ノート:ターレットトラック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

失礼します。 本文中に「特殊小型車両登録が可能な設計」旨の説明がありますが、 実態としてどうなんでしょうか? ナンバープレートのついているタ-レットをあまり見ないように思うのですが。

また、公道走行や歩道走行について、道交法的な解釈を載せるべきではないですか?

詳しい方の加筆をお願いします。--rosso 2007年1月16日 (火) 10:25 (UTC)[返信]

公道走行時はヘルメットが必要です。 場内・場外がわかれている場合、場内は市有地につき不要、場外では必要という形になっているかと思います モートラは横転事故もあり危険なのですが見た目が安定しているため暴走しがちなので京都では安全講習など事故防止を頑張っているそうです (カーブ曲がり切れず横転、人振り落とし、市道横断時にタクシーと衝突等続いた模様)

歴史[編集]

googleっただけでは追えませんでした。実用新案は特許庁で分かるのですが、いちばん古そうな実用新案は【公開実用新案公報(公開番号)昭和59年-88370(公開日)昭和59年(1984)6月15日、(実用出願番号)昭57-184724、(出願日)昭57(1982)年12月8日、出願人:三菱重工株式会社、考案者朝日文武】みたいでした。ここ[1]の『U S59-88370』で閲覧できます(すべて半角)。いまは作ってないのかな?--大和屋敷 2011年1月5日 (水) 13:51 (UTC)ここの方[2] のブログでは相当ふるぼけた朝霞製作所製ターレの写真が掲載されています。昔の製品は先に「モノ」があってあとから申請(別人が、の場合もあり)というのがあるので、間接的な資料じゃなく信頼できる筋の直接の証言が欲しい所だぁ(;´Д`)--大和屋敷 2011年1月5日 (水) 14:12 (UTC)[返信]