コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/東名三好、本宿」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
取り下げ
 
28行目: 28行目:
* {{コメント}} 反対寄り。チェックユーザーは安易に実施するものではありません。既に投稿傾向の類似性からソックパペットか模倣という主張が複数人からでていて、投票有権者からそれに対する異論が出ていない状況で、チェックユーザー以外の方法では問題が解消しない理由がみえないのですが、なぜCU依頼を要するのでしょうか?--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年11月20日 (金) 13:03 (UTC)
* {{コメント}} 反対寄り。チェックユーザーは安易に実施するものではありません。既に投稿傾向の類似性からソックパペットか模倣という主張が複数人からでていて、投票有権者からそれに対する異論が出ていない状況で、チェックユーザー以外の方法では問題が解消しない理由がみえないのですが、なぜCU依頼を要するのでしょうか?--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年11月20日 (金) 13:03 (UTC)
**{{取り下げ}} 冷静になって考えてみた結果、必要がなさそうなので提案を取り下げたいと思います。申し訳ありませんでした。[[利用者:笹目ヤヤ|<font face="HG行書体"><font color="#d90ecb">笹</font><font color="#c90cda">目</font><font color="#a90ada">ヤ</font><font color="#8a08db">ヤ</font></font>]] 2020年11月20日 (金) 13:08 (UTC)
**{{取り下げ}} 冷静になって考えてみた結果、必要がなさそうなので提案を取り下げたいと思います。申し訳ありませんでした。[[利用者:笹目ヤヤ|<font face="HG行書体"><font color="#d90ecb">笹</font><font color="#c90cda">目</font><font color="#a90ada">ヤ</font><font color="#8a08db">ヤ</font></font>]] 2020年11月20日 (金) 13:08 (UTC)

== このほかのソックパペットの可能性 ==

昨日作成されたアカウントで{{UserNoLink|名電一宮}}があるのですが、このアカウントの投稿内容が{{UserNoLink|本宿}}とよく似ているように思われます。

そもそも、名電一宮アカウントの初投稿が{{Page|新宿区立牛込第二中学校}} [[特別:差分/80522945]]での{{tl|出典の明記}}の貼り付け、その次が{{Page|巴町 (豊田市)}} [[特別:差分/80523022]]でのwikify, カテゴリ追加です。純粋な新規利用者にしては不自然さを感じます。さらに、要約欄で「出典の明記テンプレを貼り付け」「問題点の指摘」など両アカウントで一致する箇所も見られます。そして、本宿アカウントの最終編集が2020-11-20T13:50:43のあと、名電一宮アカウントの初編集が2020-11-20T13:54:40で直後です。さらに、利用者名({{UserNoLink|東名三好}}も含めて)はいずれも愛知県に関係するものです([[東名三好インターチェンジ]]、[[本宿町 (岡崎市)]]、[[名鉄一宮駅]]をもとにしたのでしょうか)。私には、名電一宮アカウントと本宿アカウントの中の人は同じである可能性が高いと考えます。仮に中の人が同じであるならば、投稿ブロック依頼審議中にアカウントを紐付けずに別アカウントを作成した以上(投稿ブロック依頼審議中である以上、[[Wikipedia:再出発の方針#基準]](草案ですが)を踏まえればクリーンスタートが認められる状況とは考えられない)、[[WP:SCRUTINY]]に該当するものと考えますので、注意を要すると考えます。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年11月21日 (土) 13:10 (UTC)

2020年11月21日 (土) 13:10時点における最新版



賛成 (support)
  1. 提案者票 2020年11月20日 (金) 12:34 (UTC)[返信]
反対 (oppose)
中立 (neutral)
無効 (void)
コメント (comment)
  • コメント 前にもありましたが、コミュニティに負担をかけて審議を求めるわけですから、「してみます?」という物言いはあまりにも無礼ではないですか? 熟慮したとは到底思えない、軽い思いつきにしか見えません。--Xx kyousuke xx会話2020年11月20日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
  • コメント 反対寄り。チェックユーザーは安易に実施するものではありません。既に投稿傾向の類似性からソックパペットか模倣という主張が複数人からでていて、投票有権者からそれに対する異論が出ていない状況で、チェックユーザー以外の方法では問題が解消しない理由がみえないのですが、なぜCU依頼を要するのでしょうか?--郊外生活会話2020年11月20日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

このほかのソックパペットの可能性[編集]

昨日作成されたアカウントで利用者:名電一宮会話 / 投稿記録があるのですが、このアカウントの投稿内容が利用者:本宿会話 / 投稿記録とよく似ているように思われます。

そもそも、名電一宮アカウントの初投稿が新宿区立牛込第二中学校ノート / 履歴 / ログ / リンク元 特別:差分/80522945での{{出典の明記}}の貼り付け、その次が巴町 (豊田市)ノート / 履歴 / ログ / リンク元 特別:差分/80523022でのwikify, カテゴリ追加です。純粋な新規利用者にしては不自然さを感じます。さらに、要約欄で「出典の明記テンプレを貼り付け」「問題点の指摘」など両アカウントで一致する箇所も見られます。そして、本宿アカウントの最終編集が2020-11-20T13:50:43のあと、名電一宮アカウントの初編集が2020-11-20T13:54:40で直後です。さらに、利用者名(利用者:東名三好会話 / 投稿記録も含めて)はいずれも愛知県に関係するものです(東名三好インターチェンジ本宿町 (岡崎市)名鉄一宮駅をもとにしたのでしょうか)。私には、名電一宮アカウントと本宿アカウントの中の人は同じである可能性が高いと考えます。仮に中の人が同じであるならば、投稿ブロック依頼審議中にアカウントを紐付けずに別アカウントを作成した以上(投稿ブロック依頼審議中である以上、Wikipedia:再出発の方針#基準(草案ですが)を踏まえればクリーンスタートが認められる状況とは考えられない)、WP:SCRUTINYに該当するものと考えますので、注意を要すると考えます。--郊外生活会話2020年11月21日 (土) 13:10 (UTC)[返信]