長野暹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

長野 暹(ながの すすむ、1931年12月20日[1] - 2018年11月3日)は、日本の経済史学者、佐賀大学名誉教授。

来歴[編集]

愛媛県生まれ。1959年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1959年九州大学経済学部助手、1960年5月佐賀大学文理学部助手、1962年講師、1965年助教授、1972年経済学部教授、1982年「幕藩制社会の財政構造」で九大経済学博士。1997年定年退官、名誉教授、同年九州国際大学国際商学部教授就任、2004年退任[2]。2007年「幕藩制国家の領有制と領民」で大阪大学博士(文学)。2018年11月3日、肝臓癌のため死去[3][4]

著書[編集]

  • 『幕藩制社会の財政構造』大原新生社 日本史学研究双書 1980
  • 『明治国家初期財政政策と地域社会』九州大学出版会 1992
  • 『佐賀藩と反射炉』新日本新書 2000
  • 『幕藩制国家の領有制と領民』吉川弘文館 2004

共編著[編集]

  • 『「佐賀の役」と地域社会』編著 九州大学出版会 1987
  • 『肥前松浦史料叢書』1-2巻 唐津古文書研究会共編・校註 文献出版 1989-1995
  • 『現代中国経済の構造分析』編著 九州大学出版会 1996
  • 『西南諸藩と廃藩置県』編 九州大学出版会 1997
  • 『街道の日本史 佐賀・島原と長崎街道』編 吉川弘文館 2003
  • 『八幡製鐵所史の研究』編著 日本経済評論社 九州国際大学社会文化研究所叢書 2003

参考[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『現代日本人名録』1987
  2. ^ 九州国際大学創立70年史 資料 136頁
  3. ^ 訃報 佐賀大名誉教授・長野暹さん死去 佐賀近代史研究第一人者 (佐賀新聞) - ウェイバックマシン(2018年11月4日アーカイブ分)
  4. ^ <追想メモリアル>長野暹さん(86歳)佐賀大学経済学部名誉教授 11月3日死去 「幕末佐賀」の第一人者”. 佐賀新聞LiVE (2018年12月30日). 2021年1月19日閲覧。