ノート:ジョン・カービィ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初稿に関して[編集]

  • 「While at the Civil Rights Division, he also found himself personally escorting African-American children into segregated schools, surrounded by federal marshals.」の部分は誤訳の可能性が高い。
  • 原文ではカービィの名前の由来については、カービーで決定みたいになっているが、一応諸説あるので、諸説あると補っている。

--EULE会話2020年11月17日 (火) 05:13 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

当該記事のカタカナ表記について、(『星のカービィ』に引っ張られている感は否めませんが)日本のメディアでは「ジョン・カービィ」とするのが一般的なようです(例:日経電子版, Game*Spark, エキレビ!)。「"ジョン・カービー"」でのGoogleニュース検索してみると、アメリカ国防総省の人物の方しかヒットしませんでした。

通常、「kirby」をカナ表記する場合は「カービー」になるかと思いますが、これらの事柄から、WP:CRITERIAの「認知度が高い」に該当するのは「ジョン・カービィ」表記かと思いますが、いかがでしょうか。--こんせ会話2020年11月17日 (火) 07:53 (UTC)[返信]

ジョン・カービィでも構わないです。単純に既存の記事の仮リンクが「ジョン・カービー (弁護士)」であったためにそれに合わしたという程度で特に表記に拘りはありません。--EULE会話2020年11月17日 (火) 08:38 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。「ジョン・カービィ」への改名提案を告知したいと思います。一応、日本語版Wikipedia内でも全て仮リンクが「ジョン・カービー (弁護士)」だったわけではなく、「ハイスコア: ゲーム黄金時代」で「ジョン・カービィ (弁護士)」、「訃報 2019年10月」で「ジョン・カービィ」と揺らぎが見受けられました。--こんせ会話2020年11月17日 (火) 08:59 (UTC)[返信]
(追記)『ハイスコア: ゲーム黄金時代』の日本語字幕では「ジョン・カービィ」表記になっていることを確認いたしました。--こんせ会話2020年11月17日 (火) 09:05 (UTC)[返信]
どうも対応ありがとうございます。ただ、新規記事であること、初版執筆者の私が変更して構わないと言っているので、改名提案はいらず、即時移動でも良かったと思います。本日の昼を目処に私の方で移動してしまいます。--EULE会話2020年11月18日 (水) 00:13 (UTC)[返信]
(報告)移動を実施しました。他ページからのリンク修正作業と、不要になった移動元のリダイレクト削除などは続けて行います。--EULE会話2020年11月18日 (水) 03:16 (UTC)[返信]
お手を煩わせてしまい、申し訳ございません。ありがとうございました。改名提案の告知自体は削除済みです。--こんせ会話2020年11月18日 (水) 03:32 (UTC)[返信]