ノート:アーチ・エネミー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連他バンドへの注釈が多くて読みにくい印象を受けますので、それらをそれぞれのバンドの項に移動させて、本項はもっとシンプルにした方がよいと思います。 もちろん現在赤文字になっている項目については、まず基本情報を執筆する必要があるので、大変な作業ですが。Werdna 2006年11月17日 (金) 10:55 (UTC)[返信]


アーク・エネミーではなくアーチ・エネミーが正しいのですが、アーク・エネミーとしてよいのでしょうか? Dark Angel-REX 2008年8月20日(水)11:29 (JPN)

定期的に発音に関する編集合戦が起こりますな。英語と日本語の発音はイコールでなくても、対応の慣例が厳に存在するわけです。リーガンと読んでたのを米国から直々にレーガンに直すよう言われたり、対応の慣例の存在は明らかです、archをアークというのは明らかな誤り(アーチが真に正しいか、で議論が起こるのならまだわかる)。--211.5.16.247 2010年7月20日 (火) 02:24 (UTC)[返信]

だから「archをアークというのは明らかな誤り」ということに関しての出典を示してください。それを示さないで「正しい」とか「誤り」とか言っているからおかしいのですよ。メンバー自身もそういっているなどとは出典になりません。61.209.180.47 2010年7月20日 (火) 11:56 (UTC)[返信]
アークエンジェルを見れば解るように日本語ではArchをアークと読むはっきりとした慣例があります。61.209.180.47 2010年7月20日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

発音記号読めない方ですか?出典はずばり、辞書です。スペリングではなく、発音記号を見るのです。butとbusinessではスペリングは同じでも、発音記号が違うので、butのように後者をバズネスと読んだら誤りです。archangelはアークで発音記号どおりで正しいのです。辞書ひいてください。--211.5.12.33 2010年7月20日 (火) 12:11 (UTC)[返信]

だからそういう問題ではないでしょう。日本語ではArchをアークと読むはっきりとした慣例が存在してます。その慣例自体が誤りというならその表記を行っている会社に対して「それは誤りである」と抗議してください。それが通って初めて「アーク・エネミーという表記は誤りである」とこのウィキペディアに記載できます。それが無い以上は出来ないといっているのですよ。61.209.180.47 2010年7月20日 (火) 12:14 (UTC)[返信]

出来ればこのセンテンス自体を消して欲しいです。「間違い」とか「誤り」とかいう言葉を出来る限り使うべきではないです。もうこんなくだらないことに拘る意味も見出せないのであなたの意見を通しても良いですけどね。61.209.180.47 2010年7月20日 (火) 12:16 (UTC)[返信]

そんな慣習はありません。日本に存在する慣習は、スペリングではなく発音に対応したカタカナに置き換えることです。このとおりhttp://dictionary.infoseek.co.jp/?ii=1&sm=1&sc=&gr=ml&qt=%A5%A2&sv=KN&lp=192 【以上署名なしの投稿】


英語をカタカナで表す時点で正しいも正しくないもあったもんじゃないでしょう。それなら、例え本来の発音に近くなくとも、正式に発売されてる日本盤の表記にとりあえず合わせておけばいいと思います。--112.70.2.115 2010年7月20日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

「日本に存在する慣習は」と言っている時点で「正しい」というわけではないということを認めていますね。慣習に正しいも間違いも存在しません。61.209.180.47 2010年7月21日 (水) 11:57 (UTC)[返信]

慣習により英語音→日本語表記の写像がほぼ定まっているわけです。より近い音をはずしてわざわざ音韻的に似ていない音に写像したら間違いと言われます。Obamaをオバマでなくワラタとしたら間違いです。西森マリーもバンド名等の間違いは間違いと言って批判してきました(まだ日本でクイーンズライチだったころなど、例多数)--211.5.9.204 2010年7月21日 (水) 12:12 (UTC)[返信]


2年前の版にはこういう記述がありました。また同じ間違いをする人が後をたたなそうなのでFAQ代わりにここにはっておきます: バンド名はアーチ・エネミーと呼ぶ事があり、英語としてはこちらが正しい発音である。archangel(大天使)のアークエンジェルという読みと混同したことが考えられるが、日本での配給元であるトイズファクトリーが表記を「アーク・エネミー」としたことには強く非難するメタル評論家もいる。archenemyはサタンの意味で本来は一語である。:引用終

蛇足ながら上で出た西森マリー氏は周知のとおり言語学を専門に修めた方です。氏も著書ではバンド名や曲名をカタカナで表記し、「これはレコード会社の間違い」などとはっきり言っています(もちろん大学のthesisではもっと厳密な書き方になるでしょうが、一般向けの書籍では。)--211.5.13.82 2010年7月22日 (木) 02:42 (UTC)[返信]

そんなことは関係ありませんよ。英語を日本語で表記する際に正しいとか誤りとか存在しません。そんなことをいっている人はどこか勘違いしてるんですよ。「誰が『誤り』としているのか」が明記されている現在の記述ならば許容範囲内です。しかしこの「ウィキペディアの立場として『誤り』とする」記述には明確に反対します。61.209.180.47 2010年7月22日 (木) 11:52 (UTC)[返信]

あと「メンバーは云々」は不要。なぜならメンバーは日本語話者ではないのだからこの問題に関係しません。61.209.180.47 2010年7月22日 (木) 11:54 (UTC)[返信]

1.そもそもあなたがわざわざ太字で書いた「archはアーク」の部分が勘違いだったのです。それを認めるなり何なりしないまま議論を続けるのは不誠実と見なす人もいます。2.誤りも何もない、というあなたの主張は独自研究になります。挙がっている例(米国からレーガンの読みに指示が来た、また西森マリーの著書でいくつかの例が誤りと書かれている)、これらの例はウィキペディアで言うところの「信頼できる情報源」に十分あたります。あなたの主張は今のところ信頼できる情報源に基づかない独自研究になります。3.明らかに関係することを「そんなことは関係ない」とは、そろそろ荒らしに近づいていると見なす人もいましょう。--211.5.24.6 2010年7月22日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

なぜメンバー云々は関係ないのでしょうか?「メンバーが『アーチエネミ』ーと発音している」という意味ではなく、「メンバーによる英語の発音をカタカナで書くとしたら『アーチエネミー』が近い」という意味なので、不要ではないと思いますが。

編集合戦が起こっているので、保護依頼を出してきました。自分も、ひとまず編集合戦からは身を引きます。--Maronlovel 2010年7月22日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

私もそうします。今後、手は出しません。「メンバー云々は関係ない」は何故ならメンバーにはバンド名を日本語でどう表記するかは意識の外であるからです。とりあえず現在の版で(不本意ではありますが)認めますので、保護は止めてくださるようにお願いします。61.209.180.47 2010年7月22日 (木) 12:28 (UTC)[返信]

蛇足ながらもう一つ。「メンバーが『アーチエネミ』ーと発音している」のではなく「メンバーが『アーチエネミ』ーと発音しているように日本語話者からは聞こえる」に過ぎません。ですから関係ないといっています。61.209.180.47 2010年7月22日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

Arch Enemyを強いてカタカナで書くとしたら「アーチエネミー」が近いと書いてあるのであって、メンバーが「アーチエネミー」と発音しているとはどこにも書いていませんが。なぜ日本語だと「アーチエネミー」なのかの補足としてメンバー云々が出てきているのであって、メンバーがどう思っているかなどとは誰も書いていません。「メンバーが『アーチエネミ』ーと発音しているように日本語話者からは聞こえる」から、じゃあカタカナで書くならアークエネミーよりアーチエネミーの方が良いということです。--Maronlovel 2010年7月22日 (木) 12:40 (UTC)[返信]

 改名提案 [編集]

日本でのレーベルが変わり、現在のレーベルはカタカナ表記を「アーチ・エネミー」としている為、アーチ・エネミーに改名した方が良いと思うのですがいかがでしょうか?Maronlovel 2011年8月1日 (月) 07:37 (UTC)[返信]