ノート:ススムちゃん大ショック

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

この記事を永井豪にリダイレクトとして統合することを提案します。

読み切り漫画であるため独立項目の基準を満たしておらず、そういう場合は作者の記事へリダイレクトされることになっています。読み切りでありながら本作モチーフのインストルメンタル曲が作られたそうですが独立項目にしておくには不十分ではないかと考えます。--Nuonuonuo会話2018年2月22日 (木) 18:43 (UTC)[返信]

コメント 永井豪側で適切な統合のための処理が行われた形跡もなく、不当な編集として単独記事版へ差し戻しをさせていただきました。記事中にもありました通り、収録された短編集は数多く、永井豪以外にも筒井康隆によるSF選集にも採録されており、『ポスト・ヒューマン・ボディーズ』青弓社、1998年、75-77頁。ISBN 978-4787231505 のように本作を採り上げた評論もあります。--KoZ会話2018年4月13日 (金) 05:40 (UTC)[返信]

コメント 永井豪のページへ転記を行ってしまうとこの漫画だけあらすじや登場人物を記載しているという異質なものになってしまうので転記は行うべきではないと考えました。プロジェクト:漫画家では作品リストについて「出来るだけ簡潔にして下さい」「あまり長い説明は一覧性を損ないますので注意して下さい」とあります。そのことを申し上げなかったのはこちらが言葉足らずでした。収録された短編集が複数ありますが、それでは収録されたのが何冊なら独立項目にするしないのかという話になります。筒井康隆氏の日本SFベスト集成への収録は同氏が永井豪ファンクラブの初代会長であった([1])こともあるのでそこは検討が必要です。『ポスト・ヒューマン・ボディーズ』における評論はうち2ページは漫画のあらすじがほとんどで3ページ目は作品に対する評論というより人間の恐怖心の話になっていて出典に使えるのでしょうか。--Nuonuonuo会話2018年4月13日 (金) 12:35 (UTC)[返信]
返信 (Nuonuonuoさん宛) 個人の思惑で、手続きを無視するのはやめてください。注意されたのもこれが初めてじゃないでしょ? --KoZ会話2018年4月15日 (日) 11:10 (UTC)[返信]
プロジェクト:漫画では読み切り作品の単独記事は非推奨で作者へのリダイレクトが推奨されていますが転記の必要性までは想定されていません。Wikipedia:ページの分割と統合#統合の手順で統合先の推敲について書かれていて、そのまま転記をしてしまうと記事の中で異質な部分ができてしまうので推敲になりません。--Nuonuonuo会話2018年4月16日 (月) 10:34 (UTC)[返信]
返信 (Nuonuonuoさん宛) Nuonuonuoさんは「 【統合先】への統合 : 控えておいた【統合元】の全文を、【統合先】の末尾にそのままペーストします。要約欄には「[[【統合元】]]を統合」と記述します。」の作業を故意に省略しているでしょうが。わざわざ「そのまま」と強調表示されている意味を理解してください。--KoZ会話2018年4月18日 (水) 02:39 (UTC)[返信]
返信 (KoZさん宛) 差し戻し、有難うございます。
この作品は、独立項目を建てることが妥当と思われます。
作品の内容も知らずに、勝手な思い込みでリダイレクト化を行う人物は、困りますね。--NTJ会長会話2022年4月5日 (火) 23:23 (UTC)[返信]