コンテンツにスキップ

ノート:ベイリーズ・サウス・アフリカン・シャープシューターズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の信頼性について[編集]

この記事のほとんどの内容はニュースサイトの個人執筆記事を出典として書かれていますが、記事には一次資料や物的な証拠、出典がなく信頼性に欠けるものです。内容も「ベイリー準男爵は三井物産南アフリカ支店の駐在員を呼ぶと」などありますが、三井物産の南アフリカ(ヨハネスブルグ)支店の設置は1970年2月のことです(『挑戦と創造 : 三井物産一〇〇年のあゆみ』P408 より)。他にも第一次世界大戦期における連合軍に対する武器輸出記録に、南アフリカに対する武器輸出は記録されていません。記事中にある迫撃砲や三八式歩兵銃はイギリスを経由してオーストラリアが使用しており、日本から輸出された記録はありません。九七式狙撃銃に関しても制式採用は1930年代でこの時代に存在しうるはずがありません。 以上から信頼性と正確性に問題のある出典とそれに準拠した内容を削除するべきだと思います。--Namaniku014会話2023年5月24日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

問題の箇所を削除しました。「創設」の節なども大分怪しそうなのですが、何とも判断が付かないのでここはそのままにしています。--crusader会話2023年8月3日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
海外サイトの記事で創設に関して少し記述はありますが、一次資料がなく出典とするには無理がありますね。記事中で新聞広告があったと書かれているのでそれが見つかれば少しは分かるかもしれません。--Namaniku014会話2023年8月4日 (金) 01:02 (UTC)[返信]

今しがた手元で確認できる書籍等を元に加筆を行いました。問題の記事のみに準拠した内容は取り除けたのではないかと思い、精度テンプレートは一旦外させていただきました。--Sugarman会話2023年8月4日 (金) 15:05 (UTC)[返信]