ノート:キネマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

キネマの由来[編集]

日本でキネマといわれたのは、何語に由来するのか? 稲畑勝太郎がフランスからリュミエール兄弟の映写機(cinematograph)を輸入したことから考えるとフランス語のようでもあるが? 

kinematographはドイツ語、英語でも使われることもある(下記参照)
仏cinematograph、独kinematographは映画というより、映写機または撮影機を指すようである(映画はcinematographe、kinematographie)
ギリシャ語のkinematos(動き)+graphein(書く、記録する)に由来

以下は、2004年11月12日 (金) 23:55 の版からコピー。

  • アメリカにおいてキネマトグラフ (kinematograph) という言い方は既に古語に属し、現在はシネマトグラフ (cinematograph) という言い方をしている。
映画は一般にはfilm
  • 未確認だが、kinematographは元々、フランスのシネマトグラフを改良したドイツの会社の製品名であり、登録商標であったものがいつしか世界的に一般名詞化したとものであるようだ。実際、ドイツの辞書を引くと、現在でも Kinematographie, kinematographisch の単語が見受けられ、英訳すると cinematography や cinematographic, cinematographically 等の訳語が当てられている。 ドイツ語を含んだ、その辺りの経緯については、別途、ドイツ語圏に詳しい有志の手による記述を期待したい。
Wikiは字引ではないのと、余りにあやふやな内容なので、ノートに移させていただきました。--忠太 2005年4月29日 (金) 06:23 (UTC)[返信]

キネマ・シネマ[編集]

キネマの例:

雑誌 キネマ・レコード(1913年-)、キネマ旬報(1919年-)、キネマ(1925年-)、キネマ週報(1930年-)
単行本 キネマ・ハンドブック(1925年)、世界のキネマスター(1925年)、キネマの人々(1927年)、キネマ・スターの素顔と表情(1928年)、キネマ企業(1931年)、キネマ女優猟奇実話(1934年)

シネマの例:

単行本 現代仏蘭西シネマ建築図集(1926年)、シネマのABC(1928年)、秋のシネマ(1933年)、シネマ(1936年)

 --忠太 2005年4月29日 (金) 08:02 (UTC)[返信]