コンテンツにスキップ

ノート:チェリオ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

チェリオのリダイレクト[編集]

日本語のページなんだから日本語で検索するユーザーの立場で考えるべき。であれば炭酸飲料のチェリオよりイタリアのチェリオを優先する理由はないと考える。他言語が犠牲になるのは曖昧さ回避ページの宿命では?Handle 2006年5月2日 (火) 04:11 (UTC)[返信]

曖昧さ回避にするのであれば、まずは提案をして意見を聞くべきと個人的には思います。またそれをせず、自分が正しいと思って行動を起こすならリンク元の修正は正しいと思って行動した人間がやるべきではないでしょうか。他言語が犠牲云々というのは私の言いたいことが全く理解できておられないようですが、要するにテメエの勝手で移動させたのなら他言語版からの日本語版へのリンクの修正もテメエで責任とってやりやがれってことですね。飲料のチェリオが仮に優先されるにしても、まずは一度自分勝手な移動その他の結果できたこのページを消して白紙の状態にした上で決定されるべきだと考えます。つまり今出しているリダイレクトの削除が通ったあと、あらためてどうするかを議論しませんか、と提案しておきます。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 04:19 (UTC)[返信]

なんだか知りませんが冷静に話しましょうね。とりあえず白紙の状態に戻してから議論するんであれば、曖昧さ回避ページにリダイレクトするのが一番中立ではありませんか?Handle 2006年5月2日 (火) 04:32 (UTC)[返信]

一応他言語版のリンクを修正しておきました。チェリオのリダイレクト先を曖昧さ回避に戻しました。Handle 2006年5月2日 (火) 04:50 (UTC)[返信]

リダイレクト先をチェリオ (曖昧さ回避)にしてるのに、チェリオと記入して表示ボタン押すとイタリアの方に飛んでしまう。これってバグってるのかな?それとも何か特殊な細工がしてあるんだろうか。リダイレクト先で書いていることと、実際の転送先が違ってる。Handle 2006年5月2日 (火) 04:55 (UTC)[返信]

議論慣れはしてる方ですからこの程度のことで熱くなることはありませんのでご心配頂かなくても結構ですよ。それに仮に腹を立てるとしても、思いつきで議論を引っ掻き回した上論破されているのに提案を引き下げると明言もせず他人に無駄な時間をかけさせるような常識知らずな方に対してだけでしょうから。まぁその相手が腹を立てるに値する人間というのがそもそも前提になりますが。
さて本題。削除されるまでのリダイレクト先としては曖昧さ回避ではなく現状のとおりを主張します。理由はリンク元です。飲料の方はリンク元の修正が終わっていますがローマの方はそうではありません。検索で飛んだ場合にしても冒頭に曖昧さ回避へのリンクは用意してあります。なお、ではローマのリンク元を修正すればよいという提案は議論の結果次第では単なる二度手間になる可能性があるので反対します。そのリンク元を修正した上で曖昧さ回避としておくという主張が移動の前に提案されていたのなら反対はしなかったでしょうが。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 05:06 (UTC)[返信]
編集競合後。提案して相手の意見を聞かずに自分の案を通すのがHandleさん流のやり方なのですね。それで相手の印象が好転すると考えておられるのなら考え直されることをお勧めしておきます。
さて、自分勝手な行動に異議を唱えられてこのノートを使うことになったのにさらに自分勝手な行動を取られたようですが、私としては二度手間防止が主張でしたのでHandleさんの提案を受け入れざるを得ませんね。ご苦労様です。おかげでテキトーに妥協しようという気持ちもすっかり吹っ切れました。
さて最後に、キャッシュをご存知ですか。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

文面からは相当のご立腹が伝わってくるので心配です。特に「仮に腹を立てるにしても…」云々の文章を読むと。落ち着いて話しましょう。さて、以下の部分ですが、

>おかげでテキトーに妥協しようという気持ちもすっかり吹っ切れました。

つまるところどういう結論に達したのでしょうか。吹っ切れてお互い妥協するということになるのでしょうか。それからキャッシュは分からないのでご説明願いますか。Handle 2006年5月2日 (火) 05:14 (UTC)[返信]

そう読まれますか。。ですが私が腹を立ててるときは十分に時間をかけて相手に反論を許さないような長文を書く癖があるんで今回みたいにさらさらと書いてるときは気持ちも軽いものと思っておいて頂ければ結構ですよ。
本題。譲歩もせずに徹底的にやって相手の主張を引き下げさせようという結論です。相手があくまで自身の主張をこちらを慮りもせずに通そうとするのでしたら普通はこちらから進んで妥協しようなんて文脈にはなりませんよね。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 05:22 (UTC)[返信]

普通はこうだろう、と決めつけて相手にも同じ考えを求めるのはあんまり良いことではないと思いますよ。なんか物事を前に進めようというより、敵をやっつけるかのような書き方なので、少し不安を感じますね。議論とは相手をやっつけるために行うものとお考えなのかもしれませんが。私はあなたの癖を知らなかったので、出来れば今回のように毎回さらさらと書いてくだされば助かるな、と思ってます。ただ、ときどき何が言いたいのか分かりにくいときがあるので、そのときは確認させてもらいますけど、そんなことも判らないのか、なんて言わないでくださいね。私は、リダイレクト削除依頼でも書いたように、チェリオチェリオ (イタリア)を移動させるのは反対です。チェリオチェリオ (曖昧さ回避)の移動先にするのならばまだ良いと思います。現状でも良いと思います。ところでキャッシュの意味は教えてはくれないんでしょうね。Handle 2006年5月2日 (火) 05:34 (UTC)[返信]

癖を知っておけ云々ではなく、気にするなといっているのをそのまま受け取るか、そうは取らないかというだけの話と思います。また「普通」でくくって自分の考えを一般化するのは確かに危険なことですが、不快感の表明の後にああ書かれていれるものをそのように理解されるだろうと期待することがそこまで過度な一般化とは私は思っていません。
キャッシュはウィキペディアで「変更されていない」などといわれる場合の少なくない原因だったりするので述べただけです。解決されたようなのでその後言及しませんでした。本題とは無関係ですから。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 07:00 (UTC)[返信]

「チェリオの移動に反対」に賛成します。現行記事がスタブ以下なのだろうと思いますが、日本の準大手飲料メーカやその商品の記事が取って代わるべきではないでしょう。同じ内容のスタブから別のスタブを分割するのは不適切なので飲料の記事は企業の記事に統合すべきだと思います。johncapistrano 2006年5月2日 (火) 07:09 (UTC)[返信]

仕切りなおし[編集]

リダイレクトの編集合戦になっていたため、どちらに保護をかけるのもままならず、一旦現状回復いたしました(リダイレクトの削除依頼が出ていたのに気づいたのはその後です)。現在は移動保護をかけていますので、議論を尽くし、「チェリオ」をどうすべきか合意を形成してください。結論がでれば、保護解除依頼で「移動保護」の解除を依頼して下さい。--miya 2006年5月2日 (火) 06:38 (UTC)[返信]

ノートではっきりと、リダイレクト削除依頼のことを書いていたのですが、そこは確認されずに実行されたのですね。このままの状態で議論しても結論は得られたと思うのですが、なんとも言えぬ不公平感が漂います。Handle 2006年5月2日 (火) 06:58 (UTC)[返信]
ノートでもリダイレクトの削除依頼でも議論なく移動されたので一度最初の状態に戻してどうするか議論すべきと主張していたのですけど、やはり自分の考えしか省みられていないようですね。最初の状態に戻っただけなのにHandleさんが感じられた不満は、議論なくHandleさんの望む状態にされたことを知ったときに私が感じた不満と大差ないとは思われませんか? ところで、前のままで議論しても結論が得られたのなら、このままで議論しても結論が得られるはずです。最初に移動させておいてその状態で議論して結論を出そうと誘導するというようなことが仮にあるとすれば、私はそれに不公平を感じます。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年5月2日 (火) 07:14 (UTC)[返信]

2009年の改名提案[編集]

3年前に改名が検討されて改名せずとなりましたが、その後チェリオ (飲料)の加筆が進みその時の状況と変化があるのではないかといった意味も含めてチェリオ (イタリア)への改名提案をいたします。 "チェリオ" 丘 -wikipedia が5750件 "チェリオ" 飲料 -丘 -wikipediaが40100件です。改名を実施してチェリオ (曖昧さ回避)をチェリオに移動すべきことと思います。--Tiyoringo 2009年6月20日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

賛成 飲料の記事の加筆云々はともかく、この記事へのリンク状況を調べてみたところ、本来飲料へリンクすべきものが2件ありました。このことから、ミスリンク防止のためにもイタリアの地名と飲料はやはり同等に扱うべきではないか、と思われます。ですので、Tiyoringoさんのご提案に賛成します。--Ziman-JAPAN 2009年6月21日 (日) 08:12 (UTC)[返信]
賛成 知名度から考えると(ここで初めてチェリオ (イタリア)について知ったぐらいですし…)、チェリオ (イタリア)をメインにする理由はないと思います。--Jkr2255 2009年6月22日 (月) 01:22 (UTC)[返信]