コンテンツにスキップ

ノート:サマーバレンタインデー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本記念日協会への言及の可否[編集]

Wikipedia:削除依頼/サマーバレンタインデーでの議論を移動しました。--Ahora会話2012年5月13日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

  • コメント 削除の判断自体に影響するものではありませんが、先のIP氏の編集は(加筆: 少し)悪質な部分を含みます。ページの履歴を示しておきます。IP氏は2回編集し、2回目は単純な訂正ですが、この1回目の編集が問題です。以前の版では、コメントで、「メリーチョコレートカムパニーによって日本記念日協会に申請され、2010年3月には登録されている。(改行)注: 日本記念日協会は任意団体であり、「登録」には意味がない。」とありましたが、問題の編集は、このコメントを消し、本文に「メリーチョコレートカムパニーが...日本記念日協会に申請し、2010年3月に登録された」の文を復活させています。(略)--Ahora(会話) 2012年5月13日 (日) 07:49 (UTC)
  • コメント (略)そして、消したコメントとは「日本記念日協会は任意団体であり、「登録」には意味がない」ですが、意味がないというウィキペディアでの、あるいは一般的なコンセンサスはあるのですか? あるならソースを示してください。でなければAhoraさんの個人的意見に過ぎないと思います。人を悪質呼ばわりする前に、まずはご自分を顧みられてはどうでしょうか?--106.169.81.218 2012年5月13日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
    • (コメント)(略)日本記念日協会の登録に関しては、メリーが広報で使うのは自由ですが、少なくともウィキペディアに書くような事ではありません。私的な当事者間同士の契約をウィキペディアに書くということの根拠を示して下さい。--Ahora会話2012年5月13日 (日) 10:49 (UTC)[返信]

以上が、Wikipedia:削除依頼/サマーバレンタインデーにて既に行なわれた会話です。--Ahora会話2012年5月13日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

ウィキペディアは事実であったとしても何でも書く場所ではありません。ニュースの無差別な収集場所では無いという事は既に削除依頼で書きました。広告や特筆性も考える点になります。WP:!を見て下さい。

で、もう一度書きますよ。私的な当事者間同士の契約をウィキペディアに書くということの根拠を示して下さい。(2回も書かせないで下さい。)誤解があるといけないので付け足しますと、私は別にサマーバレンタインデーの記事の中で、つまり閲覧者に見えるように「意味が無い」と書くべきとは言っていません。後で他の投稿者が同じ過ちを繰り返さないよう、コメントに残しておくのは良いことだと思いますが。

また、実際的なアドバイスをします。既にあったコメントに逆らった編集をし、その理由をノートなりコメントなりで残さないと、差し戻される可能性があります。多くの人が参加していますから、誰が差し戻すかは分かりません。あなたは御自分がなさった編集を取り消されたら不本意ですよね? (実際にはそれを理解しない投稿者が多く、理由を書き残さない編集が多いのは事実です。その為に編集合戦などの無駄な手間が多く生じています。)--Ahora会話2012年5月13日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

WP:IINFOの例示を見る限り、いずれにも該当せず、Ahoraさんのおっしゃることの方が、根拠がないと思います。複数の信頼できる情報源で言及されている以上、特筆性についても問題はないと思います。どこが広告に当たるのかよくわかりませんが、サマーバレンタインデーの一般の知名度がまだ低いとしても、それが新聞にも取り上げられている以上、広告することにはならないでしょう。特定の社名が出るのがまずいなら、それを直せばいいと思います。「アドバイス」については了解しました。次からは日本記念日協会は任意団体であり、「登録」には意味がないというコメントアウト部分は個人的な意見に過ぎないと思うので削除しますと書くようにします。--106.169.8.176 2012年5月13日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
おや、これは驚きました。AhoraさんはTemplate:主婦休みの日というのをお作りになったのですね。しかし、この日はサンケイリビングのサイトにあるように、サンケイリビング社が提唱した日ですが、「2009年4月、日本記念日協会に「主婦休みの日」を申請し、認定されました」とわざわざ謳っていますよ。つまりこの例でも日本記念日協会に認定されたことを一種の拠り所としているわけですが、Wikipedia:削除依頼/オレンジデー、あるいはサマーバレンタインデーや[1]のコメントアウトで、日本記念日協会は任意団体であり「認定」には意味がないという主旨を書いて回るのはどんなものでしょうか。意味がないことをいろいろな団体や業界などがするわけがなく、その事実を出典があるにもかかわらず意図的に掲載しないのはかえって不自然です。日本記念日協会による認定には意味がないという言及が、信頼できる情報源にあるなら別ですが、でなければやはりAhoraさんの個人的意見に過ぎませんので、少なくともウィキペディアのコミュニティでコンセンサスが得られない限りは、おやめになった方がいいと思います。それから、この主婦休みの日ですが、先のサイトによれば、「「主婦休みの日」を切り口にした商品、イベント、サービスもますます広がりを見せています」となっており、引用はこのぐらいで控えますが、その先の文言を見る限り、こうしたことが行われている日をウィキペディアに載せることも宣伝になるんじゃないですか? 主婦休みの日が良くて、サマーバレンタインデーやオレンジデーがいけないというのは、Ahoraさんがどういう基準で判断されているのかさっぱりわかりません。--106.169.78.144 2012年5月13日 (日) 16:17 (UTC)[返信]