コンテンツにスキップ

ノート:ドラゴンクエストシリーズの呪文体系

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ザメハ

[編集]

ザメハはどちらかというと回復呪文のような気もしますね。--Corwin 2004年12月28日 (火) 08:51 (UTC)[返信]

私もそう思うので移動しておきました。--PiaCarrot 2004年12月28日 (火) 11:17 (UTC)[返信]

マヒャド

[編集]

FC版ドラクエ3やドラクエ7では、1グループの攻撃呪文だったと記憶してます。今回の8では全体攻撃呪文のようですが。--Num 2005年1月9日 (日) 13:55 (UTC)[返信]

そのはずです。魔法使いの使う全体攻撃魔法は、イオナズンのみだったと記憶しています。--以上の署名のないコメントは、221.114.179.54会話/Whois)さんが 2005-01-13 13:36:21 (UTC) に投稿したものです。

いえいえ、ヒャド系のグループ呪文は「ヒャダルコ」と「ヒャダイン」であって「マヒャド」は全体呪文です。・・・すくなくとも5と4では byお菊2666-1-9 以上のコメントは、221.191.227.121(会話/投稿記録/Whois)さんが[2006-01-09 05:43:07 (UTC)]に投稿したものです。

随分前の書き込みですが、いささか混乱気味のようなので補足を。全体呪文であるヒャダインが存在する作品ではマヒャドはグループ呪文、ヒャダインがない作品ではマヒャドは全体呪文で統一されています。従って、DQ4のマヒャドはグループ呪文、DQ7のマヒャドは全体呪文です。--Keel56 2006年12月6日 (水) 02:26 (UTC)[返信]

ジゴスパーク

[編集]

敵ボスの特殊攻撃ですが、こいつは呪文に入るのでしょうか? --Corwin 2005年1月26日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

ルーラ

[編集]

>「SFC版の I・II では1度行ったことがある町や村に移動できる

ルーラはSFC版のDQ1・2でも行先の選択はできません。前回セーブした場所(DQ1はラダトーム城)に限られます。
公式ガイドブックにも書いてありました。(GB版は未確認)
--211.7.94.194 2005年2月18日 (金) 08:14 (UTC)[返信]

う~ん、「SFC版は便利になったなぁ…」という記憶があったのですが、私の記憶違いだったでしょうか…ともあれ、確認します。--Num 2005年2月19日 (土) 13:49 (UTC) / …勘違いだったようです。失礼しました。--Num 2005年10月19日 (水) 03:22 (UTC)[返信]

漫画版のオリジナル呪文

[編集]

現在、『ダイの大冒険』のオリジナル呪文が追加されていますが、ドラクエ漫画の双璧たる『ロトの紋章』に登場するオリジナル呪文も書くべきでは? バイバーハとかイオラゴンとか。しかしそうなるとかなりごちゃごちゃするので、漫画のみに出てくる呪文は最後にまとめて作品毎に紹介した方がいいかもしれません。--Charon 2005年3月3日 (木) 14:18 (UTC)[返信]

とりあえず『ダイ』の呪文をページの最後にまとめました。--211.7.94.162 2005年3月5日 (土) 10:22 (UTC)[返信]

『ロト紋』の呪文についてまとめてみました。…イオラゴンの効果が説明しづらかったので、一応まだ開けてあります…。--222.1.149.25 2005年5月4日 (水) 00:59 (UTC)[返信]

ノート:ドラゴンクエストの特技一覧#漫画版のオリジナル特技で、漫画版のオリジナル呪文・特技はそれぞれの漫画作品の記事中に統合して、こちらでは本家ドラクエシリーズに採用されたものを中心に簡単にまとめることにしたい、という提案があります。賛否意見を募りたいので、何か意見があればどうぞ。--Charon 2005年10月2日 (日) 13:32 (UTC)[返信]
お疲れ様です。各々の作品は代表的なもの(本家ドラクエシリーズに採用されたものを中心に)を幾つか紹介してもいいかな、と思いました。ところでロトの紋章にはマダンテが出てきますが、これもドラクエシリーズ採用組かな? こちらは断片的にしか読んでないので、私には登場時期が特定できません。--Charon 2005年10月27日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

ドラゴンクエストシリーズへの統合

[編集]
当セクションでの2005年10月の統合提案は、実施されませんでした。--Yumoriy会話

ドラゴンクエストシリーズへの統合
現在、talk:架空のものの一覧の一覧において色々と意見が出ているのですが、このドラゴンクエストの呪文体系、およびドラゴンクエストの特技一覧ドラゴンクエストシリーズへ統合したほうがいいでしょうか? --FuJi 77 (talk|hist) 2005年10月18日 (火) 23:24 (UTC)[返信]

はは、つまりこの項目ができたのは私のせいというわけですね。--Charon 2005年10月29日 (土) 13:45 (UTC)[返信]

ザキのリダイレクト先をもっとふさわしい物にしよう」という動機になったという意味ではそうかもしれませんが、それ以前からFFで同じようなページを作ったし、多分削除依頼に出されなくてもいつかは作ったと思います。--PiaCarrot 2005年10月29日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
そうでしたか。テイルズシリーズでも作っちゃおうかな? --Charon 2005年10月30日 (日) 07:33 (UTC)[返信]

移動提案:ドラゴンクエストシリーズの呪文体系

[編集]
2006-09-30に当記事は「ドラゴンクエストの呪文体系」⇒「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」へ改名移動されました(特別:差分/7979939)。--Yumoriy会話

ノート:ファイナルファンタジーの魔法形態と連動して、こっちも「ドラゴンクエストシリーズの呪文体系」に改名しようかと。--PiaCarrot 2006年9月2日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

漢字の呪文名称の出典

[編集]

ゲーム中でのカタカナの呪文名の後に、括弧書きで漢字での呪文名称が書かれていますが、これらはどこで用いられている表現なのでしょうか。当初、これらは『ダイの大冒険』で用いられているものかと思ったのですが、ザキ系が「死の呪文」から「昇天呪文」に書き換えられたり、コーラルレインなど『ダイ』に登場していない呪文にも漢字表現が追加されるなど、全てが『ダイ』からのものではなくなっているようです。これらの漢字表現についての基準(どこで用いられている表現を採用するか)を統一したほうがいいと思っているのですがいかがでしょう。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年12月5日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

『ダイ』に載ってないものについては、各攻略本等で分類として表記されるものを使用されたのではないでしょうか?
漢字表現が、どの資料を基に採用されたのかは私も気になります。--TR Chaos-Blues. 2006年12月9日 (土) 14:07 (UTC)[返信]
見たところ、漢字表記は公式ガイドブックでの表記を使用しているようです。公式ガイドブックでも作品によって表記がバラバラで(例えばバギ系は基本的に『真空』だがVIIでは『聖風』になっている)、それを全部網羅しているわけではないですが。ギラ系:『閃熱』、イオ系:『爆裂』、フバーハ:『防御光膜』は『ダイ』のオリジナル表記です。ただ、コーラルレイン:『珊瑚雨』、マダンテ:『究極』、マジャスティス系:『封滅』、マホイミ系:『MP回復』は公式ガイドブックにも『ダイ』や『ロト紋』にもない表記ですが…小説から? -- M-S-1810 2006年12月16日 (土) 16:31 (UTC)[返信]

ドラゴラム

[編集]

「DS版『IV』で攻撃力・守備力・素早さが固定される」との記述がありましたが、『III』でもステータスの固定は発生するので付記しておきました。ですが、これら以外の作品ではどうなっているのか確認が取れません。情報をお持ちの方は追記をお願いいたします。--M-S-1810 2008年1月31日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

レミラーマ

[編集]

レミラーマは、Ⅲにもありました。少なくともGBC版にはありました。おそらくSFC版とFC版にもあるかと。(未確認) --83.81.35.249 2008年6月29日 (日) 02:51 (UTC)walter[返信]

FC版にはレミラーマはありません。「とうぞく」という職業がありませんので。SFC版にはあったかもしれません。--ぽえこ 2008年6月29日 (日) 05:59 (UTC)[返信]
レミラーマは、Ⅰであったはずです。洞窟内で明かりをつける呪文です。たいまつより広範囲を照らすことができましたが、時間とともに範囲が狭くなっていく呪文だったような。--220.211.56.247 2008年10月25日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
それは「レミーラ」です。--125.173.85.46 2008年10月25日 (土) 14:27 (UTC)[返信]