ノート:ガソリンスタンド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

セルフSSにおける細かな利用手順などの説明書[編集]

「危険物取り扱い法」という法律はない。誰が書いたの? この記事。
by ShiBU

消防法ですか? http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM#s3
--219.105.45.110 2009年12月25日 (金) 22:10 (UTC)[返信]

記事統合[編集]

セルフサービスステーションガソリンスタンドのセルフ式ですでに言及されており、単独記事とするような分量もないため統合したほうがよいかと思います。--BitBucket 2006年5月4日 (木) 07:58 (UTC)[返信]

賛成です。「セルフサービスステーション」もガソリンスタンドの一種ですし、分量的にも統合が妥当だと思います。Kawai 2006年5月4日 (木) 08:11 (UTC)[返信]

反対意見がありませんでしたので統合しました。--BitBucket 2006年5月22日 (月) 00:55 (UTC)[返信]

キャップの締め方について[編集]

  • セルフ式スタンドで給油後、燃料タンクのキャップを締めるとき、どこまで締め付けるか複数の意見が分かれているようです。
    今まで次の意見がありました。
  1. 止まるまで回して、それ以上回らなくなった時点で回すのをやめる。
  2. 止まるまで回して、止まったらさらに回す。「カチッ」というまで回す。


回し続けて回らなくなったらそこで止め、「カチッ」というまで回さない人もけっこういるのではないかと思います。
メーカーや車種によって推奨される締め付け方法は異なるのでしょうか。
私個人的には止まるまで回せば、「カチッ」までは回さなくても良いような気がするのですが。(ただ、カチッというまで回しても支障はないとは思います)--G25 2006年10月15日 (日) 13:11 (UTC)[返信]


 何種類かの自動車を利用すれば分かることですが、キャップには大きく分けて2種類あるので、「どっちが正しいか」ではなく、両方正しいのです。
(1) 回していって、最後、それ以上締める必要がなくなったら、カチカチいって、空回りするタイプ
(2) 回していって、最後、それ以上締める必要がなくなったら、そこで止まってしまうタイプ
だから、「カチッまで回す必要があるかどうか」ではなく、両方あるのが正しいのです。
また、「最後にカチカチいって空回りするタイプ」では、少なくとも1回は「カチッ」と音がするまで回さなければ、締め切ったかどうかの判別がつかないので、カチッっと音をならすのが当然の正解です。
by ShiBU

危険物取り扱い法[編集]

「危険物取り扱い法」なんて言う名前の法律はないです。

統計情報について[編集]

セルフ以外のSSの出店状況の出来るだけ新しいものを探していたのですが、見つける事が出来ませんでした。ご存じの方はお手数ですがよろしくお願いいたします。

ガソリンスタンドの石油タンクは定期的に洗浄することが義務付けられている。[編集]

恐れ入りますが、根拠を御記載ください。

現金会員価格[編集]

現金会員価格を創設する必要があるでしょうか? ガソリンスタンドでは現金会員の名目で現金払いしないと単価が上がるのです。JCBなどカード会社も何も言えないのが現実です。 利用者がきちんと単価を確認して給油しないといけないのです。場合によってはよそのスタンドに行くことも必要です。

日本で呼称されるガソリンスタンドは和製英語であるが、多くはガソリン以外の物品やサービスを提供している。[編集]

冒頭のこちらの文の前と後がつながりません。まるで「日本のガソリンスタンドは、ガソリンを売っていない」と受け取れます。ガソリンスタンドが和製英語である説明と、日本でのガソリンスタンドのサービスの概要が変なふうに合体していると思われます。 --Tun会話2021年12月20日 (月) 23:40 (UTC)[返信]