コンテンツにスキップ

ノート:タイガーレッドテールキャットフィッシュ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容について[編集]

体型はタイガーショベルに近いか、レッドテールに近いか、個体差が大きくどっちよりかは実際見ないとわからない。尾鰭はレッドテールと同じ赤と思われがちだが、実際には茶色っぽくなる。この点は、レッドテールキャットとタイガーシャベルノーズのどちらが強く出ているかで変わるかもしれない。茶色いタイプの場合、小赤を与えても赤くはならない。また、60cm水槽で1年程度飼育し30cmほどでそのまま少し飼育していると、成長が止まるようで大きくならないようだ。なので、大きくしたい場合は最初から大きい水槽でエサを多めに与えるのが望ましい。エサは、他の魚が食べるようなものなら一通り食べるようだ。 体長30cm程度で、13cmほどのパールグラミーを食べたことがあるので、混泳はなるべく避けたい。 なお地震の前には、じっとしていた。    (2008年10月24日 (金) 08:42 の版)

太字にした部分について、執筆者の経験だけで加筆しているような気がいたしましたのですべて削除いたしました。
特に地震の時はじっとしていた、ということや、パールグラミーを食べたことがある、ということは 全く確かな情報ではないと思うので・・・
大幅な削除なので、どなたか意見がありましたらよろしくお願いします。--ゆうき315 2009年1月3日 (土) 12:49 (UTC)[返信]