コンテンツにスキップ

青島膠州湾大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月15日 (火) 17:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ko:자오저우 만 대교)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

青島膠州湾大橋
座標 北緯36度10分12秒 東経120度17分54秒 / 北緯36.169913度 東経120.298305度 / 36.169913; 120.298305座標: 北緯36度10分12秒 東経120度17分54秒 / 北緯36.169913度 東経120.298305度 / 36.169913; 120.298305
所在地 中国山東省
特性
全長 41.58キロメートル (25.84 mi)
歴史
開通 2011年6月30日
テンプレートを表示

青島膠州湾大橋(ちんたおこうしゅうわんおおはし)は、2011年6月30日中国山東省青島市で開通した世界最長の海上大橋である。全長は41.58 kmで、ポンチャートレイン湖コーズウェイを抜いて世界一に、海上橋としても杭州湾海上大橋を抜いて世界一となった。

関連項目

参照