ノート:∀ガンダム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

∀ガンダム』への再度の記事名変更を提案します。作品名が記号を用いた『∀ガンダム』である以上、そちらへ記事移動をし直したほうがいいと思います。∀という記号を用いてはいけない等技術的な制約はありましたでしょうか?Tekune 2004年9月13日 (月) 15:39 (UTC)[返信]

約1週間立ちましたが特に反論が無いようなので、近いうちに記事名変更を行いたいと思います。Tekune 2004年9月20日 (月) 04:38 (UTC)[返信]
こちらに移動された元々の経緯は [[∀ガンダム]] という項目名にしてしまっていたからだったと思います。∀ガンダムに技術的な問題は無いのですが、∀は数学記号なので、意味的に合っているのかどうかまで私には判りません(Aを逆さにした記号であることは確かですが)。参考まで。Tietew [Talk] 2004年9月20日 (月) 05:45 (UTC)[返信]
大体分かりました。では再度の、ではない移動になるわけですね(勘違いでした)。∀は数学記号でターンエーという読みは当て字ですが、実際の作品名でこの記号を用いている事はオフィシャルサイトでも事実なので、&ではない方へ移動を掛けたい意思は変わりません(読みについても本文中で言及した方がよさそうですね)。
ただ、今確認したところ∀ガンダムの記事に履歴があるので、まずそちらをリダイレクトの削除依頼に出そうかと思います。Tekune 2004年9月20日 (月) 16:42 (UTC)[返信]

「∀ガンダムの登場人物」作成の提案[編集]

「∀ガンダムの登場人物」の作成を提案します。今のところキース・レジェシド・ムンザハイム夫妻フラン・ドールリリ・ボルジャーノあたりが統合対象になると思われます。ご意見をお願いいたします。--shikai shaw 2006年3月12日 (日) 16:58 (UTC)[返信]

(賛成)賛成します。--タケナカ 2006年3月13日 (月) 00:42 (UTC)[返信]
ポゥ・エイジを追加し統合依頼に提出しました。--shikai shaw 2006年3月23日 (木) 06:22 (UTC)[返信]
(賛成)個別記事とするには記事量が不足してますね。統合でよいと思います。 Schwarz (/) 2006年3月29日 (水) 02:51 (UTC)[返信]
(追加)ジョゼフ・ヨットが作成されていますが、こちらも統合で問題ないと思います。--タケナカ 2006年4月29日 (土) 02:58 (UTC)[返信]

統合されないまま3ヶ月が経過したため、統合テンプレートを除去させていただきました。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年7月1日 (土) 23:31 (UTC)[返信]

再度登場人物の統合提案をします。現在は∀ガンダムの登場人物が存在しますので、そちらのノートで行いたいと思います。 Schwarz (/) 2007年1月26日 (金) 04:42 (UTC)[返信]

ディアナ・カウンターについて[編集]

先ほど220.211.215.159さんが「親衛隊」を「軍隊」に改められましたが、女王ディアナが好戦的なニュアンスになるので不適当では? 複数の∀関連本でも「親衛隊、近衛軍」と書かれていますし。 --Otkoyg 2006年6月29日 (木) 09:57 (UTC)[返信]

個人的には「月の女王の軍隊」を「月の女王の近衛軍」としてもあまりニュアンス的に変わらないと思います。ただ、「親衛隊」はハリーの所属する親衛隊と混同する恐れがあるので使わない方が良いでしょう。Trig 2006年6月30日 (金) 06:29 (UTC)[返信]
了解です。--Otkoyg 2006年6月30日 (木) 08:18 (UTC)[返信]

∀ガンダムの暦について[編集]

∀ガンダムとその関連記事では、「正暦」と「正歴」の2つの表記がありますが、どちらが正しいのでしょうか。九鬼備助 2006年7月21日 (金) 06:11 (UTC)[返信]

書籍の『「∀ガンダム」全記録集』(ISBN 4063300889)では「正暦」で統一されています。--Otkoyg 2006年7月23日 (日) 11:51(日本時間)

作品概要について[編集]

作品解説ですからある程度、評論的になるのは当然としても以下の二つは問題があるのではないでしょうか?

「ガンプラを売りたい玩具メーカーに抵抗するかのように作られた感じもする。」

「傾向として女性を能動的に、男性を受動的に描いており、また物語に中性的な視点を入れているのはガンダム作品として異色である。」

前者はあくまで穿った視点・皮肉な言い回しですし、後者はあまり一般的な分析ではないような気がします。そもそもガンダムはステレオタイプなヒーロー像を否定することで話題になった作品なので、男性は能動的、女性は受動的というような単純な区分けは適切さを欠く表現ではないでしょうか?また「中性的な視点を入れる」というのが何を意味するのかよく分かりません。もっとも、いずれも作品に対する公式見解であったなら、知識不足をお詫びします。--橋本直秋 2006年11月23日 (木) 13:47 (UTC)[返信]

Re:作品概要について[編集]

昨日、気づいたので、返信が遅れました。すみません。

>前者はあくまで穿った視点・皮肉な言い回しですし、

玩具メーカーと制作サイドの関係は、wikipediaの「機動戦士ガンダム」作品解説(作品の特徴とそれ以前の作品との比較)、ΖΖのモビルスーツデザイン、Vの作品解説、Gの作品解説と作品の評価などから、ある程度推測できるでしょう。ターンAでは、たしか第四話から主役機を登場させる予定だったのが、第二話まで早められたように記憶しています(誤解の可能性も)。

そうした点の解釈や評価は分かれるでしょうが、斬新なメカニックデザインを含め、少なくとも「『機動戦士ガンダム』を意識して作られたような感じがする。」とは別の印象を併記することは、中立的な観点に近づける意味で構わないのではないか、と考えています。といっても、資料が手元にないので、別の表現を考えてみます。なお、揚げ足をとれば、辞書的な意味で「穿った視点」は・・・、


>後者はあまり一般的な分析ではないような気がします。

くだんの文章は、「傾向」としており、橋本さんが指摘されるような「単純な区分け」を意図してません。さらに、「そもそもガンダムは・・・を否定することで話題になった作品」ということなら、傾向であるにしても女性を能動的に、男性を受動的に描いている点は、少年が主役機を操縦するガンダム作品の中で、大きな特徴ではないでしょうか。

また、物語に「中性的な視点を入れる」は、中性的な人物(グエン、ロ-ラ・ロ-ラ(ロランは女装の似合う主役機パイロットで、女性の声優が演じた))を登場させ、(最終話のリリとの会話でグエンにカミングアウトしない理由を)語らせていることを指しています。異論がなければ、もう少し加筆するつもりです。--以上の署名のないコメントは、一砂会話投稿記録)さんが 2006年11月28日 (火) 22:22 (UTC) に投稿したものです。[返信]

割り込みですが、『オーバーマン・キングゲイナー・イントロダクション―富野由悠季、新作を語る!!』という書籍の中で、本作のプロデューサーでもある河口佳高は「ターンエーが女性的なラインだったので、今度の作品は…」という発言をしています。ターンエーは音楽の菅野よう子の存在感も大きく、富野作品の中ではとくに「女性臭い」作品だと思います。誤解を承知で書きますが…。──otkoyg 2006.11.30 1.44am (日本時間)
>「ガンプラを売りたい玩具メーカーに抵抗するかのように作られた感じもする。」

これは誤解ではないでしょうか。『Vガンダム』の頃の監督ならそう思ってたかもしれませんが、「∀の癒し」では「TVとして面白くするためには、もっとメカ物的なものを」と自身で記述しています。一話から登場しなかった理由としては、後の作品に広がりを持たせるためと考えと受け取ったほうがいいと思います。なお女性的な観点、とは富野監督自身もそのような趣旨の記述がありますので良いかと思います。--以上の署名のないコメントは、Mercurius会話投稿記録)さんが 2006年12月2日 (土) 16:44 (UTC) に投稿したものです。[返信]

ニュータイプ、引用の件[編集]

『X』は富野監督作品じゃないので、Mercuriusさんのニュータイプに関する意見「一応『X』でケリは付けているのでは?」に同意しかねます。某ファンサイトによると、(私は未見ですけど)『V』がニュータイプの転換点になっているようです。「2006年12月2日 (土) 16:32; Mercurius (ノート | 投稿記録) による版」より。

なお、富野氏著作からの引用部は、「著作権」「出典を明記する」「引用のガイドライン/草案」などWikipediaのルールに抵触しかねないので、応急的に次のようにし、脚注に移しました。加筆修正をお願いします。「この点は作意に基づくと、富野監督が述べている。実際、主役機の∀ガンダムが登場すると、ほぼ毎回戦闘シーンが盛り込まれ、単機で縦横無尽の活躍を見せている。」一砂 2006年12月9日 (土) 00:32 (UTC)[返信]

一砂さんの推敲に関して[編集]

とりあえずひとつ見過ごせない点があります。

ディアナ・カウンターの一機(ポウ中尉)は、発砲を禁じられていたにもかかわらず、対艦ビーム砲で威嚇射撃し、マウンテン・サイクルに封印されている“黒歴史”の遺物「∀ガンダム」を目覚めさせてしまう。

このビーム発射では実際にミリシャの単葉機が撃ち落とされ、路面電車がうち壊され、いくつかの家屋を破壊しています。したがって「威嚇射撃」という表現は不適当です。「対鑑ビーム砲を発射し」でいいのではないでしょうか。--Otkoyg 2007年2月12日 (月) 13:40 (UTC)[返信]


返信が大幅に遅れ、すみません。
最初に記事を見た時点で「威嚇射撃」になっていましたが、疑問を抱きませんでした。たしかに、その表現はポウの視点に傾いており、また問題のシーンをより適切に記述しようとすると文章が長くなるし、そもそも作品世界での価値判断の基準(たとえば現実世界の国際法に該当するもの)が必ずしも明確ではないので、ご指摘のように修正します。  一砂 2007年3月9日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

210.88.255.163さんの大きな修正が入ってますが[編集]

一砂さんの思い入れの強い記述が「独自研究は載せない」というウィキペディアの方針に抵触するのではないか、という危うさをわたしも感じていました。この項は、「∀ガンダム」をまだ見ていない人の関心を惹起することを目標として、簡潔な記述に留めておくのがいいと思います。--Otkoyg 2007年5月12日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

一砂の記述は、「独自研究と認定される編集は、以下のようなものです。」として示された7例のどれに該当するのか理解できませんが、議論することでもないので、いいでしょう。
「まだ見ていない人の関心を惹起することを目標として、簡潔な記述に留めておくのがいいと思います。」は、了解しました。もっとも、この論理を用いれば、簡略化される記事が続出しかねず、「わざわざネタバレ注意を明記する意味があるのか?」「どの程度の記述なら認められ、また、その基準を誰がどのように決めるのか?」などの問題を生じさせる懸念もありますが。
「どの程度の記述なら認められるのか」が判然としないので、「作品解説」のなお書き以外は、一砂が投稿する直前の状態に戻します(投稿後の他者の執筆部分は、名無し(210.88.255.163)氏の編集段階(2007年5月12日)で皆無に等しい状態なので、ご理解ください)。
一砂 2007年5月18日 (金) 23:10 (UTC)[返信]

1st以来乗換えがない?[編集]

>また、ガンダムシリーズでは『機動戦士ガンダム』以来となる、主役機の乗り換えが無い作品である。 この部分ですが、間違った記述を載せるのは良くないと思います。∀以前のガンダムシリーズであるF91、0080の両作品は主人公機の乗換えがありません。(「F91は劇場作品だからあたりまえだろう」とお思いかもしれませんが、同様に劇場作品である逆襲のシャアはアムロが序盤で乗り換えていますので、「劇場版はあたりまえだから例外」とは言えません) どなたか、該当項目の削除もしくは訂正をお願いします。--以上の署名のないコメントは、58.81.96.132会話/Whois)さんが 2007年7月27日 (金) 03:03 (UTC) に投稿したものです。[返信]

マウンテンサイクルとロストマウンテン[編集]

記事内では黒歴史の遺産が埋まっている遺跡を「ロストマウンテン」と表記していますが、正しくは「マウンテンサイクル」だと記憶しております。「ロストマウンテン」は核弾頭が眠っていたマウンテンサイクルを指すのが正しかったと思いますが、いかがでしょうか。--218.230.110.13 2010年11月4日 (木) 11:29 (UTC)[返信]

『[∀ガンダム]全記録集1』p75で確認。修正しました。--Otkoyg 2010年11月6日 (土) 04:10 (UTC)[返信]

Templateについて[編集]

Template:正暦 (∀ガンダム)についてですがTemplate:∀ガンダムとするのが適当と思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2010年12月23日 (木) 03:54 (UTC)[返信]

賛成します。異論がでなければ変更しましょう。ただし、「1stガンダム」から派生した宇宙世紀ガンダムシリーズのなかの1異色作品として位置づけるのが、この作品を広く紹介するために有効と考えている人が、少なくないのかもしれません。--Otkoyg 2010年12月23日 (木) 10:26 (UTC)[返信]

質問の趣旨を書き忘れましたがWikipedia:削除依頼/Category:西暦 (ガンダムシリーズ)に書いたように括りとして適当であるか疑問があり、記事内の表記や構成についての提案ではありません。--Tiyoringo 2010年12月23日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

よくわかりませんが、私の賛成が不必要と仰るなら、いつでも撤回します。--Otkoyg 2010年12月23日 (木) 14:11 (UTC)[返信]
Template:西暦 (機動戦士ガンダム00)についてノート:機動戦士ガンダム00で出た意見により補足したコメントです。Otkoygさんのご意見と関係したものではありません。とまどわれてしまったようで失礼いたしました。--Tiyoringo 2010年12月24日 (金) 08:59 (UTC)[返信]
賛成 テンプレートを作った者です。当時は紀年法で統一したほうが良いかな、と思っていましたが、括弧付きでないほうが良いと思うので、賛成します。--風の旅人 2010年12月24日 (金) 05:46 (UTC)[返信]