ノート:エリザベス朝

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

テューダー朝=エリザベス朝?[編集]

時代区分としては、一般的には、テューダー朝時代の内、エリザベス1世の治世期間をエリザベス朝時代と呼ぶと思います。文学の世界ではテューダー朝=エリザベス朝という認識があるのかなと当初は思っていたのですが、気になってGoogleでちょっと調べてみましたが、トマス・モアをエリザベス朝と述べているものは見当たりませんでした。文学の世界で実際にその様な使い方はされているのでしょうか?されているとしたら、どれくらいポピュラーなのでしょうか? Zorac 2007年3月29日 (木) 13:39 (UTC)[返信]

自己レスですが、「ネットで百科」ではエリザベス時代(Elizabethan Age)は文学史の区分としては、エリザベス女王 (1 世) の在位期 (1558‐1603) + そのあとのジェームズ 1 世 (1603‐25) およびチャールズ 1 世 (1625‐49) を含めたものとなっています。おそらくエリザベス在位後期に活躍した人が、エリザベス女王死後も活躍していたためだろうと思います。あとは、エリザベス朝とエリザベス時代というのは違った使われ方をしているのかどうかなのですが。。。Zorac 2007年4月1日 (日) 12:28 (UTC)[返信]
既に「テューダー朝の内、特にエリザベス1世の治世期間(1558年 - 1603年)を指す時代区分」という形で訂正されていますが、ノートの議論としてまとめる意味で補記します。
テューダー朝のうち、特にエリザベス1世の治世(とその影響がおよんだ時代)をエリザベス朝と呼ぶという理解でよいと思います。なお、『imidas』(集英社)では、

エリザベス1世とその後継者のジェームズ1世はともに演劇を保護したので、この時期のイギリス演劇をエリザベス朝演劇と呼ぶ。

とし、また、『ランダムハウス英和大辞典』(小学館)は、Elizabethanという語の説明で

政治上は女王治世の1558-1603文学史上は1580-1620ごろ

としていました。
文学史においても、テューダー朝のある一時期でありこそすれ、テューダー朝と完全にイコールで結ばれるということはないと思います。--HannaLi 2007年4月5日 (木) 06:56 (UTC)[返信]
初版投稿者だったNakaoka7675さんからの返事があったので、本文は既に変更しています。まとめていただいて、ありがとうございます。 Zorac 2007年4月5日 (木) 13:17 (UTC)[返信]