コンテンツにスキップ

ノート:ウォーカーマシン一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事統合依頼[編集]

ウォーカーマシン一覧の項目を、ウォーカーマシンと統合することでリンクで飛ぶ必要もなくなると思いますし。また、各ウォーカーマシンの項目はそれほど発展するとも思えず、ガンダムシリーズモビルスーツほど機種があるわけでもないので、「機動戦士ガンダムSEEDの登場人物」のように統一することでスタブ未満の項目で無くなると思いますので、どちらかとの統合を依頼しました。--219,115,223,151 2005年9月6日 (火) 00:32 (UTC)[返信]

ウォーカーマシン一覧を起こした者です。ウォーカーマシン一覧とウォーカーマシンの統合はまだ理解できるのですが、「機動戦士ガンダムSEEDの登場人物」のように各ウォーカーマシンの項目もいっしょに、となると百科事典とは言えなくなってしまうではないでしょうか?それともアニメカテゴリのローカルルールで発展ののぞめない項目を別ページにしてはいけない、というものでもあるのでしょうか?まだWikipediaをはじめて日が浅いものでお教え願えたら幸いです。takranke 2005年9月6日 (火) 10:29 (UTC)[返信]
統合に関するお返事はこちらにいただけませんか?takranke 2005年9月13日 (火) 03:28 (UTC)[返信]
返事がいただけないので、統合ページに書かれていたことに対しこちらから質問いたします。(引用)>>特に書いてはいけないというわけではないのですが。蒼き流星SPTレイズナーでは、本項目内にメカとキャラの解説が載っているように、言っては何ですがあまりメジャーでない物は一括した方が発展性が出る可能性があるかもと思い統合依頼をしたものです。項目に関しては、Wikipedia:スタブ参照されるのも良いです。なお、 --219,115,223,151 2005年9月12日 (月) 13:17 (UTC)<<引用終了[返信]
(引用に対する質問)レイズナーを例に挙げられていますが、聖戦士ダンバインオーラマシン一覧では私と同じような項目別の編集がなされています。スタブも多いですが統合提案はなされていません。こうした他の例を考えても現在のページを1ページに詰め込む、もしくは簡素な記述による一覧ページを作成することに合意はできません。また私以外にも統合提案後にザブングル関連ページの編集・加筆を行なっている方はいますので、ページ別にした意義はあると考えています。それでもなお統合が必要だ、というのであればその理由で納得できるものをお聞かせください。また、統合ページにも書きましたが、発展性とは各項目が充実することであって、1ページがむやみに長いことではないと思います。それに対してもどうお考えかお返事をお聞かせください。takranke 2005年9月22日 (木) 02:04 (UTC)[返信]
横から失礼します。ウォーカーマシンとウォーカーマシン一覧の統合については賛成しますが、各ウォーカーマシンの項目の統合についてはスタブのままになりかねない記事(例えば、レッグドランなど)だけ統合すれば良いのでは無いでしょうか?ザブングル (架空の兵器)ウォーカー・ギャリアなどは今の文章量だとスタブでは無いと思います。スタブのままにしておくのはよくないと思いますが、それなりの文章量がある記事まで統合するのはどうかと思いますが、統合依頼者の219,115,223,151さんはどう思われますか?--Hiroakita 2005年9月26日 (月) 00:55 (UTC)[返信]
このまま統合依頼者から返事が無かったら、どうなるんでしょうか?統合されない統合依頼は管理者によって消されるんですか?それとも放置?takranke 2005年10月1日 (土) 11:50 (UTC)[返信]
私は、現在の記事の量や将来的な発展性から考えて、ザブングル (架空の兵器)ウォーカー・ギャリアも含めて全て統合してしまってもいいかと思います。Wikipediaは百科事典であってアニメ事典ではないので、フィクションの内容をそこまで充実させる必要はないのです。「ガンダムシリーズ」の様に現在でも毎年のように新しい設定が追加されている作品であれば、ある程度の内容を記述する意味はありますが、それでも将来的には統合する方向で話が進んでいます。『聖戦士ダンバイン』はOVAが作られたり雑誌連載で新しい設定が放送終了後に多数作られており、統合方法はもっと検討する必要があるために放置されていますが、ガンダムシリーズの整理が終わる頃にはいずれある程度統合されるでしょう。--shikai shaw 2005年10月1日 (土) 20:17 (UTC)[返信]
統合に関して。依頼者に関係なく統合するべしという合意が得られれば、実行をするのは誰でも構いません(だからといって依頼者は依頼を出しっぱなしで長期間放置、というのはしてほしくないですが…)。どの記事を統合するかに関しては任せます。全く関係ないですが、ダンバインに関してはアニメを見た事があるだけなのですが、後に雑誌で各機体のバリエーションが結構作られているらしいのを知って「こりゃむやみに統合できないんだろうな」と思っていました(笑)Tekune 2005年10月4日 (火) 07:56 (UTC)[返信]
ランドシップに関しては統合の合意がなされた、と判断して作業に入る予定ですが、こちらはどうすればいいでしょう?私はもちろん項目をおこした人間なので統合には賛成できません。ただ、完全統合に賛成2(提案者含む)反対1(自分入れたら2)なのでどうしたものかと‥‥takranke 2005年10月4日 (火) 08:30 (UTC)[返信]
普通の議論であればだいたい一週間から一ヶ月ぐらいで終了しますので、そろそろ統合してしまってもいいとおもいます。ザブングル (架空の兵器)ウォーカー・ギャリアは独立記事で、それ以外は統合するという形で合意はとれていると考えられますが、いかがでしょうか。--shikai shaw 2005年10月17日 (月) 15:25 (UTC)[返信]
レッグホッグなど記事分量の少ないものを統合して、その他を残すという意見であったと思いますが。せいぜいレッグホッグブランまでかな、と思っていました。takranke 2005年10月18日 (火) 02:06 (UTC)[返信]
確かに私の提案は記事分量の少ないものを統合して、記事分量の多いものは独立記事で残すというものでした(但し、ザブングル (架空の兵器)ウォーカー・ギャリアは記事として残すとは書きましたが、他にどの記事を残すかまでは書いていませんでした)。完全統合すると分量の多い記事を第三者が記事分割をするかもしれないと考えたからです。ただ、今後のことを考えると主役メカは加筆される可能性はありますが、それ以外のメカは厳しいかなと思うので、shikai shawさんが書かれている案が良いかなと思います。削除依頼などを見て頂くと判りますが、アニメ関連の記事に対する風当たりが良くありません(例えば、Wikipedia:削除依頼/ガンダムシリーズ登場艦船一覧とか)。この辺を考えると統合できるものは統合したほうが良いかも知れません。--Hiroakita 2005年10月18日 (火) 04:08 (UTC)[返信]
みなさまがそうおっしゃるならば、納得はいきませんが、仕方ないでしょう。そもそも分割すべきではなかった、という解釈でリバートでもけっこうです。自分では心情的につらいので、統合作業はどなたかにおまかせします。統合依頼内容からすれば記事分量を減らさなければならないようですが、自分では客観的に減らすことができそうもありませんので…。今後アニメの記事の分割や追記はなるべく避けていきます。takranke 2005年10月18日 (火) 10:13 (UTC)[返信]