ノート:フォーマット (ストレージ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページ「フォーマット」の「ディスクフォーマット」への改名提案[編集]

現在このページ「ディスクフォーマット」はフォーマットへのリダイレクトとなっていますが、ファイルシステムに関するものが記述されているのでディスクフォーマットへと改名提案します。フォーマットのページには曖昧さ回避ページを置くつもりです。--Meniv会話2013年7月22日 (月) 16:42 (UTC)[返信]

賛成 曖昧さ回避化には賛成ですが、この記事の改名先の「ディスクフォーマット」はディスクへの記録方式のことのように思えます。たとえば、この記事この資料では、記録方式の意味で使われています。
意味を明確にするため、「ディスク初期化」の方がいいと思います。--Greeneyes3会話2013年7月24日 (水) 15:41 (UTC)[返信]
コメント 提案者様の御意見が今一つわかりかねます。リダイレクト「ディスクフォーマット」を記事「ディスクフォーマット」に変更するという御提案のようですが、中身は記事「フォーマット」より曖昧さ回避部分を除いて丸ごと持ってくるのでしょうか?また、フォーマットには曖昧さ回避部分の1(形式・様式)から7(スポーツの番勝負)のみ記述するという事でしょうか?で、あれば賛成します。また、「ディスク初期化」では、ディスクのフォーマット形式という意味を含まず、ディスクをフォーマットする行為のみを指すように見えます。--JapaneseA会話2013年7月29日 (月) 09:15 (UTC)[返信]
(「ディスク初期化」では、~ 以下に対して)はい、それが代案の意図です。この記事は「ディスクをフォーマットする行為」について書かれているので、それを限定的にあらわす言葉が適切です。なお、他国語版を見ても、英語版・中国語版は同じ内容を扱っています。--Greeneyes3会話2013年8月17日 (土) 17:08 (UTC)[返信]
コメント 少し間隔が開いてしまいまして申し訳ありません。記事名ですが、確かに「ファイルシステム」と混同する恐れがあるので、「ディスク初期化」のほうがいいですね。曖昧さ回避部分以外を丸ごと「ディスク初期化」へ移動し、『フォーマットには曖昧さ回避部分の1(形式・様式)から7(スポーツの番勝負)のみ記述』しようと思います。履歴継承の問題があるようなので、一度移動処理をかけた後に「フォーマット」を曖昧さ回避ページにするつもりです。「ディスクフォーマット」は「ディスク初期化」へのリダイレクトとし、「ファイルシステム」へ誘導する{{Redirect}}を貼ろうと思います。--Meniv会話2013年8月19日 (月) 05:09 (UTC)[返信]
まず、既に述べているように改名自体には賛成します。次に記事名を「ディスク初期化」とすることについて述べます。冒頭の一文で「フォーマットとは、初期化形式および初期化」としています。記事名を「ディスク初期化」にするのであれば、ここも何かしらの修正が必要な気がします。他にもこのような箇所があるかもしれません。--JapaneseA会話2013年8月22日 (木) 02:12 (UTC)[返信]
了解しました。また、よく記事を読み返してみたところ「ディスクフォーマットとも言うが、メモリーカード等には該当しない。」との記述から記事名を「ディスク初期化」にすることはできないようです。ころころ改名先を変更して申し訳ありませんが、ストレージ初期化にしたいと思います。前文の書き換えですが、利用者:Meniv/ストレージ初期化ではいかがでしょうか?--Meniv会話2013年8月23日 (金) 04:31 (UTC)[返信]
「ストレージ初期化」は、あまり聞きませんし、何より利用者:Meniv/ストレージ初期化に「ストレージ初期化」という単語が1つも入っていないのはいかがなものかと思います。現状よりはとりあえず改名を行った方が良いので、記述内容を変えずにとりあえず「ディスクフォーマット」として、更なる議論をした方が良いのではないでしょうか?--JapaneseA会話2013年8月23日 (金) 09:53 (UTC)[返信]
Greeneyes3さんのおっしゃるように、フォーマットではFAT32やNTFSなどのファイルシステムを指すことがあり、不適なようです。先述の通りSDカードなどのフラッシュメモリに対しても「ディスク」と呼ぶのはまずいように思います。初期化 (ストレージ)初期化 (記憶装置)のようなかっこを用いた曖昧さ回避は極力避けたいと思ったのですが、確かにストレージ初期化はあまり聞きませんね。また、元の記事で言及されている「イニシャライズ」はフォーマットほど一般的な名称でないように思え、単に「初期化」というときは、リセット(多くの機器)、再インストール(OSなど)やリプログラミング(生物学)など、いろいろな「最初の状態に戻すという意味の語」の和訳とされており適しませんでした。いい案があればご教授願います。--Meniv会話2013年8月23日 (金) 11:59 (UTC)[返信]
  • コメント 横から失礼致します。「フォーマット (ファイルシステム)」または「フォーマット (ストレージ)」、「フォーマット (記憶装置)」、「フォーマット (メディア)」(ディスクも媒体の一種なので)などに改名後、原義を含む曖昧さ回避部分のみ フォーマット へ転記されるのが無難ではないでしょうか?ファイルシステムにおいて、「フォーマット」は初期化を意味する場合が大半ですが、原義である「形式・書式」の意味合いから、広義にパーティションやファイルシステムそのものを示す場合があり(既出の通り、本文にもそのような記述があります。大辞泉等の定義も参照のこと)、改名に伴って狭義に合わせて内容を修正してしまうのは、百科事典的にそぐわないのではと感じました。なお、曖昧さ回避の為の括弧付けを記事名に利用したくないというご意見に添えず申し訳ないのですが、そちらについては良い案が思い浮かびません。--Y717会話2013年8月23日 (金) 19:18 (UTC)[返信]
  • JapaneseAさん、Y717さんの仰るように暫定的に記事名をディスクフォーマットとし、曖昧さ回避部分のみ フォーマット へ転記したうえで記事名や記事の編集方針などの議論は続行することとします。--Meniv会話2013年8月24日 (土) 02:35 (UTC)[返信]
    • 移動しました。記事名の案としてはディスク初期化、初期化 (ストレージ)、初期化 (記憶装置)、フォーマット (ファイルシステム)、フォーマット (ストレージ)あたりという事になるでしょうか。フォーマットではファイルシステムとの、記憶装置ではプログラミング的な、メインメモリの初期化(メモリ管理動的メモリ確保callocなど)との混同が考えられるので適さないのではないかと考えています。フォーマット (メディア)は番組フォーマットとの混同も考えられるので外しました。--Meniv会話2013年8月24日 (土) 03:10 (UTC)[返信]
  • コメント 会話ページでも申し上げましたが、「私の意見はこれだ!!」という候補が思いつきません。議論は追っていますので、最終コメントより24時間以内に私よりの意見がない場合は、(この議論に関しては)「JapaneseAはコミュニティに一任している」と考えて頂いて結構です。なお、変更した名称によっては、記事内容を多少修正しなければならないかもしれませんね。--JapaneseA会話2013年8月26日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
  • ネスティングの記事を読んでいると確かに記事名と内容の不一致は気持ち悪いと思いました。「フォーマット」の文言があったほうが記事の修正が最小限になるので、「フォーマット (ストレージ)」にしましょうか。もちろん、少し間隔を置いて反対意見などを待つことにしますが。--Meniv会話2013年8月28日 (水) 03:25 (UTC)[返信]
    • 完了一応移動しました。パソコンが壊れてしまったのでリンクの修正まで手が回りません。どなたかおこなっていただければ嬉しいですが、多くは曖昧さ回避ページへのリンクになっているでしょうから大した障害にはならないかも知れません。--Meniv会話2013年9月2日 (月) 08:31 (UTC)[返信]