コンテンツにスキップ

ノート:セントラル線 (クイーンズランド州)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事初版の正確性など[編集]

クイーンズランド鉄道HP掲載資料によればロックハンプトンからブラックウォーターまではブラックウォーター線(Blackwater System)で、ブラックウォーターから西をセントラル・ウェスト線(Central West system)とし、ブラックウォーター線は幹線のノース・コースト線enとセントラル・ウェスト線を繋ぐ支線の扱いです。

初版立項者が出典を示さない通称をもって記述した内容を英語版のクイーンズランド鉄道関係記事en:Rail_transport_in_Queensland#Central_lineでは歴史的発展の一エピソード節名として紹介しており、このまま独立の普通記事として存続するには事実関係を正確に記述する必要があります。--Weatherman2009 2009年8月18日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

(初版立項者が返答します)
クイーンズランド鉄道 (QR) ウェブサイト掲載資料によれば、RocklandsからWintonまでの線名については「Central Line」の呼称を使用しています。これを「通称」と呼ぶか「正式名称」と呼ぶか何と呼ぶかという話はありますが「セントラル線」の名称が不適切というわけではないと考えます。ちょっと分かりにくいので本文を修正しておきました。本文に書ききれない(細かい)ことをここに書きます。
まずご指摘の「ブラックウォーター線」と「セントラル・ウェスト線」について。初版で脚注1にも書きました Blackwater system とか Central West system は、路線名ではなく、運行形態に基づいて支線を含む線区をグループ分けした体系に見えます(がその点は確認ができないので本文で触れず脚注からのリンクだけにしました)。一例を挙げますと、脚注1 のリンク先 Blackwater system に貼ってあるPDF (Blackwater System Information Pack - Issue 3 - November 2008) のp.6によると Blackwater System にはノース・コースト線の Parana - Rocklands 間も含まれています。Parana - Rocklands 間は路線名はノース・コースト線ですが、QRNational Coal が扱うブラックウォーター地区からGladstone港までの石炭輸送を一つの体系とみなして、Blackwater System にも含まれているわけです。
次に「セントラル線」については、現状これはQRウェブサイトの資料に掲載されています。同じく脚注1のリンク先 Blackwater system に貼ってあるPDFには、「the junction of the North Coast Line and Central Line at Rocklands」(p.6)、「Burngrove on the Central Line」(p.12)、「its junction with the Central Line at Rangal」(p.15)などといった記述があるように、Blackwater system を東西に貫くRocklandsからの線路は Central Line と呼ばれています。pp.48-50の踏切のリストの見出しも「CENTRAL LINE」です。Central West system に貼ってあるPDF (Central West System Information Pack - Issue 2 - April 2008) ではpp.39-42でWintonまでの範囲が「CENTRAL LINE」として載っています。それから、当路線だけでなくQR全体の話なのでこの記事には書きませんでしたが QR Network のDownloadsページにある、QRの全路線の図面のうち北半分を1個のPDFファイルにまとめた QR Network Line Diagram North Queensland では1ページ目の目次に「Central Line」が「North Coast Line」などと同列で並んでいます(LineとSystemが混在して書かれているので、この目次だけではどこからどこまでが何Lineなのかは分かりません)。
「セントラル線」の歴史的経緯は、英語版のクイーンズランド鉄道関係記事の歴史的発展の一エピソード節名に使われているだけでなく、脚注4,8,11,14のリンク先のQRウェブサイトの歴史のページでもRocklands-Winton間を指して使われています(ただし脚注3-9,11のリンク先では「Central Railway」も使われています)。
したがって、これらの出典を見れば、単にクイーンズランドの真ん中ら辺の路線 (a central line) というわけではなく、セントラル線という名前を使って良いと思います。
--Sembei 2009年8月19日 (水) 08:43 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

セントラル線 (クイーンズランド州)」上の8個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月14日 (木) 02:40 (UTC)[返信]