コンテンツにスキップ

ノート:ディールサルマン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページ名について[編集]

管理者による版指定削除対処がなされました。Wikipedia:削除依頼/親愛なるサルマンでも少しコメントしていますが、ページ名について調整が必要と思います。数日をめどに地名辞典を少し確認してみたうえで(改名先候補を決めるため)、改名提案を行おうと思っています。なお提案資格をもつ他者による改名提案はもちろん妨げません。--郊外生活会話2019年8月2日 (金) 12:11 (UTC)[返信]

『世界地名大事典』第3巻(朝倉書店)を確認してみました。Deirを含む地名等として、

があります。(削除依頼でとろ肉ハウスさんが触れられていたデリゾールは掲載なし)

これらを考えると、世界地名大辞典の検索結果を考慮して「ディールサルマン」、またはデリゾールに準じて「デリサルマン」かで改名提案を出すことになるかと思います。なおこちらでも調査していますが、信頼できる情報源による日本語表記は見つけられていません。数日様子を見て改名提案を行いたいと思います(ご意見があればどうぞ)。この他、Portal:アジアでも告知してみるとよいかもしれないとは思いました。--郊外生活会話2019年8月6日 (火) 08:33 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

ページ名に問題があると思われますので、改名提案を行います。先行議論としてWikipedia:削除依頼/親愛なるサルマンおよび#ページ名についてがあります。

候補としては、先のセクションで挙げられたものから3つ提案します。

  1. ディールサルマン」 - (世界地名大辞典の検索結果を考慮して。郊外生活による提案)
  2. デリサルマン」 - (デリゾールに準じて。郊外生活による提案)
  3. デイル・サルマン」 - (トルコ国営放送が「デイル・ハサン」(おそらくen:Deir Hassan)、フランス通信社が「デイル・カヌン」(en:Deir Qanun)と表記していることを考慮。利用者:Senatsuki会話 / 投稿記録さんのご提案)

改名の妥当性、改名先についてご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

なお、提案者ですが、利用者ページでも告知したとおり、これから旅行や野外調査などの関係で断続的に編集できないことがある可能性が予想されます。1週間の合意形成がなされたうえで、私が24時間以内に対応していない場合、移動権限をもつ方でしたら代わりに移動していただいて構いません。私は案1 - 案3のどれでもいいと思いますが、特に他者意見がなければ案1で対応します。なお西アジアの地名や言語についての知識がある方が議論に参加していただけると助かりますので、Portal:アジアでも告知してみます。--郊外生活会話2019年8月11日 (日) 15:55 (UTC)[返信]

  •  追記 ページ名自体が誤訳と思われますので、改名後に自動生成されるリダイレクトは記事・ノートともにWikipedia:リダイレクトの削除依頼へ依頼する予定です。--郊外生活会話2019年8月11日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
  • コメント 個人的には案1か案3が妥当かなと考えていますが、詳しい方の意見が欲しいです。なお、改名後は案1・案3のいずれかの採用されなかったもの、および表記揺れになりそうなものについては、改名後の記事名へのリダイレクトとしてしまっても良いものと考えております。案2については、デリゾールがそのように慣習的に呼ばれているという印象が強く、1,3と比較するとちょっと弱いかなという印象があります。--Senatsuki会話2019年8月13日 (火) 03:08 (UTC)[返信]
  • コメント すでに1週間以上経過しておりますが、郊外生活さんと私以外に意見が出ていない模様であるため、案1(ディールサルマンへ改名)で合意形成されたと扱い、8月23日を目処に改名対応を予定いたします。--Senatsuki会話2019年8月22日 (木) 09:17 (UTC)[返信]
    • コメント 提案者です。改名自体には合意がとれていたものの改名先が確定していない状態だったので改名作業を保留していました。先ほどのSenatsukiさんの方向性の通りで問題ないと思います。これから1週間ほど現実世界の都合で編集できる機会が限られるので、改名作業も行っていただけると助かります。--郊外生活会話2019年8月22日 (木) 12:14 (UTC)[返信]
  • チェック 改名対応を実施。--Senatsuki会話2019年8月23日 (金) 03:58 (UTC)[返信]
    • 感謝 提案者です。改名対処および自動生成リダイレクトのRFD提出を確認しました。ご対応ありがとうございました。--郊外生活会話2019年8月23日 (金) 10:02 (UTC)[返信]
    • コメント 改名後の情報提供で恐縮ですが、文語の読みでは dayr salmān, ダイル・サルマーンと転写できます。アラブ全域にニュースを配信するアルジャジーラなんかは、ダイル・サルマーンに近い発音で読んでいるはずです。dayr についてはカイロ・アラビア語アカデミーによる編纂の『ワスィート』(中辞典)を収録したオンライン辞書、「マアーニー」(< https://www.almaany.com/ar/dict/ar-ar/>)を調べました。意味は「ソロモン修道院」という感じですね。ただし、文語の読みは現代の読みと乖離もありますし、文語の読みが「正しい」とは言えないのが悩ましいところです(特に地名は)。forvo.com では دير をディールと読んでいる人もいればデイルと読んでいる人、ダイルと読んでいる人もいます。--ねをなふみそね会話2019年10月17日 (木) 11:25 (UTC)[返信]