ノート:ぱにぽに

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ1 - 2005年末までの内容

記事分割について[編集]

Milta氏により、ぱにぽにだっしゅ!への分割が行われました。残念ながら記事分割の手順を踏まず、ノートでの議論形成のないまま分割されたため、これを一旦差し戻し、他のユーザーの意見を聞きたいと思います。(なお自分の意見はMilta氏のコメントを待って表明します)RiceCracker 2006年3月22日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

(分割)手順について不勉強な部分があり申し訳ございませんでした。謹んでお詫び申し上げます。記事を分割すべきと考えた意図はエピソードタイトルリストの補完と、その他の雑記を詳述する場合、親記事にそのまま追記することが適切か疑義が残る部分が有ると考えた次第です。MiIta219.195.28.51 2006年3月22日 (水) 20:10 (UTC) (※投稿者と違う署名が使用されたため修正 RiceCracker 2006年3月23日 (木) 14:02 (UTC)[返信]

反対)この作品は原作とアニメの相関性が高く、これを分離するには相当切羽詰まった(ex.記事の容量が膨大になった)状況でないと賛成できません。現状ではその域に達していないように思います。なお、この記事では各話のタイトルリストは外部ページを参照してもらうようになってますので、当記事で扱う必要はないと考えます。RiceCracker 2006年3月23日 (木) 13:16 (UTC)[返信]

反対)この作品は原作とアニメの違いが記事を分割をするようなものではない。これは魔法先生ネギまのアニメ分割でRiceCracker さんが提示している内容とかぶるが、舞-Himeのようにアニメと漫画で設定やキャラクターが違うような物でない限り分割は必要でないと思われる。紅い死神 2006年3月23日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

(コメント)分割案を正式に取り下げます。--MiIta 2006年3月31日 (金) 13:42 (UTC)[返信]

記事分割について2[編集]

ノート:桃瀬くるみにてぱにぽにの登場人物の項目を分割してはという提案がされましたので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。--Avanzare 2006年5月13日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

(自己コメント)個人的意見を申し上げますと、分割するには時期尚早ではないかと思います。本項目は登場人物以外の説明記事が非常に少なく、分割するとこちらがスタブに近い状態になってしまう恐れがあるからです。Avanzare 2006年5月13日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

  • (分割)スタブになるなら加筆すればよい。それ位の情報はある。Sionnach 2006年5月14日 (日) 23:26 (UTC)[返信]
  • (分割・賛成)今の状態でも、登場人物以外の情報はそれなりに量はあると思います。分割しても問題ないかと。ただ、他項目が小ネタの部分ばかり追加されていることがよくないと思う。「など、各話ごとに膨大な~」と書いていると、書いてもOKみたいな感じになっているので、小ネタはファンサイトに任せて、こっちは削ってしまった方がいいのではないでしょうか?--Smurakam 2006年5月15日 (月) 02:09 (UTC)[返信]
  • (反対)上で反対意見を書きましたが、現在でも意見は変わりません。RiceCracker 2006年5月18日 (木) 15:09 (UTC)[返信]
  • (賛成)まだ50キロバイト程度ですので若干早いですが、十分な記述が見込める作品ですので、分割して問題は無いでしょう。個人的には登場人物の記述が作品記事を圧迫しているのは好きではありません。--shikai shaw 2006年5月18日 (木) 15:37 (UTC)[返信]
  • (条件付きで賛成)単純な分割であれば「1つにまとまっているべき情報」にやや反するかと思いますので基本的に反対なのですが、氷川へきるの別作品である『まろまゆ』や『桃組っ!』と共通するキャラクターが何人かいますので、これらの記述を含めた上で『ぱにぽに・まろまゆ・桃組っ!の登場人物』(『氷川へきる作品の登場人物』では他作品も含まれるので不適切か?)として分割するのであれば、同一キャラの解説が複数記事に分かれる、といった欠点の解消といった意味もありますので、賛成です。--220.145.19.193 2006年5月19日 (金) 06:57 (UTC)[返信]
  • (賛成)「ぱにぽに登場人物一覧」ページへ分割へ。人物ごと分けると可読性が損なわれるので反対。現在の本文中では人物の占める割合が多くて見にくい。というか、登場人物の解説ばっかりのページでは作品全体を紹介する本来の目的を損なっているように思えるのですが。たね 2006年5月19日 (金) 07:22 (UTC)[返信]
  • (賛成)登場人物の項目もそれ以外の項目も単一項目として存立するに十分量だと思います。分割に賛成します。--Cären 2006年5月19日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
  • (コメント)賛成多数のようなので、分割しようと思います。利用者:Avanzare/テストページに登場人物ページの草案を載せてみましたので、ご覧下さい。--Avanzare 2006年5月19日 (金) 11:45 (UTC)[返信]
    • (コメント)草案を拝見しました。内容は問題ないと思いますが、全体のベースが「ぱにぽに」になっていますので、その点について冒頭の定義部分に書き添えるとよいかと思います。また、『まろまゆ』の記事内の重複する部分は削除(記事内容の一部移動に相当?)すべきかと思います(これにより、まろまゆの記事がスタブ相当になるのかも知れませんが…)。--220.145.19.193 2006年5月19日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
      • また微妙に手を加えてみましたが、「全体のベースが「ぱにぽに」になっていますので、その点について冒頭の定義部分に書き添えるとよいかと…」の意味がよく理解できませんでした。ご容赦下さい。--Avanzare 2006年5月19日 (金) 14:13 (UTC)[返信]
        • ぱにぽにから内容を分割していませんか?そうすると初版の要約欄に分割の旨の記述が必要です。Wikipedia:記事の分割と統合#分割の手順を読んでください。問題があるなら一度即時削除しててからやり直したほうがよいでしょう。たね 2006年5月19日 (金) 14:20 (UTC)[返信]
        • まだ利用者ページでテスト中で、正式にページを作成したわけではありません。ところで、分割ページの初版には要約欄には「[[ぱにぽに]]の2006年5月19日 (金) 9:37(UTC)から分割(主執筆者:Avanzare)」と記入すればよろしいのでしょうか。--Avanzare 2006年5月19日 (金) 14:37 (UTC)[返信]
        • (コメント)説明不足で失礼しました。改めて、分割する記事のタイトルが『ぱにぽにの登場人物』という名称との前提に立ちます(それでも、私見としては対象作品名を並べるか、『氷川へきる作品の登場人物』という記事名を推しますが)。この場合であっても、『ぱにぽに』『まろまゆ』他、氷川へきる作品を記述する各記事から見た場合、等しい位置づけとなるべきかと思います。しかし、登場人物説明ページの記述のベースを『ぱにぽに』とするのであれば(草案では、ぱにぽにの学級別に分けられている等、明らかに『ぱにぽに』がベースですね)、その旨を記事本体のできるだけ冒頭近くに明記すべきと考えます(「本記事では、作者の代表作であり他作品との共通設定が多い『ぱにぽに』のキャラ設定をベースとする」という感じで)。また、他の氷川へきる作品の記事からキャラ説明を削除の上、新設する登場人物ページへのリンクを作成されると思いますが、その箇所にも、なぜ『ぱにぽにの登場人物』へのリンクになるか、の説明(たとえば「作者の代表作であり共通設定の多い『ぱにぽにの登場人物』を参照」、など)が必要かと思います。もちろん、作品名を並べた記事名か、『氷川へきる作品の登場人物』という記事名ならこういう配慮は要らないと思いますが…。記述のベースを『ぱにぽに』にすることには、まったく問題はないと思いますが、そうであるなら他の氷川へきる作品の記事に対する配慮が必要と考える次第です。--220.145.19.193 2006年5月19日 (金) 14:50 (UTC)[返信]

分割しました。もしも不具合などございましたらご一報下さい。--Avanzare 2006年5月20日 (土) 06:16 (UTC)[返信]

「作中に登場した主な小ネタ等」について[編集]

挙げていけばきりがないうえにぱにぽにWikiで細かく分析されているので、いっそのこと全削除でいいような気がするのですが、いかがでしょうか。「代表的なものを残す」となると、どれが「代表的」なのかで議論になるでしょうし。--Avanzare 2006年9月2日 (土) 15:54 (UTC)[返信]

試験的に項目をコメントアウトしてみました。--Avanzare 2006年9月6日 (水) 13:09 (UTC)[返信]
異議がないということで、全削除します。--Avanzare 2006年9月9日 (土) 06:50 (UTC)[返信]

 海外版について [編集]

原作コミックの翻訳版が、少なくとも台湾では発行されていることを確認しました。

海外版に関する記述を加えたく思うのですが、本文にトピックを追加してもよろしいでしょうか?

--J. G. Yu 2006年9月9日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

良いと思います。是非お願いいたします。--Avanzare 2006年9月9日 (土) 15:32 (UTC)[返信]
追加しました。おかしいところがないかチェック願います。
--J. G. Yu 2006年9月10日 (日) 12:17 (UTC)[返信]

台湾版に続き、韓国版の存在を確認しました。

当方韓国語が読めないため詳細はわからないのですが、どなたか情報をキャッチされた方いらっしゃいませんか?

--J. G. Yu 2007年5月19日 (土) 02:30 (UTC)[返信]

「黄色いバカンス」の歌詞について書かれていますが、ソースはありませんか? --121.2.178.185 2006年9月21日 (木) 06:51 (UTC)[返信]

43.244.202.22氏の編集について[編集]

IP:43.244.202.22会話 / 投稿記録氏によるこの編集について、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。エッセイ的だと思ったのでひとまず全て差し戻しましたが、もしかしたらやりすぎたかな…とも思えたためです。--Avanzare 2007年1月12日 (金) 00:43 (UTC)[返信]

ニコニコ動画で情報を入手したんですが・・・[編集]

動画が著作権侵害モノなんですが、ここから入手した情報を本文に書いても大丈夫でしょうか?(ぱにぽにだっしゅ! 第09話 メディア開眼検証用動画より)

スロー部分=速度25%(1/4倍速)で動画の枚数を調べてみたら4秒間に10枚だった
1/4倍速のとき4秒間に10枚→通常では1秒間に10枚

このことから、「ぱにぽにだっしゅ!」の動画枚数は1秒間に10枚であることがわかりました。 126.98.58.48 2007年10月16日 (火) 07:01 (UTC)[返信]

その情報に何の重要性があるのか分かりません。アニメにコンピュータ撮影が導入されて以来、30fpsおよびその約数で動く場面なんて珍しくないと思ってましたが。--MikeAz800o 2007年10月16日 (火) 08:44 (UTC)[返信]
了解 126.98.58.48 2007年10月17日 (水) 06:47 (UTC)[返信]

表紙画像の掲載について[編集]

英語版ウィキペディアには単行本の表紙画像の掲載が行われていますが、日本語版では行えないのでしょうか?  権利関係の記述を読みましたが、よくわからなかったので詳しい方どなたかご教示いただければ幸いです。

なお、掲載を考えているのは、日本語版単行本・台湾版単行本・韓国版単行本それぞれの10巻の表紙です。各国版を比較する形で掲載できれば面白いかな、と思っています。--J. G. Yu 2008年7月13日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

英語版などで漫画やアニメのキャラクター画像が掲載されているのはフェアユースによるものです。日本語版ではフェアユース画像は使用できないため、掲載できません。--Avanzare 2008年7月13日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございました。なるほど、掲載できないのですね。勉強になりました。--J. G. Yu 2008年7月14日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

アニメ節のスタッフ[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト アニメ#スタッフに沿って、スタッフを削減しました。ただし、「ファッションコーディネイター」「コンセプトデザイン協力」「ちびキャラデザイン」は本作においては特筆すべき役職であると考えられるため、残してあります。--Avanzare 2008年10月19日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

英語版ウィキペディアへの加筆について[編集]

英語版の項目タイトルが"Pani Poni Dash"から"Pani Poni"になったため、原作やドラマCD等のネタを加筆してもよくなったようです。私はすでに一部上級生キャラクターの記述を開始していますが、英語に多少自信のある方、連中に目にモノ見せてやりませんか?(笑 英語版への共同執筆者お待ちしています(笑--J. G. Yu 2008年11月4日 (火) 10:20 (UTC)[返信]