ノート:コラージュ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

米判例などの記述分離と当記事の構成について[編集]

肖像権に関する記述はほぼフォトコラージュの話題だと思うので、そちらに移動し、ここでは一般的な著作物との絡み上の問題だけ書くのがいいと思うのですがどうでしょう?

また、英語版などを参考に、当記事には、コラージュの種類や技法(絵画におけるコラージュ、ウッドコラージュなど)といった記述を足せたら記事名とのバランスがいいかと。

アイドルコラージュの記事も同様で、フォトコラージュとしての問題(パロディの手法としてのコラージュなど)の記述はフォトコラージュ行きかなと思います。

ご意見よろしくお願いします。 Fuji 3 2006年5月20日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

美術だけではなく音楽にも「コラージュ」の技法は存在しますので決して消さないでください。--84.175.163.42 2008年4月1日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

コラージュの本筋と大きくズレた解説があるので「コラージュは芸術作品として知られているが、大学病院などでは心理療法の内の芸術療法として用いられている。」から「2013年4月、グランフロント大阪(うめきた)にオフィスを移転し、事業の全国展開を図って行く予定である。」については削除します。 りっき会話2013年1月10日 (木) 00:07 (UTC)[返信]