ノート:ピッコロ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

すみません、ピッコロから曖昧さ回避を分離して、フルートから記事を移動しました。

というのは、楽器のピッコロへのリンクが20以上もあったからです。一方で、曖昧さ回避がある以上、フルートにリダイレクトするわけにも行かないので、思い切って分離しました。

オーボエイングリッシュホルンオーボエダモーレが独立した記事を持ち、クラリネット族がひとつだけの記事を持ち、それぞれ妥当だと思うのですが、ピッコロだけちょっと中途半端になっていた、という思いもあります。一番気になっていたのは、フルートの記事が伸びないことです。分離することでフルート独自の記事が書きやすくなるのではないかと思います。 -- 2004年11月28日 (日) 07:50 (UTC)[返信]

申し訳ないのですが履歴の継承が不適切です。一旦ピッコロをrevertしてからピッコロ (曖昧さ回避)へ移動し、ピッコロWikipedia:記事の分割と統合を参考にどの版から分離したか記す必要があります。Tietew [Talk] 2004年11月28日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
あれ、すみません、そうなりますか?? その場合、今からだと「ピッコロ (曖昧さ回避)へ移動」のところでエラーになっちゃうんじゃ...-- 2004年11月28日 (日) 09:18 (UTC)[返信]

2004年11月28日 (日) 07:31 (UTC) の版の内容は、ピッコロ (曖昧さ回避)に移動しました。
2004年11月28日 (日) 07:43 (UTC) の版は、フルートの2004年11月24日 (水) 12:01 (UTC) の版からの分離です。
ただしこれは、フルート2003年12月9日 (火) 01:52 (UTC) の版において、ピッコロの2003年12月8日 (火) 16:54 (UTC) の版から移動され、2004年11月28日 (日) 07:42(UTC) に復活した記事を含んでいます。

とりあえず-- 2004年12月11日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

ラヴェルのボレロでもいい味だしてますね。0null0 2005年6月3日 (金) 05:11 (UTC)[返信]

文章を全体的に書き改めました。作品もまだ追加できると思います。ラヴェルのボレロは入れたほうがいいでしょうか?Kokoperi 2005年11月9日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

五月雨式に補足しましたが、内容を項立てて整理した方が良いかもしれません・・・と言うか、項目分けに値するようなコンテンツの充実をしたいと考えて、とりあえずフルートの項目を横目でにらみながら何を書こうか企んでみます。 Hfuchino 2006年5月31日 (水) 09:46 (UTC)[返信]

↑ そう言ってるうちに、上の方の長いところをサササッと切り貼りしてみました(書いたそばから移動して済みません>っ さん)。項目名は改善の余地が大ありなので、添削お願いします。 Hfuchino 2006年5月31日 (水) 10:10 (UTC)[返信]

よくなりましたね。ありがとうございました。-- [Café] [Album] 2006年5月31日 (水) 13:17 (UTC)[返信]

項目名は、自己レス的に修正しました。あと、確かボレロでは、ピッコロを2^n系列以外の倍音(c-durに対しe-dur)として重ねることで、独特の音色(個人的にはチェレスタっぽく聞こえる)を出している使い方だったと思います。スコアで確認してみますが、ご存じの方は補足お願いします。Hfuchino 2006年6月1日 (木) 04:05 (UTC)[返信]

ボレロではC-durの旋律(コルネット)に対して、G-dur(完全12度上)とE-dur(長17度上)でピッコロが演奏します。これは第3倍音(=2^3)と第5倍音(=2^5)にあたりますから、どちらも2^n系列に合致します。島岡譲著『音楽の理論と実習 I』では、この部分を「オルガンの5度ストップに似た効果を出すため」と説明しています。--Kokoperi 2006年6月1日 (木) 13:35 (UTC)[返信]
Hfuchinoさんのおっしゃった「2^n系列」の倍音とは、第2倍音、8、16、32のようなオクターブ関係の倍音の意味でしょう。第3倍音は文字通り周波数が3倍なのですから、2^3=8倍音ではありません。同じく第5倍音も5倍であって、2^5=32倍音ではありません。ちなみに、第3倍音は8/3と計算して22/3フィート管と言います。同様に第5倍音は8/5ですから13/5フィート管です。-- [Café] [Album] 2006年6月1日 (木) 14:32 (UTC)--[返信]
Kokoperiさん、っさん、コメントありがとうございます。2^n系_以外_というのはオクターブ系の倍音ではないという意味です。物理的な表現ではなく音楽的な表現の方が分かり易かったかもしれません。Hfuchino 2006年6月1日 (木) 23:51 (UTC)[返信]