ノート:ソマリア沖の海賊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改行について[編集]

 STOBAR 様
1、インド海軍にタイの漁船が撃沈された記事について、続報でも、海賊ではないという展開になっておりますので、 改行するのが良いと考えました。改行によって、記事の並びが乱れてしまいました。うまく整列する方法がわかりません。
気持ちは、海賊に、攻撃されて、軍隊に破壊・撃沈されたことがわかるように、書く必要があるという気持ちで、書き方がありましたらお任せいたします。

2、各国、海軍に、警察権を付与する。動きを書きました。他国の、海賊被害は、警察権がないから、沈めてしまえ。というような、 過激な行動が起きなければいい。と、心配しすぎかもしれません。……。
--朝顔花火 2008年11月27日 (木) 05:00 (UTC)[返信]

朝顔花火様
1.アスタリスク(*)を2つにする事で同じ項目の中で改行してみました。
  これで見やすく改行できたかと思いますが、「これも違う…」と思ったら元に戻してください。

2.ドイツ海軍の場合、以前海賊と遭遇した時、相手の同意の無い臨検を行う権限の無かったので無理強いせずに海賊を見逃しています。ここら辺は各国海軍の武器使用基準次第ですね。
  それと、警察権付与に関して、元記事へのリンクなどを追加させていただきました。こちらもご確認をお願いします。
--STOBAR 2008年11月27日 (木) 09:31 (UTC)[返信]

おつかれさまです。読みごたえあり、いい感じに仕上がっていると感じます。--朝顔花火 2008年11月28日 (金) 02:10 (UTC)[返信]
可読性向上のため、事後的にですが節を追加いたしました。ご了承ください。--HANSON 2009年4月15日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

Etranger3 01様へ、具体的、意味の読み取れる、執筆の提案。[編集]

Etranger3 01様の 執筆に要望 NATOというと、実質アメリカ軍であるということが書いていないと、NATOから、EU合同艦隊に警備任務を交代する。ことの意味がわからないと感じます。
また、国連決議、1番とか、決議番号を書いても、何の決議なのか、目的がわからないと感じます。
利用価値を高くするために、具体的に意味の読み取れる記事を、執筆したほうが良いのではないでしょうか?
朝顔花火 2008年12月23日 (火) 18:23 (UTC)[返信]

朝顔花火様、米海軍はごく最近(1月8日)になって海賊対策専門の合同任務部隊を設置したところで、NATOとは独立した行動をとっています[1] 。海賊対策専門部隊の発足前は、NATOではなく米軍の不朽の自由作戦(OEF)に従事するCTF150という合同任務部隊が海賊対策行動を兼務していました。EU合同部隊が米軍中心のNATO艦隊と警備任務を交代したのであれば、日経の報道等ではなく公式なソース(NATO側のプレスリリース等)を示してください。報道から「読み取れる事実」というのは、厳然たる事実ではなく報道側の解釈です。報道では「NATO加盟国から合計で7隻の艦船が参加」とあり、「イタリア、ドイツ、米国の計4隻」が活動するとあります。この4隻の構成を把握した上で朝顔花火様がNATO艦隊=実質米軍であると確信しているのであれば私には異論はありません。末筆ながら、お返事が遅れましたことお詫びいたします。--Etranger 2009年1月16日 (金) 01:34 (UTC)[返信]
 1838号 < 引用されている国連決議番号をググッて見ると、このようなページが見つかります
 >http://www.issue.net/~sun/sc/2008/1838.html1838号
>安保理決議第1838号  ソマリア情勢に関する決議採択日: 2008/10/07
>会合 第5987回会合 投票 全会一致
>3、~~ 海賊行為の制圧のために同国沖公海上及びその上空をその必要性において利用することを要請する。
これを見ると、まだ、外国軍艦は、ソマリアの領海に入ることはできない。の、ではないでしょうか? 
これは、海賊を追跡して、領海内で作戦できる。、と言う、一般的な報道とは違っています。
今回の、1856号、決議に関しては、検索しても見つかりません。この決議は、ソマリアの陸上で、軍事行動、海賊の本拠を攻撃
掃討する。ための決議だと、報道されています。
意味の読み取れない、決議番号などは、不要で、決議の報道された日時、その目的、を、記事にして書くことを、提案します。
朝顔花火 2008年12月24日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
朝顔花火様、決議の内容そのものについてはソースで参照できるよう相互参照を付加してあります。文章的な説明よりもソースで原文を読んだ方が確実で客観性が担保されるという考え方からです。勿論、英語の原文では理解できない方もおられることも考慮して仮訳サイトもソースとして提示しております。また、決議の報道された日時や報道などは決議の内容の本質とは無関係で、むしろ報道側による様々なバイアスによって事実が正確に伝わらないことが多々あり、それでは百科事典としての機能不全に陥ると思われるため、極力報道に頼った執筆を避け国連公式ソースのみに基づいた執筆を心がけております。ご理解いただければ幸甚です。--Etranger 2009年1月16日 (金) 01:34 (UTC)[返信]

きゃさりん様へ、事態の変化を記事にすることを提案。[編集]

 人質が拘束されていることを記事に執筆するのは、問題の本質を書いていると思いますが、何人拘束されているか? ということは、
 ニュースで読むことでは、ないでしょうか? 記事が膨大になり、本質が見えなくなってしまう恐れがあると、感じております。
   最新の執筆された、「首相、ソマリア沖派遣に新法検討」という記事も、内容はまだ白紙で、派遣することはすでに行われているので、とくに変化したことではない、ひとつのニュースにすぎないのではないでしょうか? 記事には不要と感じます。

 もうひとつこれは222.146.97.94、署名なし様による編集で、改行取り消し、されたのですが、
インド軍艦の、タイ漁船撃沈は、改行して強調する必要があると感じます。
朝顔花火 2008年12月29日 (月) 14:32 (UTC)[返信]


 58.91.164.43、署名無し 様 [編集]

58.91.164.43、署名無し 様による編集で、改行取り消し、されたのですが、
インド軍艦の、タイ漁船撃沈は、改行して強調する必要があると感じます。
気持ちは、海賊に、攻撃されて、軍隊に破壊・撃沈されたことがわかるように、書く必要があるという気持ちです。
朝顔花火 2009年1月17日 (土) 16:39 (UTC)[返信]


 続報のない海賊、ギリシャ船人質、14日発生、警備・戦費は、税金 [編集]

>アデン湾でまた海賊、ギリシャ企業運航の貨物船乗っ取りか
>中東バーレーン、米海軍も事件発生を確認。船はカリブ海のセントピンセント・グレナディーンの船籍。フィリピン人ら二十人以上の乗組員がいるという。

>救難信号を出したが、護衛、哨戒中の艦船に届いたのかは不明。

 これは、見捨てられた、のではないでしょうか?  伏線として、ギリシャ船の人質が身代金なしで解放された。と言う報道があり。
 護衛のコストも、莫大なものになるし、それは国民の払う税金、ですから、他国や、商売上の競争相手は、海賊に襲撃されるに任せる。という事もかんがえられます。  こういったことも、記事として執筆する必要はないでしょうか?
朝顔花火 2009年4月15日 (水) 02:04 (UTC)[返信]

CNN.JPによると
6月14日 >米貨物船「リバティー・サン」を、ソマリア沖で海賊に、ロケット弾と、自動小銃による攻撃を受けた。
    >同日、ギリシャ企業運航の貨物船と、レバノン企業所有トーゴ船籍の貨物船も乗っ取られている。
ギリシャの船には20人以上のフィリピン人船員がいたと、報道されていましたが、続報がありません。
これは、異常なことではないでしょうか? 人質事件ですから、むやみに報道できない可能性がありますが、
そういう事情ではない。ただ、無視されているのではないでしょうか?  日本語以外の報道など、ありましたら。
外国の海賊対策など、ぜひ、記事にして、執筆なさってください。 
朝顔花火 2009年4月18日 (土) 17:22 (UTC)[返信]
拿捕されていた、二隻が相次いで、開放された。と言う報道があったので、ノートしておきます。
 >比タンカーや乗組員を解放、身代金支払いか ソマリア海賊 4月21日18時9分配信 CNN.co.jp
 > 21日、昨年11月10日に海賊に乗っ取られていたフィリピン企業運航のタンカーと乗組員23人が解放されたと述べた。身代金支払いの有無については触れなかった。
 >比外務省によると、複数の船舶に乗っていて海賊に襲われた同国人船員約85人が依然、拉致されたままとなっている。
 トーゴ船籍の船は国連の食料援助物資を積み込むために回航されていた。という、コメントと共に、開放されたことが報道されている。
--朝顔花火 2009年4月21日 (火) 16:10 (UTC)[返信]

イタリア客船、海賊と交戦、撃退  4月26日18時48分配信 CNN.co.jp (武装している客船と、丸腰の客船、乗客はどちらを選んで乗るだろうか? )--朝顔花火 2009年4月26日 (日) 15:10 (UTC)[返信]

海賊に襲撃された「マースク・アラバマ」号の船員リチャード・ヒックスさん。
雇用主、二社に、「安全対策が必要だった」として、7万5000ドル(約720万円)の損害賠償を求め、アメリカの裁判所に提訴。
>ヒックスさんは今でもこの事件の後遺症に苦しみ、仕事に戻ることに恐怖を感じるという。
>4月28日13時42分配信 CNN.co.jp
--朝顔花火 2009年4月28日 (火) 06:31 (UTC)[返信]

放射性物質の投棄について[編集]

そのなかに他では処理が難しい放射性物質が多量に含まれていたため、漁師を中心とする地域住民数万人が発病。地域住民の生活を支えていた漁業もできなくなった。

とありますが,どのような病気に発症したのでしょうか.出典がないのならこの記述は削除すべきなのでは?--以上の署名のないコメントは、131.112.63.69会話/Whois)さんが 2009年3月18日 (水) 13:33 に投稿したものです(HANSONによる付記)。

IPユーザー氏の指摘に基づき、BBCによるインタビュー記事へのリンクを追加しました。また、上記発言がノート最上部にあったため、新たに章を立てて移動させた旨報告させていただきます。--HANSON 2009年4月15日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

記事名[編集]

ソマリア沖だけではなくアデン湾の海賊についても述べているので、「ソマリアの海賊」などにしたほうがよくありませんか。件数でいえばソマリア沖よりもアデン湾のほうが多いようですし[2]。--fryed-peach [会話] 2009年4月23日 (木) 07:48 (UTC)[返信]

日本の海賊対策の基本政策について [編集]

202.214.30.9 様に 消されてしまいましたので、ノートしておきます。 現実に護衛コストを誰が払うか、大事なことだと考えております。

  • 5月14日7時57分配信 (産経新聞)  ソマリア沖、民間国際交流団体「ピースボート」の客船を、海上自衛隊は、護衛した。  ピースボートは海賊対策での、自衛隊派遣に反対している。  (同様、外国船籍の、税金を払わない船を護衛している事は、記事になっていないが、いいのだろうか?)

 --朝顔花火 2009年5月14日 (木) 07:08 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ソマリア沖の海賊」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月14日 (木) 05:23 (UTC)[返信]