コンテンツにスキップ

ノート:タイトルマッチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

ボクシングの項目だけ肥大化している気がします。「日本のジム所属選手の世界戦」を他ページに分割してはいかがでしょうか?--Hideki1976 2009年1月27日 (火) 00:24 (UTC)[返信]

お世話になっております。そもそもなぜ「日本のジム所属選手の世界戦」を書いたかについてですが、サッカー、自転車競技、日本の競馬、バスケットボール、バレーボール、野球で、各年度の競技の項目(例:「2001年のバレーボール」)があるように、各年度の競技実態をまとまった期間を通して見晴らせるようなものがボクシングにもほしかったということがあります。
それで当初は「1998年のスポーツ」から「2009年のスポーツ」までの各年のスポーツの中にボクシングの見出しを立てて、そこに書いていました。さしあたって10年スパンのまとまったデータを用意できるのがプロでは世界タイトルマッチと、アマチュアでは年間表彰選手(プロ部門も含む)しかなかったので、この2種類のデータを1年分ずつ、各年のスポーツに入れていました(年間表彰選手については元々「年間表彰選手」へのリンクのみ)。
それらのデータを「年間表彰選手」とこの「タイトルマッチ」の2項目にそれぞれまとめて入れてあり、各年のスポーツの中のプロボクシング・世界戦データとこの「タイトルマッチ」の内容はほぼ重複してしまっていました。各年のスポーツも年度によってはデータが重くなっていたため、0から記事を起こした1998年から2005年までについてはこの「タイトルマッチ」にリンクさせるにとどめ、現在はデータを落としてあります。
2006年以降の各年のスポーツではもともと充実したデータがあったところに内容を確認、加筆して表にしてしまったものを残してあります。この「タイトルマッチ」の項目と内容はほぼ同じもので、各年のスポーツのほうが会場等のデータが詳細であることと、文字装飾が施されている程度の違いです。なので、「2006年のスポーツ」以降の各年のスポーツの項目には手を入れないでおけば元々のレイアウトなどの持ち味を生かせたかという後悔もあって、手を入れた分を戻すべきかとも思っています。
ここに11年分のデータを置いておいてもバランスが悪いのは確かですが、どうするべきかについてはHideki1976さんはじめ皆様のご判断を仰ぎたいと思います。--Dear 2009年2月2日 (月) 01:49 (UTC)[返信]
2009年2月2日 (月) 01:49 (UTC) を一部訂正しました。また、「タイトルマッチ#日本開催の世界戦での王座剥奪」や、この「タイトルマッチ」にもリンクさせた「体重別階級#複数階級制覇」についても、項目の中のひとつの章であることは考慮しているのですが、バランスを欠いた分量となっているかもしれません。これらの件についても適当に処理していただいて構いませんが、こちらで対応すべきことがあればご指示いただければと思います。--Dear 2009年2月2日 (月) 17:35 (UTC),--2009年2月2日 (月) 20:19 (UTC)[返信]
賛成 分割に賛成です。日本人ボクサーの世界戦一覧などとして分割し、日本のボクシング史などからも関連項目として誘導するのが適切であるように思います。--Tiyoringo会話2015年6月26日 (金) 21:47 (UTC)[返信]