ノート:ビートたけしのオールナイトニッポン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ハガキ職人の記述について[編集]

プロの構成作家になった人以外は記述すべきでないという理由を教えて下さい。--Ys robins 2008年4月22日 (火) 17:09 (UTC)[返信]

プロの構成作家になった人以外は一般人ですから、一般人の名前などを記述したいという欲求がまず不明ですが。そして一般人のペンネームの羅列を見てためになるというは当事者以外に存在しないと思うのですが。また、明らかにプロになった元ハガキ職人の数より圧倒的に多い一般人のペンネームを羅列して個々の説明を入れて記事の発展にどう役立つのでしょうか?--MioUzaki 2008年4月22日 (火) 17:17 (UTC)[返信]
  • プロになった人だけが記事の発展に寄与するという発想がまず不明です。これが高校野球のチームだったとして、プロ野球選手になった以外の選手は記述する意味がないのでしょうか?と言う事は有名な延長18回の死闘を演じた板東は記述しても、村椿は記述してはいけないということになりますよ。
  • ラジオ番組は一般人の投稿によって支えられており、プロになった人も当時は一般人です。
  • 古林は初期の人気コーナーを支えたハガキ職人第一号ですし、道上はハガキ職人を初めて自称した人物で、両名とも番組史上に大きな意味のある人物です。
  • その他の人も、ペンネームの内容や傾向は当時の番組の空気や雰囲気を伝えるものです。
もう一度お尋ねします。後にプロになった人以外を削除すると、どう記事が発展するのですか?--Ys robins 2008年4月22日 (火) 17:34 (UTC)[返信]


どう記事が発展するか、ではなく、プライバシーの侵害の観点から考えるべきでは? 後にプロになった方々と一般人、実名(または普段のあだ名や周囲から認知されるペンネームなど)を晒し者にされて実生活に多大な影響を被るのはどっち?--MioUzaki 2008年4月23日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
>どう記事が発展するか、ではなく
...これはあなたが言い出した事なんですけど、もう記事の発展云々は放棄される訳ですね。
>プライバシーの侵害
全く的外れです。何故なら彼らは過去および現在発売中の番組本に載る事も承知して自由意思で投稿しておりますし、中には写真で素顔を晒している人もいます。対して、それらの番組本に対して出版差し止めを訴えている人は皆無です。記述したハガキ職人やペンネームも番組本に掲載されている人だけです。それに多くは本名ではなくペンネームですし、本名の人でも例えば溝口氏はブログや取材で当番組ハガキ職人であった事を公言しています。逆にお聞きしますが、そういう人を当項に記述すると、実生活に如何なる多大な影響が出るのですか?具体例をお願いします。--Ys robins 2008年4月23日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
ちょっとぐだぐだにしてしまった様ですので整理しますね。あと、たぶん誤解されておられると思うのですが私は新規記事作成一覧から来た通りすがりで本文編集に関与しておりません。本文履歴でプロ云々の発言を為されたのは221.98.132.3氏です。
Q.プロの構成作家になった人以外は記述すべきでないという理由を教えて下さい。
A.これは正直私の意見ではないのですが、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」をご参照頂いた上で、一般人投稿者全てを列記説明する必要性がないと私は理解しております。そのコーナーの歴史を語る上で必要不可欠である、と判断されたなら本文中に組み込み内容を整理することでペンネームや実名明言を避けられると考えます。
Q.もう一度お尋ねします。後にプロになった人以外を削除すると、どう記事が発展するのですか?
A.後にプロになった方々はここに列記され内部リンクされることでその人物の歴史が辿れたりもしますし、著名人であるので過去を辿って個人を特定されることにプライバシー侵害の観点はありませんが、一般人の方々はそういった利点はなく単にウィキペディア日本語版に名前が載ったという宣伝になるだけです。またその人物が関与しどういう風にコーナーが発展していったか、という推論は、失礼ながらYs robinsさん個人の独自研究と考えられます。「Wikipedia:独自研究は載せない」をご参照の上、一般人名を列記し説明してあるソースを提示して下さい(提示の際には「Wikipedia:信頼できる情報源」をご参照の上で、公的書籍などの情報をお願いします)。
Q.何故なら彼らは過去および現在発売中の番組本に載る事も承知して自由意思で投稿しておりますし、中には写真で素顔を晒している人もいます。
A.ソースの提示をお願いします。当時の投稿者全てに了解を得られるとは考えられません(連絡がつかない方が圧倒的に多い筈)。また、仮に当時の投稿者全てに了解を得たとしても「Wikipedia:検証可能性」を満たしません。事実は事実としてとりあえず脇に置いて下さい。検証可能性を満たさない記述はWikipediaでは歓迎されません(溝口氏の取材に触れておられますが、その取材の掲載誌などを明記すれば検証可能性が満たされますので溝口氏に関してのみ記載出来ますよ)。
Q.逆にお聞きしますが、そういう人を当項に記述すると、実生活に如何なる多大な影響が出るのですか?具体例をお願いします。
A.具体例以前に「Wikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合ケース B-2:プライバシー問題に関して」にモロに抵触しております。参考までに「Wikipedia:削除依頼/ノート:阿部慎之助(一般人姓名明記で削除審議通過事例)」。実名ではなくプライバシーの侵害に当たらない程度のペンネームは可能かと思いますが、コーナーごとにそれを大量に列記して独自視点で個々の説明を付け加えなければコーナーの説明が出来ない、というのであればいっそ最初から簡便な説明に留めてしまうのが良いかと個人的には思います(独自視点の推察そのものがWikipediaのルールに反していることは上記の通りですのでいずれ{{要出典}}なり{{出典の明記}}なりを貼られるのは判りきったことですが)。
簡単に回答致しましたが得心いかれましたでしょうか? --MioUzaki 2008年4月23日 (水) 23:28 (UTC)[返信]
>単にウィキペディア日本語版に名前が載ったという宣伝になるだけです
全く意味不明。何の宣伝になるんです??
推論は、失礼ながらYs robinsさん個人の独自研究
本文13.関連書籍の番組本、および「笑芸人」(白夜書房)No65とNo103に載っています。
>ソースの提示をお願いします
本文13.関連書籍の番組本の部分を読んで下さい。写真は「ビートたけしの全面幸福」に掲載されています。
一般人投稿者全てを列記説明する必要性がない
全員なんて記述していません。ごく一部だけです。該当部分の最後に「他」と書いてあるはずですよ。
>B-2:プライバシー問題に関して」にモロに抵触
してません。B-2には「個人が特定できる記事は、削除の対象になります」とあり、記述したペンネームでは個人は特定出来ません。出来ると仰るならやってみて下さい。またB-2の言わんとしている事は「当人の不利益になるような」個人情報の記述は駄目ということであって、本件はそれには当たりません。溝口氏に関しては横川シネマ!!の内部リンク先を確認して下さい。
>コーナーごとにそれを大量に列記して
どこに大量に列記してあるのですか?各コーナーの記述は簡便で、ハガキ職人は「主なハガキ職人」の所にまとめて書いてあるだけです。良く読んで頂ければ分かりますが各項目は簡潔に書いてあります。当番組が10年の長寿番組だったので、簡潔な説明が積み重なって全体としては長文になっているだけです。


どうも文章を熟読玩味されずに機械的に削除しているように思いますので、今後は削除する前に文章を良く読んで、ノートに提案して議論してからにして下さい。それこそウィキの方針の筈です。もうこれ位にしませんか。--Ys robins 2008年4月24日 (木) 04:48 (UTC)[返信]

(インデント戻します)どこまで行っても平行線のようですし、この議論がもう不毛なのでここで終了しましょう。で。上記に記した通り、

Q.「今後は削除する前に文章を良く読んで、ノートに提案して議論してからにして下さい。」
私は一切編集に関わっておりません。削除もしておりません。通りすがりのウィキペディアンです。悪しからず。--MioUzaki 2008年4月24日 (木) 07:15 (UTC)[返信]