コンテンツにスキップ

ノート:テイルズオブエターニア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本記事は、ストーリー部分が公式サイトからの転載であったため、Wikipedia:削除依頼/テイルズオブエターニアの依頼により削除されたのに伴い、ここでのコメント通り再投稿したものです。とりあえず問題のない部分だけをそのまま再投稿するという選択肢もありましたが、ウメ星デンカでのごたごたを見ると、何やらややこしい著作権上の問題がありそうに感じたので、私以外の手が入っているキャラクター紹介や他媒体関係の記事を全面的に改稿して投下しました。ストーリー部分がまだ空白ですが、ちょっと力尽きたので近いうちに埋めます。--Charon 2005年4月10日 (日) 04:21 (UTC)

EDテーマについて[編集]

ちょっと気になった質問を・・・。エンディングテーマの「eighteen」ってメロディなのでしょうか?それとも詩もついた楽曲なのでしょうか?エターニアを全部クリアしてみたのですが、エンディングは「flying」のアレンジだった気がするのですが、それがその曲なのでしょうか?ここに書き込むようなことではないのですが、ちょっと気になったので、知っている方がいましたらお答えいただけると嬉しいです。--利用者:SFO 2006/03/23(金)220.7.152.152会話/whois)による偽署名、投稿日時は2007年3月22日 (木) 16:12 (UTC)

220.7.152.152さんがプレイされたのはPSP版では?「(PS版)」と書いてある通りですよ。--meekcharat 2007年3月23日 (金) 01:02 (UTC)

--meekcharat様、ありがとうございます。 もう一度PS版をクリアして確認してみます。 お手数おかけしました。 --220.7.152.152 2007年4月8日 (日) 14:22 (UTC)

PSP版のEDはflyingのアレンジ曲です。ゲーム内で使われている曲RomanceのオーケストラVerのような仕上がりになっています。--61.26.109.69 2009年2月24日 (火) 09:53 (UTC)

「登場キャラクター」としての分割[編集]

ディスティニージアビスのように、登場キャラクター一覧の製作・分割作業をしたほうが良いと思います。--Tyanken2007年6月1日 (金) 11:11 (UTC)

(反対)以下、その理由。
  1. 容量としては、現在、全体で48k、登場人物だけで33kくらい。登場人物を抜くと、「エターニア」の記事本体は内容が薄っぺらいものになってしまう。
  2. 連載中の漫画とかではないので、これ以上急激に内容が増えるとは思えない。
  3. 分割すると読みにくくなる。
--XJLHod 2007年8月9日 (木) 05:29 (UTC)