麻田豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mansoor Ahmad JP1 (会話 | 投稿記録) による 2022年11月19日 (土) 13:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (死亡情報を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

麻田 豊(あさだ ゆたか、1948年8月 - 2022年10月)は、日本インド・イスラーム文化研究者。元東京外国語大学准教授。専門は、ウルドゥー文学、インド・イスラーム文化論。

略歴

  • 1972年3月 東京外国語大学外国語学部インド・パーキスターン語学科卒業
  • 1974年3月 東京外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了
  • 1976年4月 在カラチ日本国総領事館広報センター職員
  • 1978年10月 大阪外国語大学外国語学部 助手
  • 1981年7月 同 講師
  • 1981年10月 東京外国語大学外国語学部 講師
  • 1988年4月 同 助教授
  • 2009年4月 東京外国語大学世界言語社会教育センター 准教授(大学院重点化により所属変更)
  • 2009年8月 東京外国語大学 退職
  • 2022年10月25日 心臓発作により死去