コンテンツにスキップ

ノート:パソコン遠隔操作事件/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

アニメ演出家の名前について

大阪のアニメ演出家の男性の名前が捜査の問題点に掲載されています。この男性は名前の公開を希望したという記事を見たことがあるのですが、本記事内では基本的に伏字になっているのに捜査の問題点の項目にだけ名前がある状況は若干不自然です。とりあえず編集で消しておきますが意見がありましたらお願いいたします。--Houjun会話) 2012年11月17日 (土) 09:07 (UTC)マークアップ修正。--Houjun会話2012年11月17日 (土) 09:08 (UTC)

タイトルについて

ログイン無しで申し訳ありません。 「遠隔操作ウイルス事件」の題名では、これから似たような事件が起きた時に重複してしまう可能性があるかと思うのです。 IESYS.EXEを題名に含むなど、この事件を明確に表す題名に変えるべきではないでしょうか。--182.167.63.126 2012年12月26日 (水) 04:55 (UTC)

編集お疲れ様です。まぁ、今後、また起きる可能性はありますが、それがどんな形で起きるのか、何時なのか、トロイの名前で区別できるのか、色々と可能性がありますので、そこまで予測して対応するのもむつかしいかと存じます。現状はこの題名で必要十分ですし、類似のものが出てきたら、その時に、どのように識別するかを考えて改名すれば宜しいかと存じます。--東 遥会話2012年12月28日 (金) 14:25 (UTC)

皇室で否定的でない人物と云う記述について

  • 皇室で否定的でない人物と云う記述は間違いで、皇族への殺害予告がある事と、別にご学友や様などの敬語を皇族への様や敬語を使用したら左翼でないわけでなく、田嶋陽子や社民党や女系論者やその他左翼でも皇族に敬語を使用するわけで、皇室を芸能人化した場合にも敬語を使用する左翼がいて、中井ひろしのように皇族に座れよ発言で敬語を使用しないと左翼であるわけもなくて、敬語の使用と皇室に否定的でないは関係ないのではないのか。操作混乱を招くので皇室に否定的でないの記述は削除すべきでないか。--210.149.120.67 2012年12月30日 (日) 20:22 (UTC)

犯人の各種情報

先日、犯人が逮捕された模様です。本文中の「何者か」の記述を、容疑者氏名に書き換えてはいかがでしょうか。(まだ裁判の結果が出て折らず、「容疑者」である点などから、プライバシーの問題があると思われる場合には、こちらにご記入ください。——以上の署名の無いコメントは、60.39.243.185ノート/Whois)さんが 2013年2月10日 (日) 11:16 (UTC) に投稿したものです。

IP氏もおっしゃっている通り、まだ容疑者であるため、そのような編集は控えたほうがよろしいかと思われます。--リョリョ 2013年2月10日 (日) 11:24 (UTC)

改名提案

記事名を「パソコン遠隔操作事件」に改名することを提案します。理由は横浜市の小学校の襲撃事件はウイルスではないこと、メディアの記事では「パソコン遠隔操作事件」という表記が見られることです。メディアにおける「パソコン遠隔操作事件」の使用例は以下があります。

--TempuraDON会話2013年2月11日 (月) 03:12 (UTC)

編集お疲れ様です。「遠隔操作ウイルス事件」の類の記事名もございますのでちと迷う所では御座いますが、御提案のタイトルの方が事の本質により近いと存じますので賛成いたします。その際「遠隔操作ウイルス事件とも呼ばれる」という注意書きも添えて頂ければ宜しいかと。--東 遥会話2013年2月12日 (火) 16:54 (UTC)
改名しました。--TempuraDON会話2013年2月19日 (火) 15:37 (UTC)
確認しました。お疲れ様です。--東 遥会話2013年2月19日 (火) 15:38 (UTC)

調書捏造事件の項目分離

客観的に調書捏造と推計される事件に関し、氷山の一角ではないかと推計される重大な公共性に鑑み、項目分離及び法的考察の収集が必要と提案します。 類似記事 大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件 --地動説会話2013年2月11日 (月) 06:27 (UTC)

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

パソコン遠隔操作事件」上の57個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月17日 (日) 02:21 (UTC)