金井高等学校 (韓国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hshdj (会話 | 投稿記録) による 2012年6月3日 (日) 08:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

金井高等学校
国公私立の別 公立学校
校訓 進取的気象で真理を探求して、自我を実現する。
設立年月日 1986年
共学・別学 男女別学(男子校)
単位制・学年制 学年制
学期 2学期
所在地 604-809
釜山広域市東莱区名匠63ボンギル60-14
外部リンク 公式ページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

金井高等学校(クムジョンこうとうがっこう、금정고등학교)は、大韓民国釜山広域市東莱区に所在する公立の高等学校

1986年に設立された。自律形公立高等学校および学力伸長学校に指定されており、教育環境は毎年改められている。体育系の部活動ではテコンドー部がある。

校名にもある金井山は、学校の象徴とされている。なお、所在地は金井区ではなく東莱区であるが、金井区は学校設立後の1988年に東莱区から分区したものである。

沿革

  • 1986年 12月

36クラス設立

  • 1987年 3月5日

初代校長就任
入学式(全636名)

  • 1990年 2月

第一回卒業式(全669名)

  • 1998年 10月

人性教育律学校指定

  • 1999年 11月

体育自律学校指定

  • 2005年 11月

読書教育中心学校指定

  • 2008年 3月

学力伸長学校に指定

  • 2010年 3月

自律形公立高等学校で指定

  • 2012年 2月

第二十三回卒業式(全353名)

リンク