麻疹ウイルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Apple2000 (会話 | 投稿記録) による 2011年1月24日 (月) 05:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (22種の遺伝型)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

麻疹ウイルス
分類
: 第5群(1本鎖RNA -鎖)
: モノネガウイルス目
: パラミクソウイルス科
: モルビリウイルス属
: 麻疹ウイルス

麻疹ウイルス麻疹の原因となるウイルスで、パラミクソウイルス科モルビリウイルス属に属するRNAウイルスである。RNAは一本鎖であり直径100~250nmのエンベロープを有する。6つの構造蛋白質があり、表面のエンベロープに有するF(fusion)蛋白とH(hemagglutinin)蛋白が病原性に大きく関わっている。また、麻疹の発症のみならず、リンパ組織に感染するため免疫抑制という症状をもたらす。脳内に潜伏して変異を起こし亜急性硬化性全脳炎(SSPE)の原因にもなりうる(なお変異したウイルスをSSPEウイルスという)。

遺伝子解析により22種類の遺伝型に分類され、流行地域ごとに遺伝子型は異なる[1]。ウイルスは熱、紫外線、pH5以下の酸、pH10以上のアルカリ、エーテル、クロロホルムによって速やかに不活化される。空気中や物体表面での生存時間は、2時間以下。

牛疫ウィルスを起源としていると考えられている[2]

脚注