鼠咬症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bigelectrickcat (会話 | 投稿記録) による 2010年7月23日 (金) 14:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鼠咬症(そこうしょう、rat-bite fever)とは異なる2種の原因菌により起こる、別の感染症の総称であり、人獣共通感染症の一つ。鼠咬症スピロヘータ感染症および、モニリホルム連鎖桿菌感染症が存在する。

原因

鼠咬症スピロヘータ感染症の原因菌はSpirillum minus、モニリホルム連鎖桿菌感染症の原因菌はStreptobacillus moniliformis

疫学

ヒトはネズミの咬傷により感染する。日本では前者による疾病が多い。

症状

前者では感染1~2週間後に発熱、咬傷部の潰瘍、局所リンパ節の腫脹。後者では感染10日以内に発熱、頭痛、多発性関節炎、局所リンパ節の腫脹。両者とも一般にネズミに対しては無症状。

診断

治療

ヒトではテトラサイクリン系抗生物質およびペニシリン系抗生物質を使用する。

予防

ネズミの駆除。

関連項目

参考文献