ノート:ゼク・アイン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

この項目ですが、「ゼク・ツヴァイ」・「ゼク・ドライ」と統合した方がいいのではないでしょうか。--210.139.89.14 2007年10月20日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

(賛成)改めて統合提案を出します(節名を付けさせていただきました)。--Red Vanguard 2008年6月12日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

本項「ゼク・アイン」と「ゼク・ツヴァイ」、「ゼク・ドライ」の三項目は記事の分量も少なく、相互の関連性も強いためを統合を提案します。 また、統合後の記事名は「ゼク」とし、作業は本項に他2項目を統合後、「ゼク」に改名するという手順にしたいと思います。--Red Vanguard 2008年6月12日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

(コメント)統合には賛成ですが、記事名「ゼク」には反対です。と言いますのも、「ゼク」というMSは存在していないからです。強いて言えば「ゼクシリーズ」となるのでしょうが、それにも違和感がありますので、記事名はこのまま「ゼク・アイン」とし、冒頭で「バリエーションであるゼク・ツヴァイおよびゼク・ドライについても本記事内で記述する」とし、さらに「ゼク・ツヴァイ」および「ゼク・ドライ」を「ゼク・アイン」へのリダイレクトにすればよいのではないかと思いますが、如何でしょうか?--Falmy 2008年6月12日 (木) 14:21 (UTC)[返信]
(賛成)統合に賛成。ただしFalmyさんの提示された案を踏まえる方向が良いように思います。--Anexus6 2008年6月12日 (木) 14:49 (UTC)[返信]
(コメント)ご意見ありがとうございます。「ゼク」は固有の機体名(正式名称)ではありませんが、系統名、または「ゼク・アイン」を指した呼称などに用いられており、一般性はあると思います。また、現在の記事の容量は「ゼク・ツヴァイ」が最も大きく、今後の加筆を考慮しても「ゼク・アイン」中心の内容(「ゼク・アイン」に偏った内容)にはならないと思い、記事名はシリーズ全体を指す名称が適切であると考えました。「ゼクシリーズ」ではなく「ゼク」とするのは、「シリーズ」を付けなくても記事の内容を十分に表すことができると考えたためです。系統名が付けやすく、曖昧さの問題も特にない以上は、系統名を記事名として用いる方が良いと思います。無論、「ゼク・アイン」「ゼク・ツヴァイ」「ゼク・ドライ」は「ゼク」の各節へのリダイレクトにします。
ご指摘の内容も理解できますが、あくまで「内容を表すのに適切な記事名を付ける」ことを考慮した上でのものです。ご意見お願いします。--Red Vanguard 2008年6月12日 (木) 15:13 (UTC)[返信]
(コメント)系統名として「ゼク」が用いられているというのであれば、たとえば「モデルグラフィックス別冊『GUNDAM SENTINEL〜THE BATTLE OF "REAL GUNDAM"〜』Pxxxより」とか「1/100HGUCゼク・アイン組み立て説明書より」のように出典を明記する、という条件付きで容認してもよいと思います。また、あくまでも、「ゼク」というMSは存在しない、ということも冒頭で明記する必要はあると思います。(普通、「ゼク」という記事名であれば、よほどMSに詳しい人でない限り「ゼク」というMSがあると思いますでしょうし)
あとは、統合後の話になるかと思いますが、せっかくゼクシリーズが1記事にまとまるのであれば、全体を俯瞰した記述、たとえば「開発の経緯」等という節も作った方がいいかと。私事ではありますが、現在手元にムック本等の資料がなく、自分で記述することが難しい状態なので、注文ばかりつけるような形になってしまい、申し訳ありません。--Falmy 2008年6月12日 (木) 23:57 (UTC)[返信]
(コメント)系統名として「ゼク」が用いられているという先の記述は、各機の名称に「ゼク」という共通の文字列が用いられているという意味のみで書いてしまいました。「ゼクシリーズ」ではなく「ゼク」としたのは、系統名が固有の機体名と区別できる場合、または固有の機体名であっても系統全体に共通する呼称である場合などは、「シリーズ」を省いても問題ないように思えたためです。資料などで「ゼク」が系統名として用いられているかどうかは現在手元に資料が無いこともあり未確認ですが、「ゼクシリーズ」とする方が無難かもしれませんね。
あたかも出典があるというように受け取ってしまわれたのはこちらの説明不足であります。申し訳ございません。
また、全体を俯瞰した記述がある方が良いという意見には賛成です(これは系統でまとめてある他のMS関連記事に対しても同様の意見です)。ただ、先にも書きましたがこちらも手元に資料が無い状態であり、申し訳ないですが個人的な加筆依頼は受けられる状況にありません(早期の加筆は約束できません)。この点はご容赦願います。--Red Vanguard 2008年6月14日 (土) 12:30 (UTC)[返信]

(議論中断)「ゼク・ツヴァイ」及び「ゼク・ドライ」に個人サイトからの無断転載の疑い有り。 同サイトに更新履歴の表示が無く作成時期の前後が判別不可であり、また投稿者が可変IPであるので対話が困難であるため、現在、同サイトの管理人に事実確認中。 転載の疑いがあるのはいずれも初版からであるため、無断転載が確定した場合は両方とも全削除。--Red Vanguard 2008年6月14日 (土) 16:27 (UTC)[返信]

(転載の疑いが濃いですね)Webアーカイブで参照したところ、当該サイトでは2004年3月6日時点で当該記述がありますね。(参照:[1][2](文字化けしていたら、文字エンコードをShift-JISにして見てください)) ゼク・ツヴァイの変更履歴ゼク・ドライの変更履歴から見ると、両記事共に初版は2006年7月25日ですので、当該サイトからの転載の疑いは限りなく黒に近いのではないかと思わざるを得ません。これをもって削除依頼をかけても良いくらいではないかと思います。余談ながら、当該サイトでは、記述は公式設定ではない旨を明記していますので、削除依頼で白と裁定されたとしても、再度内容の検討と他資料による補強は必要になるかと。--Falmy 2008年6月14日 (土) 21:36 (UTC)[返信]

(削除依頼済み)(統合提案取り下げ)当該サイト管理人から、自身による投稿ではないことについても確認がとれましたので、削除依頼に出しましたWikipedia:削除依頼/ガンダム・センチネルの登場機動兵器)。また、これにより統合提案は当然ながら取り下げます。 事前確認が不十分なまま提案を出してしまい、大変申し訳ありません。

また、当該サイト管理人からゼク・ドライは文章設定だけでイラストすら起こされていないため詳細はわからないはずという情報も頂きました。 ゼク・ドライは議論の余地も無く削除確定でしょうね。ゼク・ツヴァイも削除の方向と見て良さそうです。 今後はゼク・アインに加筆していき、ゼク・ツヴァイの記述量とのバランスを見て改名を検討という形になりそうですね。--Red Vanguard 2008年6月15日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

転載の疑いと統合中止について一通りの経緯、了解しました。当方、センチネルの書籍については手元にあります。よって、ゼクアインについては手が回れば加筆や検証など可能かと思いますので、いずれまたよろしく願います。--Anexus6 2008年6月15日 (日) 12:46 (UTC)[返信]