コンテンツにスキップ

ノート:きたのじゅんこ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

20:28 2003年12月18日投稿文が、

http://www.angel-heart.org/Gallery/kitano.html

からコピーされた疑いがあります。 りょほう 12:01 2003年12月18日 (UTC)

リンク先のサイトの管理者の方にお問い合わせのメールを出しました。プロフィールのページには、更に別の所からの転載であると記されているようですね。どういうことになっているのかはわからないのですが、お返事を頂いたらまたこちらに書き込みます。Tomos 21:32 2003年12月20日 (UTC)
制作者の方からお返事を頂きました。ご家族の方による投稿で、そもそもは別のソースからのものではあるけれども、掲載自体には問題がないそうです。というわけで、どうやら削除しなくてよいのではないかと思いました。Tomos 10:41 2003年12月21日 (UTC)
Tomosさん、調べてくださいましてありがとうございました。問題が無くてほっとしています。これからも管理業務がんばってください。りょほう 01:06 2003年12月30日 (PST)

「そもそもは別のソースからのものではあるけれども」というのがちょっとはっきりわかりませんでした。流れを考えると、「相手方のサイトの文章も、どこかからの転載」ということだと思うのですが、そもそもその点については問題はないのでしょうか?詳しい説明をよろしくお願いします。19:01 2003年12月30日 (PST)

応援ありがとうございます。:) >りょほうさん

転載についての詳細ですが、詳しいことは僕もわかりませんが、先方にはGFDLについての説明(商業利用がありうることも含め)を既に通知の際に行っています。また、先方は転載であることについて言及しており、問題ではないと考えているようなので、例えば会社側から許可をもらっているとか、そもそも自分が経営している会社だとか、そもそも自分の著作物であるものを会社の方に使用許可を与えた形になっているとか、何らかの事情があるのではないかと思いました。 時間があれば、「余計なお世話かも知れませんが、心配になったので万が一のために、一応もう少しご説明します」みたいな形でメールを送っておこうかと思います。

ただ、先方が問題ないと保証されていることですし、著作権を何もわかっていないということでもないようですし、(例えばこのイラストレーターの画像を、著者の了承を得て掲載したギャラリーをサイト上で開設しています)とりあえず拒否する(削除する)理由はないかと思いました。Tomos 00:30 2004年1月4日 (UTC)


外部リンク編集しました。

「えんじぇるはぁと」のURLが変更になった旨、管理人から通知を受けた為ですが、ついでに明らかな誤記も修正しました。

同HPが「公式ファンクラブ」と名乗った事はおそらく過去に無く、少なくとも私の知る2006年以降現在に至るまでの間そのように名乗っていません。 きたのじゅんこ本人、瑠璃工房、そして何よりえんじぇるはぁと管理人の共通の認識として同HPは「公認ファンサイト」で間違いないものと思われます。 2005年~2007年にアートプリントジャパンより発売されたカレンダーにも「公認ファンサイト」と紹介されています。 「公式ファンクラブ」と表記してしまうと、瑠璃工房ないしはきたのじゅんこの関係者が直接、会員を集めて何らかの集団を運営しているかのような誤解を与える恐れがあると思います。 あくまでも画家きたのじゅんこ及び瑠璃工房から独立した、個人の運営する非営利のファンサイトであり、そこにきたのが公認を与えているに過ぎません。

本文に関しての編集は見送りました。ウィキがコピーレフトである事と、何よりきたのじゅんこ個人に関するという非常に繊細な記事であるためです。 きたのは著名な画家であり、このようにフリーの百科事典に項目が作られてしまう事も仕方の無い、必要悪のようなものなのでしょうが、 しかしだからといって、公の、しかもコピーレフトが宣言されている場所に本人の声や経歴を安易に第三者が書き込んで良いのか、判断しかねる部分があります。 可能であれば、きたの本人にウィキのポリシーを説明した上で、どのような文章を掲載すべきか訊ねるのが最善であると考えます。

敬称は省略しました。--Shirakabajurin 2009年6月11日 (木) 18:11 (UTC)[返信]