コンテンツにスキップ

ノート:バーチャルネットアイドル ちゆ12歳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

有名になったとはいえ、個人サイトの粋を出ていないと思うがどうか。--以上の署名のないコメントは、58.70.122.96会話/Whois)さんが 2006年3月25日 (土) 12:48 (UTC) に投稿したものです。[返信]

独自研究の除去について[編集]

独自研究部分の除去を提案します。

  • ちゆを扱った二次創作物の存在は記事中に取り上げるほどのものなのでしょうか。確かに二次創作物が存在するのは事実です(pixivにもちゆ12歳の二次創作イラストが存在しています)が目立って盛んだったわけではなく、わざわざ記事に書くほどのことではないのではないでしょうか。
  • 「バーチャルネットアイドル」の発展について、ちゆの「無断転載・改変その他大歓迎」が大きな意味を持ったという根拠はあるのでしょうか。ちゆのスタイルがバーチャルネットアイドルのフォーマットとなった部分があるのは事実ですが、ちゆのコピーのようなサイトばかりというわけでもありませんし。
  • 「サブカルチャー系の記事」「政治にまつわる記事」「話題」については執筆者が気になった内容を取り上げただけではないでしょうか(オカルト、新興宗教関連の話題も多いはずですし、少女コミックスネタも定番といえますがそれらは書かれていません)。「エイケニスト」という単語も特筆性があるとは見えません。これらをちゆの特徴として紹介した信頼できる情報源はあるのでしょうか。--アト 2010年7月31日 (土) 01:49 (UTC)[返信]

(報告)反対意見が無かったので変更を実施しました。--アト 2010年8月23日 (月) 12:53 (UTC)[返信]