ノート:ファトワー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ファトワ」という言葉は、モスクミナレットのように日本語に定着しているとも思えません。アラビア語により忠実な「ファトワー」に移動したほうが良さそうに思われるのですが、どうでしょうか。Safkan 12:50 2003年8月31日 (UTC)

アラビア語のことはよくわかりませんが、よりアラビア語に忠実であるなら、いいのではないでしょうか。TS 19:31 2003年8月31日 (UTC)

元項目ファトワを作ったものです。移動に異存はありません。(リダイレクトはされますよね?)
ところで、最近、漢字二文字にファトワのルビをあてているものを見ました。 肝心の語を忘れてしまったので、どなたかご存じの方、お願いします。220.145.150.22 01:06 2003年9月1日 (UTC)

「裁断」でした。220.145.147.29 14:29 2003年9月19日 (UTC)

はい、リダイレクトになります。では移動してしまいますね。
ルビがファトワになる漢字二文字ですか…心当たりないですね…。Safkan 03:28 2003年9月1日 (UTC)


>ファトワーとは本来、「ムフティー」と呼ばれる、ファトワーを発する権利があると認められたイスラム法学者が、ムスリム(イスラム教徒)の公的あるいは家庭的な法的問題に関する質問に対して、返答として口頭あるいは書面において発したイスラム法学上の勧告のことである。

 だれが「権利」を「認める」のか分かりません。明確に書くほうが分かりやすいと思います。

>なお、アルカーイダのオサマ・ビンラディンの様に本来、勧告の資格がない者が権威付けの為にファトワーの語を用いる場合もある。

 上記に関連しますが、「勧告の資格のない」根拠が不明瞭です。--123.222.12.152 2009年4月6日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

言葉の言い換えでこの問題はクリアされています。要出典を剥がします。 --Tonbi_ko会話2014年9月4日 (木) 04:48 (UTC)[返信]