ノート:チポトレ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

スペイン語では h だけは黙音です。 ですから、「チポーレ」ではなく、「チポトレ」と正しく発音されます。 --以上の署名のないコメントは、Abraham sinta会話投稿記録)さんが 2011年6月28日 (火) 12:40‎0 (UTC) に投稿したものです(KAWASAKI Hiroyuki会話)による付記)。

改名提案[編集]

chipotle の t の発音は弱くなりやすいはずで、かならずしも「チポレ」が不適切な表記ということはないと思いますが、 Google 等で(キーワード「ハラペーニョ」や「唐辛子」を追加したパターンも含めて)検索するかぎりにおいては、「チポトレ」のほうが一般的な表記のようです。「チポトレ」への改名が妥当だと思いますが、いかがでしょうか。

なお、履歴を確認したところ、もともと「チポトレ」で立項していたのが、2010年4月9日00:47(UTC)の版で本文中の「チポトレ」を「チポレ」に変更し(利用者の投稿記録はこの1件だけ)、2010年5月29日16:25(UTC)の版で上記変更を踏まえて「チポレ」へ移動した、という経緯のようです。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月9日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

コメント どちらも間違いではないのでしょうが、『ランダムハウス英和大辞典』(小学館)『和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典』(講談社)は「チポトレ」を採用しているようですね。ですが、これだけでは心もとないですし、Google検索だとやり方にもよりますが、ブログなども拾ってしまうので、できるだけ信頼できる情報源における用例を調べた方がいいと思います。しかし、これは参考程度ですが、牛角とか ドミノピザも使っているところを見ると、「チポトレ」のほうがより一般的な表記のような感じはします。改名提案も議論もなく移動されたのですから、もう少し根拠がはっきりすれば再改名しても問題ないように思います。--立花左近会話2012年10月9日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

手元の学習用西和辞典・西英辞典には掲載されていない単語で、『ジーニアス英和大辞典』、『リーダーズ・プラス』がいずれも「チポトレ」としているのは確認しています。商品名では「チポトレ」はいくつかあるようです。ただ、メキシコ系の食文化を題材とした記事で文献が英和辞典ばかり、というのは望ましくなさそうですね。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月9日 (火) 15:45 (UTC)[返信]
ダメもとで.go.jp、.ac.jpを対象として、Googleで「チポレ」「チポトレ」「チポーレ」「チポートレ」を検索してみました。
.go.jpで「チポレ」はJETRO報告書ですがレストランチェーン名、「チポトレ」はJETROが掲載しているメキシココスタリカの業者からの情報提供だけでした。報告書については、レストランチェーンの名称は本項目に由来するとはいえ「そのもの」ではないのと、発行が2011年3月なので、本記事の影響を受けているのではないかという疑問があります。
.ac.jpには出典になるような用例はありませんでした。なので、文献調査で成果が得られる可能性は低そうです。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月9日 (火) 17:32 (UTC)[返信]
コメント 立項した者です。私自身は東京ディズニーシーで2007年秋に食べた期間限定の料理に「チポトレチリソース」名義で使用されていたので立項しました。ただ、これに関しては検証可能なレベルの資料提示は困難です(当時の限定メニューが何らかの雑誌に紹介されているかもしれませんが)。レストランチェーン店として「チポレ」表記があるのも事実ですので、ページ名がどちらになるにせよ記事本文中では「日本では両方の表記がある」ことを明記しておいたほうが百科事典的であるかと思います。--KoZ会話2012年10月10日 (水) 08:23 (UTC)[返信]
コメント レストランはKAWASAKI Hiroyukiさんのおっしゃるように「そのもの」ではないですし、朝日新聞では「チポトレ」表記になっています。現在の記事でも異表記については書いてあるので、KoZさんのおっしゃるように、そのまま明記しておいた方がいいかと思います。--立花左近会話2012年10月10日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
(追記)朝日新聞の記事は、ソースのロイターの記事のままですね。--立花左近会話2012年10月10日 (水) 11:31 (UTC)[返信]
コメント 英語版によると、スペイン語の発音は [tʃiˈpotle] だということです。アトラトルナワトル語ケツァルコアトルなどの日本語表記にも見られるように、ナワトル語もしくはナワトル語由来の単語に見られる -tl- においては「ト」は普通表記されています。だから改名に賛成します。--Nipisiquit会話2012年10月11日 (木) 00:17 (UTC)[返信]
コメント ご指摘、どうもありがとうございます。ただ、(ラテン文字表記の揺れがあるようですが)たとえばナワトル語版では nah:chīlpoctli で立項されていることを考えると、ナワトル語に由来するというよりは、スペイン語化した語形に由来すると理解するのが妥当かと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月11日 (木) 15:24 (UTC)[返信]

提案 論点を整理できていませんが、

  • 2010年4月9日00:47(UTC)の版での変更に基づき、2010年5月29日16:25(UTC)の版で改名された。
    • “chipotle” の “t” を黙字 (en:Silent letter, es:Letra muda) とする記述は英語についても、スペイン語についても不正確。
    • スペイン語での発音が「チポーレ」に近く聞こえる、というのはかならずしも間違いではない。
  • .go.jp での政府関係の「チポレ」の用例としてJETRO報告書があるが、レストランチェーンの名称としてであり、加えて発行が2011年3月なので、当記事の影響を受けている可能性がある。奥付の題名が間違っていることを考えると、ラフな報告書か?「チポトレ」の用例は確認できず。
  • .ac.jp での学術関係の用例は「チポレ」「チポトレ」ともに確認できず。
  • 商業分野では「チポトレ」の用例は多数。「チポレ」の用例の有無は不明。
  • 現代スペイン語辞典 改訂版』には掲載なし。
  • 英和辞典では『ランダムハウス英和大辞典』、『ジーニアス英和大辞典』、『リーダーズ・プラス』、『グランドコンサイス英和辞典』、いずれも “chipotle” の日本語表記を「チポトレ」としている。『ジーニアス英和大辞典』、『リーダーズ・プラス』、『グランドコンサイス英和辞典』、Oxford Dictionary of English 2nd edition (en) で示している発音は /tʃɪˈpoʊtleɪ/ (に相当)。
    • ただし、これらは同一の資料に拠っている可能性がある。
  • スペイン語の日本語表記としては「チポレ」は間違いではないが、「チポトレ」が標準的。
  • 英語の日本語表記としては「チポトレ」が妥当。
  • 当記事の改名前から「チポレ」の用例は確認できるが、全体としては「チポトレ」のほうが一般的。

全体として情報源に乏しいですが、各英和辞典を出典とし、「チポトレ」に改名するのが妥当だと思います(「チポレ」も誤りとは言いがたいので、併記が適切だと思います)。

今のところ明確な反対意見はないようですので、この提案から1週間以上、10月26日までに反対がなければ移動を実施したいと思います。ご意見があればお知らせください。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月18日 (木) 16:51 (UTC)[返信]

報告 「チポトレ」への改名を実施しました。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2012年10月27日 (土) 05:06 (UTC)[返信]
情報 なお、いくつか西和辞典を調べてみましたが、『クラウン西和辞典』、『現代スペイン語辞典』改訂版、『白水社西和辞典』(『現代スペイン語辞典』の前身?)、『プログレッシブ スペイン語辞典』、『ポケットプログレッシブ 西和・和西辞典』にはいずれも掲載されていないようです。唯一確認できた『デイリーコンサイス西和・和西辞典』も語義の説明だけで、訳語は記載されていませんでした。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2016年2月28日 (日) 12:28 (UTC)[返信]