ノート:ユーゴスラビア連邦共和国

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コソボ紛争小節について[編集]

複数の問題を追加しました。

国連決議の出典が過去のWikipediaのページというのは大変に疑問が残りますが、ウィキソースの原文を読む限り、その後の記載内容は最大限に好意的に解釈しても誤訳、その後の記述から考えると歪曲や捏造という言葉を使って然るべきものに思えます。

現状は、「コソボ解放軍のテロ行為に対して(セルビア警察が)行使した暴力的行為を非難」する決議だった、と書かれていますが、原文を見る限り、非難の対象とは、(Edgeの翻訳機能による訳では)

  1. コソボの民間人や平和的なデモ隊に対するセルビア警察による過度の武力行使
  2. コソボ解放軍または他のグループまたは個人によるテロ行為
  3. 金融、武器、訓練を含むコソボでのテロ活動に対するすべての外部支援

の三つです。極めて常識的な内容であり、原文も平易なもの(常識的な「○○○,▲▲▲ and ◆◆◆」という形で三つの事柄を列記するだけの構文)で誤訳の可能性は低い(お前3.はどういう意味と思ったんだと小一時間問い詰めたい)としか考えられません。--シダー近藤会話2021年4月8日 (木) 07:21 (UTC)[返信]

概要節の[誰?]について[編集]

政治的に複雑な問題のなのに書き方が無頓着というか極めて危うい物を感じるので、{{観点}}にするか迷いましたが明確化のためにこちらにしました。

  • 「モンテネグロ人の民族主義者」はまだマシな方(とは言えレッテル貼りで使われがちな表現なので明確化されないのは問題大ありでしょう)ですが、
  • 「それ以外の多くの人々」はまさにWP:AWWに喧嘩売ってるのかというような曖昧表現です(そもそも民族か一支族なのかはそれで殺し合いになるような大イシューなのにこんな雑な書き方がなぜ通ったのか…)
  • 「継承国家とは認められていなかった」はEUなり国連なりの国際機関が認めてなかったという意味なのか、世界中すべての国が認めてなかったのか、実は多少は認めていた国もいたのか分からない。
  • 「アメリカ合衆国などの国々」とは具体的にはどんな国なのか。また国とは政府なのかそれぞれの国のメディアなのか。政治的な意味合いがあってそう呼んでいたのか、単に「ネーデルラントをホラント州と呼ぶようなもの」なのか分からない。
  • 「ミロシェヴィッチやセルビア民族主義に反対する人々」も曖昧。国の内外を問うのか問わないのか。反ミロシェビッチだが民族主義者の場合は? どんな立場の人がどんな場面で使っていたのかがまったく分からず想像できる幅がありすぎる。

と問題だらけです。--シダー近藤会話2021年4月14日 (水) 16:53 (UTC)[返信]