コンテンツにスキップ

ノート:ドリームオンライン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

・特筆性、宣伝目的(中立的立場での修正)についてご指摘ありがとうございます。左記ご指摘について修正アドバイス頂けると幸いです。--Ryu0315会話2014年7月30日 (水) 12:39 (UTC)[返信]

コメント このままでは削除依頼となるでしょう。まず第3者の出典を見つけて下さい(Wikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源)。自社の外部リンクは公式サイト一つで十分です。詳細な事業内容も記載の必要があるのでしょうか?--JapaneseA会話2014年7月30日 (水) 14:30 (UTC)[返信]
コメント ありがとうございます。ご指摘頂きました点について確認・修正致します。--Ryu0315会話2014年7月31日 (木) 04:59 (UTC)[返信]
コメント 残念ですが、これではタグを除去できません。全ての企業や人間には何らかの(一般的に使用される意味での)特筆性はあります。一方、Wikipediaは、全ての事物を掲載する事は、していません。そこで線引きをするために「第3者の資料を提示して(Wikipediaで使用する意味での)特筆性を明示せよ」となるわけです。繰り返しますが、このままでは削除依頼となるでしょう。--JapaneseA会話2014年7月31日 (木) 06:57 (UTC)[返信]
コメント ご指摘・アドバイスありがとうございます。ご指摘頂きました「第3者の資料を提示して(Wikipediaで使用する意味での)特筆性を明示せよ」という点について一部対応を行いました。--Ryu0315会話2014年7月31日 (木) 12:39 (UTC)[返信]
コメント 御対応ありがとうございます。厳密に申せば記事体広告なのか第3者の取材なのかわかりませんが、私にはそれを判断できないため、当面の問題は解決されたと判断します。なお、別の方による問題の指摘を妨げるものではありません。--JapaneseA会話2014年7月31日 (木) 12:58 (UTC)[返信]