コンテンツにスキップ

雲貴総督

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LucienBOT (会話 | 投稿記録) による 2010年6月19日 (土) 23:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: en:Viceroy of Yun-Gui)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

雲貴総督(うんきそうとく)は中国朝の地方長官の官職名であり、雲南省貴州省総督として管轄地域の軍政・民政の両方を統括した。

沿革

  • 1662年(康煕元年)、雲南総督と貴州総督が設置され、雲南総督府は曲靖に、貴州総督府は安順に置かれる。
  • 1664年(康煕3年)、雲南総督が廃止され、貴州総督が兼任し、総督府は貴陽に移される。
  • 1673年(康煕12年)、雲南総督に改称され、総督府は曲靖に置かれる。
  • 1687年(康煕26年)、総督府が雲南府に移される。
  • 1732年(雍正10年)、雲貴総督が広西省も管轄する。
  • 1734年(雍正12年)、広西省が雲貴総督の管轄から外される。
  • 1905年(光緒31年)、雲貴総督が雲南巡撫を兼任する。