ノート:クリステン・ニゴール

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


この読みは定着してるのでしょうか。ノル語ではクリステン・ニィゴールになります。--Isorhiza 2006年12月11日 (月) 10:58 (UTC)[返信]

反応が無いので、改名提案しました。反論をお待ちしています。--Isorhiza 2008年4月18日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
ググってみれば、定着しているかどうかは明らかだと思うんですが。それはともかく、原語での読みが最優先されるという規則がありましたっけ? もし、そういう規則があるなら、「日本ではクリステン・ニガードとも」という文言を入れる前提で、改名に反対はしません。--Melan 2008年4月18日 (金) 15:46 (UTC)[返信]
ついでに、オルヨハン・ダールについても同じことですので。--Melan 2008年4月18日 (金) 15:49 (UTC)[返信]
原語での読みが「最優先」されるというルールは、少なくとも私は知りません。Wikipedia:記事名の付け方#外来語には「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視」とあります。最近、改名を見送ったノート:ベジェ曲線での議論も参考にどうぞ。私は調べておりませんが、「ニィゴール」表記の文献を示されるなどすれば、改名に向けて説得力が増すものと思います。なお、改名しない場合は、リダイレクトの作成を御検討下さい。--白駒 2008年4月20日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

原語での読みが最優先されるとは、私も考えておりませんが、外来語の表記法については、Wikipedia:記事名の付け方#外来語よりも、Wikipedia:外来語表記法に詳しく書かれています。「日本語圏においてその表記が一般的であるかを重視」するのには賛成ですが、この場合、「クリステン・ニガード」でGoogle検索しても、620件しかヒットしません(2008年4月20日23時10分現在)。つまり、「一般的である」と言えるほどではないのではないかと思い、原音主義をとることも可能ではないかと思って、1年以上前に問題提起させていただいたわけです。それに対して何の反応もありませんでしたので、次の段階として改名提案させていただきました。--Isorhiza 2008年4月20日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

経緯や原則論につきましては、誤解や意見の相違はないものと思います。しかし、Wikipedia:外来語表記法にも「原音主義」に対する反論として「誰も使わないような表記を採るのは困る」とありますし、「ニィゴール」での Google 検索では本ページしかヒットしないことが気になっております。少し文献に当たってみましたが、多くの本では原語表記ですね。「ニガード」表記のものとしましては、岩波『情報科学辞典』ISBN 4000800744 の「オブジェクト指向プログラミング」の項がありました。繰り返しになりますが、「ニィゴール」表記の文献を挙げて頂けませんでしょうか。もし見付からないようでしたら、現時点では改名は見送り、「原語の発音はニィゴールが近い」という話を本文に盛り込むくらいが相当であると思います。--白駒 2008年4月21日 (月) 15:49 (UTC)[返信]
反論が複数ありましたし、文献も見つかりませんので、取り下げます。--Isorhiza 2008年4月22日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

先日(6/18)、東京大学の米澤先生がDahl-Nygaard賞を受賞されたときの報道は、「ダール・ニゴール賞」の表記が広く取られました(ただ、「ニィゴール」ではない)。報道機関によって「ニゴール」という表記も使われた以上、「誰も使っていない」という反論は成り立たなくなったと思います。より原音に近い、「クリステン・ニゴール」への改名を、改めて検討すべきではないでしょうか。--Senu 2008年6月28日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

特に反論もないようですし、現在唯一の出所がはっきりする表記で、より原音に近い「ニゴール」に改名をいたしました。--Senu 2009年01月5日 (月) 15:33 (UTC)[返信]