ノート:スリラー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自分で訳しておいてなんですが、日本語の「スリラー」は少し違う意味で使われている気がします。英語版直訳のこれは「アクションもの」「サスペンスもの」ですよね。ランボーを「スリラー」と呼ぶでしょうか。「スリラー」はホラーに近い種類の「ぞっとする感じ」が強いと思うんですが、いかがでしょうか。--NekoJaNekoJa 2006年8月2日 (水) 09:37 (UTC)[返信]

言われてみれば確かにそうですね(特に「ランボー」=“スリラー”は苦しい)。しかしこういう意味で使われていることもありますし……サスペンスアクションのどちらの記事も充実していない現状では極めて有意義でしょうし……そんなに気にすることもないのでは。「本記事は英語版Thrillerからの翻訳である」との注記でも付けてみてはいかがでしょうか?--Five-toed-sloth 2008年10月9日 (木) 20:27 (UTC)[返信]

英語の「thriller」では時間が迫っていて、主人公が急いで、危機を回避しなくてはならない。悪者がいない場合もあって、ただ自然災害を回避するとかそれも「thriller」になる。「horror」では殺し屋が主人公を追いかけて、殺していく。「thriller」では悪者が人を殺す前に主人公が救うのに対して、「horror」では主人公自身は殺される。「action」ではただ主人公と敵が戦っている。「suspense」では何かが起こりそうで、でもどうなるかわからない。どんな映画でも「suspense」が必要だけど、「thriller」には「suspense」の要素が強い。英語では「thriller」と「horror」の意味はあまり重ならないと思うけど、日本語では「スリラー」は英語の「horror」に近いんですか。「キュア」とか「リング」は「スリラー」?76.10.171.161 2015年3月21日 (土) 10:45 (UTC)[返信]