ノート:フラント

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「複数の問題」テンプレートを貼りました[編集]

この記事の主題となっている「Flant」を英語で検索しても、この記事における意味でのヒットが見当たりません。このため、ケースEを理由に削除依頼を出しましたが、その他にも疑問点がありますので、こちらにコメントしておきます。

この記事の典拠として示されているのは、イカロス出版「MC☆あくしず Vol.24」とだけ書誌記載のある雑誌記事のようですが、この雑誌は「ミリタリー雑誌としては初めて「萌え要素」を前面に大きく押し出した紙面構成」と説明されていますので、一応、「ミリタリー雑誌」なのかと思います。しかし、執筆者名も記事名もなく、書誌記載が十分とはいいがたい状態ですし、個々の記述との対応関係も不明確です。

「冷戦時代にアメリカなどで構想されていた...」と記述がありますが、「冷戦時代」は1940年代後半から1980年代に及ぶ長期であり、その何時を指すのかは曖昧です。また、「アメリカなどによって」と「など」を使うことで言葉が濁されており、これが米空軍の独自構想なのか、同盟諸国との共同構想であったのかなどは不明確です。さらに、ハリアーは曖昧さ回避記事にリンクされており、「小型のハリアー」が他の戦闘機に比べて「ハリアー」が小型であると述べているのか、ハリアーの中で小型の機種という趣旨なのかも曖昧です。

より具体的な典拠の展示がなければ、単一の、書誌も明確ではない典拠に基づいた、単なる独自研究の紹介であるように見えます。しかるべく裏付けとなる典拠が示され、曖昧な表現が明確な記述に置き換わることを期待します。--山田晴通会話2012年4月7日 (土) 20:41 (UTC)[返信]