ノート:トルン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆後に気づいたのですが、これは翻訳記事なのではありませんか。初版の要約欄に何も書かれていないということはGFDL違反になるのかもしれない。--222.158.204.160 2005年10月14日 (金) 20:58 (UTC)[返信]


  • 利用者:218.221.160.32さんから要約欄で「指摘されているのだから、単にRv.するのではなく具体的な説明が必要でしょう」と呼びかけがありましたので、ご説明いたします。しかしながら、「指摘」の内容がはっきりしません。唯一、利用者:125.0.77.234さんが、「rv.(いたずら)」と要約欄で書かれているだけのようです。そこで、編集内容を細かく列記しておきます。
私の編集内容は10月13日と10月15日の差分を見ていただくと分かるように、(1) まず冒頭の写真のキャプションがいかにも編集中のようになっていましたので、これを修正し、他のポーランドの都市(例えば私の編集は加わっておりませんが、ワルシャワやグダニスク)の記事のようにテンプレートの下に配置しました。(2) 次にトルン市の定義で語順を入れ替えております。この編集はあまり意味がないかもしれませんね。(3) トルンとブィドゴシュチュの距離を修正し、方角を入れました。両都市はこの規模の都市としては距離が近いことを除くと独立していますので、都市圏という言葉を取りました。なお都市の規模としてはビィドゴシュチュが多少大きいですね。(4) 「Toruń」の前の不要と思われる中黒を取りました。(5) 歴史の項で「-」を「-」に置き換えています。これはWikipedia:日本語環境に従いました。(6)文化の欄に世界遺産について加筆しました。
以上の編集は記事の内容をわずかですが改善してはいませんか。私にはリバートされる理由がわかりません。ご指摘いただければ助かります。--222.158.204.160 2005年10月18日 (火) 16:28 (UTC)[返信]