月22日 (金) 16:18 (UTC)[返信]

 多くは語りたくなかったですが、本文で触れている通り、色々と問題を起こしていたからです。毎回毎回見学席で、エンディングを迎えていたら、「不真面目ぶり」を露呈することになり、レギュラーでも出演不可能となります。自業自得ですけど、あしからず御了承ください。--202.212.175.111 2008年8月23日 (土) 06:05 (UTC)[返信]

 そう言う言い方は大変失礼でしょう。ゲストパネラーが自己保身に走ったから、機嫌が悪くなったと思われる。 --219.101.252.194 2009年1月5日 (月) 03:07 (UTC)昨年秋。脳梗塞腎不全の疑いで入院し、ラーメンどころじゃなくなった入院患者より。[返信]

 4回目からは見ていません。でも「ラーメン」と「スイーツ」はまったく別のものです。正直、なぜ今回2時間半のダブルヘッダーにしたのか、よく分からない。欲張らずに、ラーメン巌流島の1時間半スペシャル、スイーツ巌流島の通常番組の2回に分けてやればよかったのにと思う。そのことをちゃんとわかっていただけなかったのが悪すぎます。企画だけ先走った「最悪のケース」ですね。--122.29.252.240 2009年2月17日 (火) 10:44 (UTC)[返信]

 もし、草彅剛がクレーム発生しないで、無事に出演出来たら結果はどうなったんだろう。--125.53.90.145 2009年2月18日 (水) 00:29 (UTC)[返信]

 正直に言いますと、「そういう結果」は書いて欲しくない、月日が経っても、事実は事実として受け入れられない自分がいます 。第3回の最後の発言の「事件」は、策略(謀略)だと、未だに考えております。--222.147.75.114 2009年2月20日 (金) 08:02 (UTC)[返信]

テンプレートの貼り付けについて[編集]

この記事は出典が少なく、文章に恣意性が見られ、独自研究の疑いがあることなどから、テンプレートを貼り付けさせていただきました。問題が解消されたと思われましたら除去してもらって結構ですので、以前加筆した方には、情報源を記していただければ幸いです。事件があったと書かれていますが、多くの人が事件と認識したかは不明ですし。東野が勝った回を見ていましたがとくに問題を感じなかった視聴者の一人ですので。個人的になんつッ亭を支持していたということもあるかもしれませんが。--國道二百四十六號 2010年9月19日 (日) 03:14 (UTC)[返信]

常連客の立場で拝見していたら『敗退』しているのを見て、はるかに芳しい印象は持たないと思います。たとえ草なぎ剛が投票していても。その辺は難しいですね。--202.212.175.111 2010年9月22日 (水) 01:01 (UTC)[返信]

なるほど確かに常連の立場で敗退を見るのは辛いのかもしれません。しかしそれでは、この記事が敗退した店の常連の観点で書かれていることになってしまい、NPOVに反してしまいます。ですから、敗者側の常連の意見と明記したうえで、できれば、勝者側の常連の意見、一般の視聴者の意見、中立的立場からの少し専門的な意見(評論家等)が両論併記の形で書かれてほしいと思っています。そしてさらにそれに対応する情報源(誰が言ったどこで書かれた等)が示されれば良いと思うのですが。私はそのあたりの通というわけではありませんので、なんともいえないのですが、どこどこの雑誌のいついつのものに書いてあったなど、それほど大きな批判であればどこかにあるはずなので、よろしくおねがいします。逆にどこにはにもないというのであれば、残念ですが、記載するべきではない瑣末な事項になるのかもしれません。--國道二百四十六號 2010年9月23日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

 私は、これでもかまいませんが、一部の人からは「だから、芳しい印象派もたないんだよ」と思われてしまっているのに、説明が不足してしまうのでは。--58.91.72.244 2010年12月1日 (水) 01:00 (UTC)[返信]

書き方について[編集]

上の項目にもありますが、書き方がwikiに合っていないので告知しておきます。ここはあくまでも「百科事典」であり、「ファンサイトの結果まとめ」とか「歴史書」とか「草彅剛支持サイト」などではありませんので、場合によっては書き換えさせていただきます。

あとノートページを会話ページにしないでください。(アカウントとって会話ページでやるか外部でお願いします)ここは2chでもチャットでもないので。なにとぞよろしくお願いします。--Bluesuikun 2010年11月14日 (日) 09:00 (UTC)[返信]