ノート:キャバすか学園

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

役名表記について[編集]

役名はいずれも源氏名で統一したほうがいいと思います。--Mumenkyorider会話2016年10月21日 (金) 11:47 (UTC)[返信]

「後拡大」の用法[編集]

第2話以降は前座番組の「後拡大」が決まっている(例年通りクラブワールドカップの関係)ため繰り下げとなることを記載いたしましたが、これを単に「拡大」と記せばよいではないかとみる向きもありますが、前に拡大(前倒し)したのか、後に拡大(以降の番組を繰り下げ、場合によっては一部休止)にしたのかが不明瞭になるのを避ける観点から、拡大の場合は「前拡大」「後拡大」という風に前か後かかまでを明示するようにすべきだろうと思います。また「前倒し」となると、開始時刻のみそうなのか、放送時間帯の全体を前に倒した(終了時刻も前に倒した)のかが不明瞭になってしまいかねません。

もっともこの手の表現は本番組以外でも出現する一般的表現です。そしてこの表現は業界でも用いる表現であり、特段違和感はありません。--Don-hide会話2016年10月29日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

要約欄でも記しましたがその言葉は馴染みがなく、何を言っているのか一瞬ですが解らなくなります。もしこの表現が、一般的な報道媒体でも用いられているのであれば、用いられている情報源を示して下さい。私は目にしたことがありません。また、業界でも用いる表現とありますが本記事は業界人だけに向けたものではありません。当然一般人のことも考えなくてはなりません。仮に業界で用いられているとしてもそれを理由にすべきではないでしょう。違和感はないとのことですがそれはDon-hideさん個人の感覚であり、皆がそう思っているとは限りません。後拡大であれば「拡大」もしくは「延長」にし、前拡大であれば「○分前倒しする形で拡大」(あくまで一例)などどうすれば解りやすくなるか考えながら記せば良いでしょう。--Sun250ba会話2016年10月29日 (土) 09:05 (UTC)[返信]
コメント 取り急ぎですが「前拡大」の用法として、[1]にございます。当然その対義語になる「後拡大」という語も(別の場所で)用いられます。--Don-hide会話2016年10月29日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
挙げられたリンクを拝見しました。しかし、やはり「前拡大」や「後拡大」という語は一般人にも広く使われている状況とは言えません。直撃LIVE グッディ!が前倒しで拡大することになった際の報道でも「前拡大」は見たことがありません。後拡大という語も別の場所で用いられるとのこと、対義語と言えますから用いられている所はあるのかもしれませんが、先のリンクにはありません。一般的に言っても俳優などが番組でドラマの宣伝をする時に「初回は15分拡大です」とは言っても、「初回は15分後拡大です」とは言いません。前拡大は例が少ないと思いますので、拡大と言えば後拡大であって、後拡大であれば単に「拡大」で構いません。前拡大であれば私が先に示しているようにその旨きちんと記せば問題ありません。「前拡大」という語を使用せずとも記すことは可能であり、前拡大も後拡大も使用しないほうがよろしいと思います。どうしても「前拡大」にしなければならないのであれば(そんな状況があるとは思えませんが)「○分の前拡大」となるでしょうか。それでも違和感はありますが…。後拡大も同様であって、これが「の」抜きだと私が要約欄で述べているようなことになります。一般の方を思うのなら、本記事に限らず他の番組についても「後拡大」「前拡大」は使用しないでいただきたい、使用しないことが望ましいというのが私の意見です。--Sun250ba会話2016年10月30日 (日) 05:44 (UTC)[返信]

キャバすか学園のゲスト表記について[編集]

クレジットで表記されているゲストや、AKBメンバー、劇中で役名が表示されているものは主要キャスト同様、明記するべきだと思います。ご意見お願いします。--Mumenkyorider会話2016年11月1日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

コメント 基本的に検証可能性の問題です。クレジットで表記されているという理由のみで記載することは、Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源にある「TVで観た」や「ラジオで聴いた」と同じことになります。--MAYUTO RYOUTA会話2016年11月1日 (火) 11:22 (UTC)[返信]
コメント WP:IINFOの観点も加味しないといけませんが、これまでに放送済みの全放送回がネット配信サイトhulu(一応有料ですが。)に上がっているのであれば、WP:TVWATCHには抵触しないものと思われます。--Don-hide会話2016年11月3日 (木) 07:27 (UTC)[返信]
コメント twitterに出演したメンバーが出演したというツイートをしているんですが、それは出典に含みますか?--Mumenkyorider会話2016年11月8日 (火) 12:43 (UTC)[返信]
コメント あなたの会話ページでは、信用できないと拒否されましたので、コメントしても聴く耳をもっていらっしゃらないのであれば、無駄ですので、一応コメントを聞いてもよいという意思を示していただいたら、書き込みいたします。基本的には、 twitterに関することは私の上記でのコメントにあるWikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源に書かれています。これが基本事項ですので、検証可能性という方針のこの部分お読みになってないと理解して話が前に進まないと思います。お読みになっていなければ、ご一読してください。ある程度の基本的なことがわかると思います。--MAYUTO RYOUTA会話2016年11月8日 (火) 14:13 (UTC)[返信]
コメント メンバー本人のtwitterであるなら、Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源ではなくWikipedia:検証可能性#自主公表された情報源に該当すると思うのですが。信頼性に乏しいのは、第三者(視聴者)の個人ブログやtwitterであって、出演者自身の発信であるなら「自主公表された情報源」に記載されている「例外となりうるのは、関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合」が成り立つのではないでしょうか。劇中の役名(源氏名)などは、制作発表された時点かつキャスト一部未発表の段階で、出演メンバーがフライングで出演していることや役名・由来を自身のSNSで発信していたりもするので、信頼性も高いと思います。ただし、出演者本人が「由来は~だと思う」という推測で述べているのであれば該当しないと思います。尚、過去シリーズから一貫している設定や名称については、それを前提として書かれているもの(横山由依の役名「おたべ」の由来など)が多いので、この件がダメなのであれば過去シリーズの該当部分(メンバー本人による発信)もすべて削除または要出典にしないといけません。--ルドルフ絵図会話2017年1月8日 (日) 12:03 (UTC)[返信]
コメント ルドルフ絵図さんのコメントが私のコメントへのコメントになっております。そうではないようなので、一字下げを戻します。これはルドルフ絵図さんのコメントに対するコメントです。Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源の「しかし、注意してください。」以降の文章やWikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトをよくお読みください。本人のtwitterなどのSNSは、自主公表された情報源に該当します。本人のものだからという理由で全てが無条件に情報源として使用することができるわけではありません。公式サイトに準拠してWikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトに書かれている条件をクリアしたもののみ情報源として使用することができるということになります。--MAYUTO RYOUTA会話2017年1月8日 (日) 14:52 (UTC)[返信]
コメント 「しかし、注意してください。」以降の文章を読んだ前提で上記コメントを残しています。また出典に関しては、メンバーの個人的なSNSではなく、AKS運営公式のtwitterなどです。AKS管理下のものではそれ自体が公式になります。(AKS運営管理によるSNSはメンバー本人以外でもAKSが管理・削除できます。)また、公式であっても「本人のものだからという理由で全てが無条件に情報源として使用することができるわけではない」に関しては、私の上記コメントで「出演者本人が「由来は~だと思う」という推測で述べているのであれば該当しない」としています。出演者本人の認識が曖昧ならそれは出典として相応しくないですし、それは引用すべきではありません。現状ではWikipediaの性質に準拠しているつもりでいますが、AKB48(並びにAKS)がWikipediaの性質の「例外」にあたる部分も存在するため、無条件ではなくSNSの内容をしっかり読んだ上での判断は必要です。なのでWikipediaのルールに照らし合わせても曖昧な部分が残るのが現状です。また、シリーズもの(映画「スター・ウォーズ」、映画「ハリー・ポッター」、ドラマ「相棒」など長編もの)で前作の人物設定が引き継がれる作品に関して新たに既存の設定を特筆する必要はないですが、今作の説明をする上で設定を引用した際に、それを要出典とされては何もできません。例えば前述した横山由依の役名「おたべ」の由来は、過去のナンバリングで説明されてますが、今作では「また横山がおたべ役」というだけで由来には触れられていません。基本的に他番組での設定・情報は出典先として不適切ですが、続編である以上これまでの設定は生きますし、続編で設定が変わったのであればそれは特筆すべきです。仮に今作で「おたべ」の由来を加筆したとして「前作はそうでも今作ではその由来かどうか明言されていない・出典がない」という理由で削除・差し戻されるのは適切ではないと感じます。一部の登場人物はそれらを引用の上、説明していますので「役名の由来の出典がない」⇒「前作と同じ」⇒「他番組(前作)は出典に該当しない」⇒「他番組ではあるが同時にシリーズものでもある(登場人物は同じ)」⇒「今作でも同じであるという出典がない」のイタチごっこです。これがまかり通るなら過去のナンバリングの該当部分も削除対象になりますし、前述の長編映画・ドラマも同様です。(ドドブスの由来は、主演・宮脇咲良がそう言ったからというだけで掲載されていますが、宮脇の思い込みの可能性もあります。)出典先がSNSだからという理由だけで削除というのは問題ありだと思います。(SNSの内容を確認して「違う」と言うのであれば問題なし)また、常識だが明文化されていない、いわゆる「不文律」に関してはどうすべきなのでしょう。劇中で分かるものでも要出典とされたものもあり、とにかく判断基準に困っています。--ルドルフ絵図会話2017年1月9日 (月) 15:49 (UTC)[返信]
「劇中で分かるものでも要出典とされたもの」は最初のほうでMAYUTO RYOUTAさんのおっしゃっている「Wikipedia:検証可能性#信頼性に乏しい情報源にある「TVで観た」や「ラジオで聴いた」と同じこと」に該当すると考えます。また、前作『マジすか学園5』で死亡した人物が本作では全員生きているなど、マジすか学園シリーズについては設定の連続性が曖昧であり、「映画「スター・ウォーズ」、映画「ハリー・ポッター」、ドラマ「相棒」など」の連続性が明確なものとは同列に語れないと考えます。--ロンドル会話2017年1月15日 (日) 08:36 (UTC)[返信]