コンテンツにスキップ

ノート:カリフォルニア・ミラマー大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

世評[編集]

実態として、かなり危ない大学のようですが、訴訟問題も抱えており、項目としてどうこう語ることは、中傷誹謗に結びつく危険もあるようです。Mishika 03:12 2004年4月3日 (UTC)

↑このサイトも信用できるものなのか、ちょっと心配。アメリカの正規の大学認可のリストとかどこかにありますか。Mishika 03:15 2004年4月3日 (UTC)

このサイトはかなり良心的だと思いますよ。いろいろな圧力の中でよくがんばってくれていると思います。前に自分が関係しているところについて小さな誤りがあったのでメイルで指摘したところ、即修正してくれたこともありました。--Kadzuwo 07:37 2004年4月3日 (UTC)

ニセ学位販売疑惑という枠組みのもののようです。ダイアモンドヘッド大学、イオン大学などと似たようなものかもしれません。こちらを参照ください。

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040322206.html

ディプロマ・ミルという記事にできそう。Mishika 03:29 2004年4月3日 (UTC)

上手い訳語が無いことに加えて (英和辞典でよく見かける「マスプロ大学」ってのは違いますよね)、その言い方だと角が立つので (^^;)、認定校制度という項目を立てました。
英語版の当該ページともリンクしてありますので、ご参照いただけると幸いです (^^)/。Kadzuwo 2004年11月2日 (火) 05:24 (UTC)[返信]

日本事務局の電話番号[編集]

日本事務局の電話番号は徳島県ですね。http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_db/ Jazzy 04:34 2004年4月3日 (UTC)

日本事務局の電話番号は東京に変更になったようです。Jazzy 2004年9月7日 (火) 05:29 (UTC)[返信]

境界領域?[編集]

「ニセ学位」なら犯罪ですが、この場合は境界領域といった感じですね。実はベアー博士と10年ほど前、著作購入のためにちょっと文通していたことがあるのですが、当時直販で著作を購入した人にのみ同封していた挨拶文では、非認定校ベストテンにPWUを入れておられました。その頃は学費も安く審査も厳しかったのが、カリフォルニアの法律が変わってハワイに移った頃から変質してしまったようにも見えます (-_-;)。--Kadzuwo 07:37 2004年4月3日 (UTC)

英文ページ[編集]

英文ページも作りました。
この辺の状況がよく理解されていないアジア各国に進出しているようですので。
こちらの文章力の問題もあり、本文は当たり障りの無いものにして、リンク先を見てもらう形にしてあります。Kadzuwo 2004年11月7日 (日) 15:37 (UTC)[返信]

特定の個人名について[編集]

個人の名誉に関わる記述ですので、特定の個人名を記すときは、個々にリンクを張ってくださるようお願いします。--Ben Casey 2008年1月15日 (火) 06:33 (UTC)[返信]

特定IP氏による議論妨害[編集]

えー、なにやら他人の発言を勝手に削除して、変な位置にご自身の主張を書き込まれるIP氏がいるようですので、消された記述は復帰させ、件のIP氏の発言は下にまとめさせていただきます。--118.8.12.13 2008年2月21日 (木) 22:42 (UTC)[返信]

実際にこの大学で学んでみました。やはり経験してみようとおもいアメリカに仕事で5年赴任時に 日本ではそのとき色々いわれたものですが米国人の中では普通の通信制大学として運営されていました キャンパスもあり夜はクラスもあり、教授たちもたいへんよく指導してくれました 論文がきびしくやはり英語の力がないとだめと痛感しました 私は、2年間この学校からクラスをとりましたがよかったです。よ

(京都:SK)--以上の署名のないコメントは、220.59.90.122会話/Whois)さんが 2008年1月6日 (日) 02:05 (UTC) に投稿したものです。[返信]

おれもこの大学にいきましたよ。通信制で。 海外の高校を出ていきましたがいまはこの大学を卒業して こちらの商社ではたらいています。みんなふつうですよ。よかった先生達にもお世話になりました。 NAGAI--以上の署名のないコメントは、220.59.90.122会話/Whois)さんが 2008年1月6日 (日) 02:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]

あんまりいわれるとよくないよね。一度いくべきだよね。いってないのにいあわれるのはいやです。 かなり論文とレポートだしたしね。英語はこちらの高校でてるからOKでしたが・・・・。--以上の署名のないコメントは、220.59.90.122会話/Whois)さんが 2008年1月6日 (日) 02:14 (UTC) に投稿したものです。[返信]

私もいきましたけどきちんと論文指導がありました。いかないとわからないんでは?悪くかいているひとがいますけど 確かめたのかききたいです。まず自分でキャンパスみるべきです。さをり--以上の署名のないコメントは、220.59.90.122会話/Whois)さんが 2008年2月12日 (火) 15:02 (UTC) に投稿したものです。[返信]