コンテンツにスキップ

ノート:スグリ (シューティングゲーム)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

登場キャラクターの名前の由来について[編集]

登場キャラクターの名前の由来は何に記載されたものですか?--匿名以上の署名の無いコメントは、221.190.29.112会話/whois)さんが[ 2006年12月1日 (金) 07:05(UTC)]に投稿したものです。
キャラクターデザインのほのさんのHPにて掲載されていたものだったかと 今は表記されてないですがヒメの由来に間違いがあったりなかったり 姫じゃなくて秘めの方じゃないの?--通りすがりの犬肉以上の署名の無いコメントは、218.177.140.1会話/whois)さんが[2007年2月21日 (水) 15:33(UTC)]に投稿したものです。
キャラクター紹介のスグリの所の銀髪灼眼という表現は 百科事典であるウィキペディアとして不適切な表現と思われるので 修正致しましたです。って言うか銀髪灼眼って書きたかっただけじゃんw--通りすがりの犬肉以上の署名の無いコメントは、218.177.140.1会話/whois)さんが[2007年10月16日 (火) 13:16(UTC)]に投稿したものです。

まぁ、なんでもよかったんですけどね。簡潔に書くというコンセプトで書いただけですよ。ちなみに、あなたが百科事典として不適切な表現だと思った理由を教えていただけませんか?今後の参考にしたいと思います。--Takuan-Osyou会話|履歴2007年10月16日 (火) 16:39 (UTC)[返信]


銀髪灼眼って「灼眼のシャナ」の炎髪灼眼のパロディーじゃないですか。
パロディーじゃなかったら銀髪赤眼と表現すると思いますよw
他の紹介文はちゃんとしてるのに
そこだけパロディーというのは…百科事典ですよこのサイトは。
通りすがりの犬肉
赤い目という意味で灼眼というのは一般的ではないかも知れませんが、とぅいんくるナツノクモでも使われていますけどねぇ…。--Takuan-Osyou会話|履歴2007年10月20日 (土) 13:35 (UTC)[返信]