コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Batchcomplete」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
m Batchcomplete (会話) による版を Trgbot による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
1行目: 1行目:
<!-- この「ウィキペディア日本語版へようこそ!」というメッセージは除去されても構いません。ただし、会話ページにおいて他人の発言を除去・改竄したり、質問を無視し続けた場合には投稿を禁止されることもありますので、御注意下さい。-->
{{Unblock|えのきだたもつさんから、[[LTA:WPCON]]との理由で無期限ブロックを受けたのですが、[[Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Wpcon abuse#問題行為]]に挙げられている例のいずれも方針(ガイドライン)に準ずる編集であり、これに一つでも合致したら即座に投稿ブロックされるというのであれば、すべてのユーザーが即座に投稿ブロックされる恐れがあり、誰も方針(ガイドライン)に沿った編集をすることができなくなくなってしまいます。いかかお考えなのか、お答え願います。<br><br>[[Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Wpcon abuse#問題行為]]には「Template:Navbox#スタイル(推奨しない)を厳密に適用しようとして、既存のナビゲーションテンプレートのスタイル設定を除去してデフォルトスタイルに戻す」というのがありますが、私は即座に除去してデフォルトスタイルに戻す編集はしていません。[[Template‐ノート:Stylecube#提案|ノートページ]]で提案しただけです。}}
{| style="vertical-align:top; border:1px solid #abf5d5; background-color:#f1fcf5;padding:0"
! style="border-bottom:1px solid #abf5d5; background-color:#d0f5e5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-size:80%; font-weight:bold;" | '''[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|ウィキペディア日本語版へようこそ!]]'''
|-
| style="border-bottom:1px solid #f1fcf5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em; text-align: left; font-size:80%;" |
'''こんにちは、Batchcompleteさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!'''

{| cellspacing="0" cellpadding="0" style="margin:0em 0em 1em 0em; width:100%"
| style="width:54%; vertical-align:top; border:1px solid #fad67d; background-color:#faf6ed;" |
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ファーストステップ・ガイド'''</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* 初心者の方はまず[[Wikipedia:ガイドブック|ガイドブック]]を読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
* 児童・学生のみなさんは'''[[Wikipedia:児童・生徒の方々へ|児童・生徒の方々へ]]'''をお読みください。
* [[Wikipedia:サンドボックス|サンドボックス]]では、自由に試し書きをすることができます。
* トレーニングも兼ねて[[Wikipedia:自己紹介|自己紹介]]をしてみましょう。
* 隣の[[利用者:Batchcomplete|利用者ページ]]は自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
* 執筆・編集するときは[[Wikipedia:五本の柱|五本の柱]]に注意してください。
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ヘルプ'''</div>
<div style="padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* [[Wikipedia:利用案内|利用案内]] - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
* [[Wikipedia:FAQ|FAQ]] - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
* [[Help:目次|ヘルプ]] - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
* [[Wikipedia:コミュニティ・ポータル|コミュニティ・ポータル]] - 利用者のための総合的なポータルページです。
| style="padding:0em 0.5em 0em 0.5em; background-color:#f1fcf5;"|

| style="width:46%; vertical-align:top; border:1px solid #abd5f5; background-color:#f1f5fc;" |
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''ワンポイント情報'''</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* [[Wikipedia:署名|署名]] - [[Help:ノートページ|ノートページ]]では必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン([[File:Insert-signature2.svg]])を押すか、--&#126;&#126;&#126;&#126;と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。

* [[Wikipedia:基本方針とガイドライン|基本方針とガイドライン]] - 百科事典を作り上げるための方針とガイドライン
* [[Help:ページの編集|ページの編集]]&nbsp;/&nbsp;[[Help:新規ページの作成|新しいページの作成方法]]
* [[Wikipedia:スタイルマニュアル|スタイルマニュアル]] - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em 0.2em 0.5em; font-weight:bold">'''間違えてしまったら?'''</div>
<div style="solid #abd5f5; padding:0.4em 1em 0.3em 1em">
* ウィキペディアは'''[[ウィキ]]'''というシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
* ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に書かれています。
</div>
|-
|}
: <small>Hello, Batchcomplete! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in [[Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers|Help]]. Enjoy!</small>
: ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら'''[[Wikipedia:利用案内|利用案内]]'''で質問できます。
: Batchcompleteさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--[[利用者:Trgbot|Trgbot]]([[利用者‐会話:Trgbot|会話]]) 2016年10月12日 (水) 00:37 (UTC)
|}

2020年12月29日 (火) 14:38時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Batchcompleteさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Batchcomplete! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Batchcompleteさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年10月12日 (水) 00:37 (UTC)[返信]